学校行事

2024年6月の記事一覧

グループ 能登地区大会~野球~

 6月15日(土)、能登地区大会の野球競技が志賀町野球場で開催されました。三崎中は、宝立・東陽中との合同チームで出場しました。相手は、羽咋中学校です。3年生にとっては、負ければ最後の大会になるので、緊張感がひしひしと伝わる雰囲気の中、試合が始まりました。初回に6点をとられましたが、その裏、1点を返して反撃ムードで2回を迎えましたが、ここでも6点を取られ12対1となりましたが、その裏、再び1点を取り返し、点差はついていますが、闘志は継続していました。その後、長打も出て、4点を追加し、6点を取りましたが、残念ながら15対6で勝つことはできませんでした。しかし、自分たちが練習してきたことを試合の中でやろうとしている姿勢が見えて、試合ごとに成長してきたことがわかる試合になったと思います。3年生は、お疲れさまでした。そして、これまでありがとう。

0

音楽 被災地支援コンサート~信州の風を届けに~

 6月12日(水)の3~4限目に、支援コンサートを開催していただきました。コンサートをしていただいたのは、災害支援信濃連絡会のみなさんで、ピアノの山中和子さん、ヴァイオリンの細川奈津子さん、サクソフォンの林美和さん、フルートの羽生田聖子さん、チェロの外山賀野さんの5人が演奏をしてくださいました。間近で聞く楽器の音色やハーモニーがとても心地よく、自然と涙が流れるように心の奥深くまで届く音楽でした。子ども達も最後まで音の響きに耳を傾けていました。みなさん、本当にありがとうございました。

0

会議・研修 学校訪問

 6月10日(月)学校訪問がありました。学校で取り組んでいる研究や先生と生徒の様子をみていただき、よりよい学校にしていくためのアドバイスをしていただきました。今後に向けて、取り組んでいく方向性や具体的な手立てが明確になりました。ありがとうございました。

 

 

0

グループ 能登地区大会~女子バスケットボール~

 6月9日(日)中能登中学校の体育館で、3年生にとっては負ければ最後の大会となる能登地区中学校バスケットボール大会がありました。対戦相手は、穴水・能都の合同チームです。奇しくも合同チーム同士の対戦となりました。お互いにディフェンスとシュートに頑張り、序盤は、互角の戦いでしたが、徐々に点差が開き始めました。しかし、後半は思い切ったドライブやシュートが決まり、追い上げました。結果は64対40で勝つことはできませんでしたが、これまで練習してきたプレーで得点をとるなど、40得点は、胸を張れる結果だったと思います。みなさん、よく頑張りました。そして、3年生、お疲れさまでした。

0

会議・研修 生徒集会~三ナビ(いじめ撲滅運動)~

 6月7日(金)生徒集会を行いました。各委員会からは、5月の振り返りと6月の活動予定について、発表がありました。その後、三ナビコーナーとして、執行部から「いじめ撲滅運動」として、SNSの事例ビデオをもとに、グループ討議を行いました。「もし、自分ならどうすべきだったか」ということをテーマに話し合いました。自分ならいじめの対象になるかもしれないから言いづらいという本音があったり、事実を確認し、本人に伝えるほうが精神的なショックは少ないのではないかなど、たくさんの意見がだされました。一つ一つの事例をもとに対話することで、自分がどうしたらよいのか、考えを深めることができました。執行部のみなさん、ありがとうございました。

0

グループ 着付け教室

 6月4日(火)、三崎公民館さん主催の着付け教室がありました。2年生の3人が講師の先生方に着物の選び方から習いました。最初は、着物をどのように扱えばよいのか、わからないので、何度も繰り返し挑戦しました。先生方に丁寧に教えていただくことで、次第に自分でも上手に着ることができるようになりました。先生方、ありがとうございました。みなさん、きれいに着物を着ることができてよかったですね。

0

グループ ピアサポート

 5月31日(金)、昼休みの時間に、リラックスコーナーで、ピアサポートを行いました。今回のピアサポートは、みんなでウノを楽しみながら、リラックスして会話を楽しむという取組です。参加した人たちは、ウノをしながら楽しそうに会話をしていました。ほっとできる時間や空間があることは、大切なことだと、改めて感じることができた一時できた。みなさん、次回も楽しみにしてください。

0

グループ 運動能力テスト

 5月30日(木)、市陸上競技場で運動能力テストを行いました。今回行った種目は、50m走とハンドボール投げです。その他にも、シャトルランや握力などのテストがありますが、これは三崎中学校で計測し、学校では、できない2種目を行いました。久々に広いグラウンドで走ったり、投げたりできました。記録が伸びているといいですね。

0