ブログ

2022年度 子どもたちの活動

10月26日(水) 柿収穫体験(3年 )

3年生の総合的な学習の時間、「川北町大好き!~中島のよさを紹介しよう~」の一環として、川北町の特産品の一つである柿の収穫を体験させていただきました。

 

「JA能美 柿部会」の吉岡さんと吉田さんのご指導のもと、JAの方のサポートもいただきながら活動します。

 

はじめに吉岡さんから、
・柿の色で熟れ具合が分かること
・「出荷する」場合と「すぐに食べる」場合では、ちょうど良い熟れ具合が異なること
を教えていただきました。

今回は収穫した柿をそのままいただけるので、「すぐに食べる」のに適した柿を収穫します。
今日の収穫体験のために、畑の持ち主である吉田さんが、ちょうど良い熟れ具合の柿を残しておいてくださったそうです。ありがとうございます!

 

柿を傷つけないはさみの使い方も教わります。
はさみ自体、柿を傷つけないよう、ふつうのはさみとは刃先が異なるそうです。

 

いよいよ収穫です。
柿の色をよく見て、ちょうどよい熟れ具合のものを探します。
失敗が許されないうえに、自分のものになる柿ですから、どの子も真剣です。

 

色で熟れ具合を確認し、

  

傷をつけないよう、細心の注意を払ってカットします。

 

 

全身で収穫の喜びを表す3年生です。

 


収穫したての柿は表面がくもっていますが、磨くことでピカピカに輝くことも教わりました。
今日の夕食のデザートに、柿が出るお家がたくさんありそうですね。


柿の葉の鮮やかな緑が映える青空のもと、楽しくも学び多い時間を過ごさせていただきました。
ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

10月25日(火) 持久走練習

11月1日に予定されている持久走記録会に向けて、先週から毎日、長休みの時間に、全校児童が運動場を走っています。

秋晴れの青空のもと、マラソン日和です。

コロナ禍なので、密を避けるため、運動場には3種類のトラックが書かれていて、内側は1,2年生、真ん中は3,4年生、外側は5,6年生が走ります。

 

内側を走る、1、2年生。

笑顔で頑張っています!

 

真ん中を走る、3,4年生。

先生も一緒に走っています!ファイト!お知らせ

走りのフォームが素晴らしい!花丸

 

外側を走る5、6年生。

走りが力強いです!

それぞれ、目標を持って頑張っています!

持久走記録会本番には、誰もが練習の成果を発揮できればと思います。

応援よろしくお願いします! お知らせ

10月24日(月) 研究授業(6年)

先週の金曜日に、6年生の算数授業を先生方が参観する研究授業がありました。

今日の学習の課題は、

<全体の量と比が分かるときの、それぞれの量の求め方を考えよう>

まずは、問題について見通しを持つため、線分図をノートに書いています。

自分の描いた線分図について説明しています。

各自のクロムブックに実際に図や式を書いて、今日の問題を解いています。

画面の背景をそれぞれのやり方別に色分けしています。

自分の考えをペアで交流しています。

自分のクロムブックの図を指し示しながら説明しています。

「うん、うん、なるほど!」

自分の考えを黒板で説明しています。

クロムブックに映し出された友達の考えに、自分の考えを付け足しています。

今日の学習は、クロムブックを使い、自分がどのやり方で考えたのか明確にし交流することで、それぞれが学び合う授業になりました。

6年生の授業に向かう学習意欲が素晴らしかったです。花丸

学年当初に全校に見せてくれたモデル授業よりバージョンアップした授業に、6年生の成長を感じました。

全校のお手本として、また、下級生の皆さんに授業を見せてください。グループ

10月21日(金) 水防学習(5年)

昨日、町内の3つの小学校の5年生が集まり、手取川河川敷で水防学習を行いました。

手取川を模した延長30mのミニ水路を使った実演を見ます。

土の堤防が水の威力で浸食される様子を見ています。

護岸の土砂が削り取られ、堤防が決壊する様子を見学したあと、水害から堤防を守る工法を考えます。

どうすれば堤防が崩れないか、どう補強するか、意見を出し合っています。

 

実際に、ブロックやシートなどの道具を使って、堤防の補強をしています。

どうすれば強くなるか考えながら、協力して作業しています。

再び水路に水を流して堤防の出来具合を確認しました。

中島小学校グループの堤防は、びくともせず、合格!合格

立派に補強することができました。素晴らしい!

今回の水防学習で、水防の難しさと大切さを学びました。

そして、水害から集落を守る堤防の役割に理解を深めました。

10月20日(木) 学年発表(1,3,5年)

昨日は、任命式のあと、1,3,5年生による学年発表を行いました。

1年生は、ハンドベルで「星の願いを」を演奏しました。

 

 

 

一人一人が自分のパートをしっかり表現できました。

音がきれいに合わさり、とても上手でした!

 

3年生は、国語や総合の調べ学習の発表です。

 

クロムブックを使って、一人一人がスライドにまとめて発表しました。

調べてきたことが、よく分かる発表でした!

 

5年生は、ダンス「新時代」を踊りで表現しました。

 

 

 

リズムにのって、とても上手でした!

見ている児童の手拍子に合わせ、元気に踊っています。

 

どの学年も、これまでの練習の成果が表れていました。花丸

クラスのみんなで協力して仕上げるのは大変ですが、良い経験になりますね。

ぜひ、これからの学習に生かしてください。

10月19日(水) 後期任命集会

今日は、任命集会がありました。

各委員会の委員と各学級委員の名前が呼ばれて、大きな声で返事をして立ちます。

頑張ってくれる代表の人たちに、私(校長)から、「よろしく頼みます」という任命状を渡しました。

そのあと、各クラスの学級会長、各委員会の委員長が前に並びます。

3年生以上の各学年の学級委員長さんです。

6年生の各委員会の委員長さんです。

一人一人が頑張りたいことを、全校の前で発表しました。

どの児童も、自分の思いを堂々と発表することができました。花丸

頑張るぞ!という意気込みが伝わってきました。

  

最後に、私(校長)から、挨拶の話をしました。

毎朝、校門で子供達と挨拶を交わしていますが、どんどん挨拶が上手になってきています。

「おはようございます!」と、お辞儀をしながら挨拶してくれる人も増えてきました。

皆さんの元気な挨拶で、朝から笑顔になり、元気がもらえます。

挨拶は、人と人をつなぐ大切な言葉ですね。

来週から、後期の挨拶運動が始まります。

めあては、①大きな声で ②自分から ③相手の目を見て 挨拶をするです。

ぜひ、みんなで、爽やかな挨拶を地域、学校に響かせましょう!グループ

ご家庭でも、挨拶の声かけをよろしくお願いします。

10月18日(火) 授業交流(1,2年)

今日は、2年生と1年生の授業交流の様子です。

1年生が2年生の算数授業の様子を見に行きました。

ノートを書き始める姿・・

一斉に自分の考えを書き始めていて、素晴らしい!花丸

 全員が手を挙げる姿・・

手の挙げ方も、しっかりと伸びていて素晴らしい!花丸

友達の発表を聞く姿・・

発表する人の方に体を向けて聞いています!花丸

ノートに図を書いて考えている様子を見てまわっています。

自分の考えを友達に説明しあっています。

2年生の姿に、1年生は感心して見ています。

2年生が、黒板に図を描きながら説明しています。

2年生も1年生も、真剣に見ています。

友達の考えに自分の考えをつなげます。

たくさん手が挙がっていて、素晴らしい!

説明が続きます。

ペアで交流しています。

1年生は教室に戻り、2年生の姿から、まねしたいことを発表しています。

発表の仕方、話の聞き方、図を描いて説明の仕方・・

2年生の姿から、たくさんのことを学びました。ひらめき

ぜひ、良いところをどんどんまねして、さらに成長してくださいね。

明日からの授業が楽しみです!

10月17日(月) 授業交流(5,6年)

今日から授業交流週間が始まりました。

<〇年生の授業をみて、学ぼう!>

ペア学年の算数授業を参観し合い、良いところを伝えたり、自分たちの参考にします。

今日は、6年生が5年生の授業を参観しました。

6年生に観られて、5年生は、ちょっと緊張気味・・

5年生は、クロムブックで自分の考えを図に書き込んでいます。

その様子をのぞき込む6年生。

そのあと、ペアで自分の考えを説明し合います。

6年生は、5年生が説明している様子を近づいて観察しています。

6年生は、メモを取りながら観ています。

さすが、6年生!花丸

5年生も、クロムブックを見せ合いながら、上手に説明し合っています。花丸

そのあと、自分の考えをテレビに映し出し、説明します。

クロムブックのオクリンクを使って、自分の考えをみんなと共有しています。

黒板の図も使って、説明を加えています。

5年生も6年生も、真剣に説明を聞いています。

授業を参観した6年生は、教室に戻り、5年生の授業について感想やメッセージを書いています。

6年生からの感想が楽しみです。

お互いが授業を見合うことで、共に学び合うことができるといいですね。

今度は、5年生が6年生の授業を参観に行きます。

6年生の皆さん、よろしくお願いします!

10月14日(金) 国語科授業(1年生)

1年生は、国語の授業で学習した「やくそく」をペープサートで演じました。

今日は本番!

ビデオ撮りをし、それを橘小学校の1年生に送り、交流します。

ナレーター役の3人です。

大きな声でハキハキと読んでいます!花丸

「木」の役と「あおむし」役の子も、気持ちを込めてセリフを言っています。花丸

あおむし同士のセリフが、本当に言い争っているみたいに上手です!

動きも工夫しています。

裏側の様子です・・

海の様子を青テープを使って表現しています。

最後に、全員集合して、橘小の1年生に向かって手を振っています。

今日の本番までに、何度も何度も練習しました。

今日は、どの児童も、大きな声で堂々と自分の役を演じていました。

とても上手でした!花丸

ビデオで撮った映像を橘小の1年生に送って見てもらいます。

感想が楽しみですね。喜ぶ・デレ

 

10月13日(木) 図工科授業(3年生)

3年生は、図工の時間に、いつも履いてきているズックの絵を描きました。

まずは、ズックをじっくり見て下書きをします。

生地の模様や縫い目の一つ一つを細かく描いています。

そのあと、絵の具で丁寧に色をつけていきます。

みんな真剣に、一筆一筆丁寧に描いていました。

出来上がりが、楽しみです!にっこり