ブログ

子どもたちの様子 【令和2年度】

凧組み立て作業を行いました

3月22日(月)凧の会の方たちの話を聞きながら、子どもたちは真剣に作業をしていました。はじめてやる作業にドキドキ!ボンドで竹を張り付ける作業を行いました。はけでボンドをぬり、中心がずれないように貼り付けました。

日本海内灘砂丘凧の会の皆様、本日は貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。

0

祝☆卒業

3月17日に第85回卒業証書授与式が行われました。卒業生と4.5年生が式へ参加し,1~3年生は別れのことばのときに,事前に撮影したビデオで参加しました。

卒業生は,それぞれの想いを胸に西荒屋小学校を巣立ちました。笑顔で玄関を出る子いれば,涙を流して別れを惜しむ子もいました。6年間という短いようであっという間の期間,卒業生は心も体も大きく成長しました。中学校へ進学すると,新しい交友の幅や活動内容も豊富に増えることでしょう。西荒屋小学校での学びを大切に多くの場で活躍できることを楽しみにしています。

卒業おめでとう!!

0

のまりん紙しばい教室

3月16日(火)3限目に高学年が、4限目に低学年がのまりんに紙芝居をしていただきました。

高学年は、宮澤賢治作品や歴史の紙芝居を見せてもらいました。楽しいだけでなく、学習にもつながる内容で面白く聴きました。

低学年は、のまりんの迫力ある演技と物語の世界に引き込まれ、笑顔あふれるお話を聴くことができました。

「のまりん」こと、野間成之様楽しい時間をありがとうございました。

0

3年 算数「そろばん」

そろばんの歴史や各部分の名前を教えてもらい、読み方や数の入れ方、取り方も教えてもらいました。「かんたんや!」「ひっ算をしなくてもできるね」とすっかり「そろばん」が気に入った様子でした。

野村様、長澤様楽しいそろばん教室ありがとうございました。

0

先生への感謝の会

3月15日4限目、6年生みんなでコロナ禍でできる感謝の会を企画し開催してくれました。6年生も先生方も満面の笑み。6年生のあったかい気持ちが伝わりました。卒業式は3月17日、当日が楽しみです。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

0

青年海外協力隊のお話を聞きました!

6年生の理科「地球に生きる」の授業で、元青年海外協力隊 環境教育隊員の八田祐司さんをお招きし、お話を聞きました。

八田さんからは、任国ホンジュラスの環境問題、現地での環境教育活動、日本でもできること等、いろいろなお話を聞くことができました。

子供達は、これまで日本国内の環境問題とその取組について調べてきており、海外と日本の違いに驚いていました。

八田さん、海外で経験されたいろいろなお話を聞かせていただき、ありがとうございました!

0

お花にいやされました

今日は2~4年生が花器作りと花生け体験をしました。「どのお花にしょうかな」「どんな生け方しようかな」とお花に向き合う子どもたちの様子を見ていると、こちらまでいやされました。

明日以降、1.5.6年生も行います。生けたお花は家に持ち帰りますが、家でどんな会話があるのか楽しみです。

MOAの楠さん、中本さん今日は貴重な時間をありがとうございました。

0

今までありがとう 6年生

2月26日(金)に6年生を送る会を行いました。

1~5年生は、6年生への感謝の気持ちを劇や歌にのせて、表現してくれました。6年生たちは、それぞれの発表に、昔のことを思い出し、笑いながら楽しそうに見ていました。

 

     1年生            2,3年生

 

     4年生             5年生

6年生の発表では、「周りの人に感謝」というテーマのもと、劇をしてくれました。さすが6年生といった様子で、会場はとても盛り上がりました。

6年生いままでありがとうございました。

また、6年生を送る会のいろいろな仕事をしてくれた5年生、お疲れさまでした。

 

 

0

お琴にチャレンジ!

2~6年生が音楽の時間にお琴に触れる体験をしました。お琴のやさしい音色を感じながら、真剣に取り組んでいました。”さくらさくら”を最後まで演奏できるようになった児童も多く、とても嬉しそうでした。お琴は内灘中学校から貸していただきました。ありがとうございました。

0

ステキな音楽をありがとう

2月5日に今年もマーチャニーバンドに来ていただき、音楽鑑賞教室を行いました。

感染症対策のために、普段よりも距離をとっての開催となりましたが、トランペットやピアノ、サクソフォン、マリンバなどで童謡やクラシックの曲を生演奏で音楽を楽しみました。また、子どもたちは、鑑賞だけでなく、歌を歌ったり、手拍子をしたりと音楽を口や手でも楽しみました。

マーチャニーバンドの皆様、素敵な音楽を西荒屋小に届けてくださり、ありがとうございました。

 

 

0

がんばったよ『年長さんを迎える会』大成功!!

2月4日(木)2.3限目に「年長さん迎える会」が行われました。

一年生は自分たちで司会進行し、得意技の紹介や学校案内をしました。その後「手作りゲーム」や「かるた」で一緒に遊びました。8名の年長さんに喜んでもらってとても嬉しそうでした。もうすぐ2年生という自覚が芽生えてきたようです。

0

警察署の方からお話を聞きました!

3年生社会科「事故や事件からくらしを守る」では、津幡警察署の本田様にお越し頂き、警察官の仕事についてお話を聞きました。

インタビューでは、「警察官になるにはどんな勉強が必要か」「警察官はどんな装備を身につけているのか」等の質問があり、子供達は警察官の仕事に興味津々でした。

最後は、子供達が社会科で考えた『安全を守る標語』を警察の方に発表しました。

安全を守ってくれる警察の方や地域の方への感謝の気持ちが深まりました。

0

子どもたちが大活躍、児童会タイム!

2月1日、全校集会が行われました。

校長先生からは「せかいいちおいしいスープ」の絵本のお話をしていただき、みんなで「おいしいスープの石は、どんな力があったのか」を考えました。

その後の児童会タイムでは3つの企画がありました。1つ目は、5年生の国語の授業で取り組んだ「メディアとの関わり方を考えよう」の1人ひとりの発表で考えたことを大きな声で全校児童に伝えてくれました。2つ目は企画委員会のお楽しみクイズ大会。3つ目は内灘町スピーチフェスティバルの校内発表。時々、身振り手振りも入れながら堂々と英語で伝える姿は、とてもかっこよかったです。

今年度はコロナ感染症対策として内灘町の公式YouTubeチャンネルに配信されます。お楽しみに。

 

0

ドキドキ!ワクワク!クラブ見学!

1月27日(水)に3年生対象のクラブ見学がありました。

来年から始まるクラブ活動に3年生は心を弾ませ,体験をしました。

テーブルゲームクラブでは坊主めくり,スポーツクラブではバドミントン,メイキングクラブでは絵を浮かせる実験をしました。

見学をするだけでなく,実際に体験することでクラブの雰囲気を肌身で感じることができました。来年がとても楽しみですね。

0

わくわく休み時間!

朝休み、中庭の池にできた大きくてぶ厚い氷を発見!カラッカラに晴れた今日の朝は、積もった雪の上を「そらあるき」している姿、氷で滑っている姿、元気な歓声があちらこちらで聞こえてきました。

長休みは短縄チャレンジ、全校児童が体育館に集合。上級生のすごい跳び方に刺激をうけ、どんどんチャレンジしていました。

0

通学路に1本道が!!

除雪した雪があって、車道を歩いて登校してきたグランド横の歩道。なんと下校時には歩道に1本の道が!

いつも子どもたちの安全を守ってくださる近所の方に感謝です。本当にありがとうございました。

こんなすてきな1本道!(歩道)

 

0

出動! ともだちトラブルカイケツロボ

1月13日に、2,3年生がスクールカウンセラーの滋野井先生に心の授業をしてもらいました。

友達と仲よく関わり合うための、三体のロボ

「ひとことロボ」「たちさりロボ」「ほうこくロボ」を教えてもらいました。子どもたちは、困った場面でどのようにロボを使えばいいのか、よく考えていました。

3体のロボのワザを使って、トラブルの少ない、楽しい学校生活を送りましょう。

 

 

0

いじめ ダメぜったい

1月12日に弁護士の鹿島啓一先生に来ていただき、いじめ予防教室を行いました。

予防教室では、いじめの定義や法律面でみたいじめの責任などについてのお話を聞きました。また、いじめを見つけたときに、傍観者にならずに、いじめている人に小さくてもNOと言えることが大事なのだと、ドラえもんのキャラクターを例に教えてもらいました。

最後の質問コーナーでは、弁護士の仕事ややりがいなどについても教えてもらいました。子どもたちは弁護士の仕事やなったきっかけなど興味津々に聞いていました。

鹿島先生、いろいろなことを教えていただき、ありがとうございました。

 

0

子どもたちのパワーはすごい!!

朝、雪がどっさり・・・通学路や給食車が入る道など、広い場所の雪かきが必要でした。”雪かきします!”と、登校後すぐに高学年が自分からスタート!それを見た下の学年もどんどん雪かきを始めました。おかげで給食車もスイスイ入ることができました。子どもたちの生き生きと働く姿を見て、朝から元気をいっぱいもらいました。ありがとう!

 

0

全校の笑顔が盗まれた マジックショー

12月24日にマジシャンルパンこと高田隆二さんに来ていただき、キャリア講話とマジックショーをしていただきました。

キャリア講話では、5,6年生にマジシャンになったきっかけやマジックの力について話していただきました。子どもたちは、普段話すことがない、マジシャンの話を興味深く聞いていました。

 

マジックショーでは、子どもたちだけでなく先生も一つ一つのマジックに驚きの声や歓声を上げながら全校が笑顔に包まれました。

  

 高田さん、楽しい時間を本当にありがとうございました。

0

お茶席を楽しむ

西荒屋にお住まいの 南 歳幸さんに来ていただき、4~6年生がお茶席を体験しました。お茶の作法や道具について教えて頂き、慣れない正座を頑張っていました。子ども達は自分で作ったお茶碗で満足そうに、ちょっぴり苦い抹茶を味わいました。

南さん、素敵なお茶席ありがとうございました。

0

本当は怖い ゲーム依存症

 

12月14日(月)に石川工業高等専門学校 電子情報工学科の長岡先生に来ていただき、ゲーム依存症に対する講話を聞きました。

講話では、事前にとったアンケートをもとに、動画などでわかりやすくゲーム依存症や、依存症の与える影響などについて教えてくださいました。子どもたちは、ゲームをするときのルールや、約束を守ることの大事さを改めて感じ取れた様子でした。

長岡先生、ゲーム依存症について教えていただき、ありがとうございました。

 

0

むかしあそびたのしかったあ!

1年生の生活科で昔遊びを体験しました。

こま、羽子板、竹とんぼ。一人ひとりに本当に丁寧に教えていただきました。頑張って出来た時の子どもたちの嬉しそうな顔、キラキラしていました。昔遊びの先生越野さん、南部さん、荒谷さん、一枚田さん、亀田さん本当にありがとうございました。

0

凧の組み立て

12月8日、10日と二日に分けて、日本海内灘砂丘凧の会の方に来ていただき、6年生と一緒に凧の組み立てをしました。

 

1回目の組み立てでは、横骨(竹)にボンドを塗って凧に貼り付けました。横糸がまっすぐになるように張りました。子どもたちは、3人で息を合わせ、声をかけあいながら慎重に凧と横骨を貼り合わせていました。

 

2回目の組み立てでは、縦骨をねじで固定して、凧糸をつけました。子どもたちは、小さいねじに悪戦苦闘しながら、絞めていました。凧糸つけでは、凧がゆがまないように、みんなで動きを合わせて凧糸を張ってつけました。

凧の組み立てを教えて下さいました、日本海内灘砂丘凧の会の皆様、ありがとうございました。

完成した凧は12月17日に、蓮湖渚公園で揚げる予定です。

 

 

0

赤い羽根共同募金

12月9日(水)に4年生児童12名がアルビス内灘店で赤い羽根共同募金活動に参加しました。共同募金は、さまざまな立場の人を支え、誰もが暮らしやすい町づくりのために役立てられています。4年生児童は、町を暮らしやすくするサポーターとして、通りゆく人に笑顔で募金を呼びかけました。わざわざ足を止めてたくさんの方々が募金をしてくだしました。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

  

0

やさしく教えてくれてありがとう!

5年音楽「キリマンジャロ」の合奏でアコーディオンが登場します。5年生は全員さわったことがないので、先輩の6年生にお願いしました。かつぎ方、音のならし方等、一人一人の5年生のレベルに合わせて、とても優しく教えてくれました。最初は抵抗のあった5年生も、少しずつできるようになり、みんなニコニコになりました。さすが6年生!ありがとうございました。

0

5年生 おいしいお米 感謝の会

12月7日に田んぼのお世話をしていただいた川辺さんにお越しいただき、感謝の会を行いました。

5年生は川辺さんに楽しんでもらおうと、今日までにいろいろな準備して、感謝の会に備えてきました。

感謝の会では、トランプや坊主めくりして、川辺さんと一緒に楽しみました。会の最後には、田んぼでとれたお米をおにぎりにして、食べました。川辺さんに喜んでもらうことができ、5年生も嬉しそうでした。

川辺さん、本当にありがとうございました。

 

 

0

学習発表会

12月4日に学習発表会を行いました。

子どもたちは、それぞれの教科で調べたことや勉強したことをプレゼンや劇などで発表していました。

どの学年も趣向を凝らした面白いものばかりで、この日のためにたくさん練習してきたのだなと感じました。

たくさんの方のご参観と温かい拍手や励ましのご感想、ありがとうございました。

 

 

0

12月 全校集会

12月1日の3限目にに全校集会を行いました。

校長先生からは、しあわせな気持ちについてのお話を聞きました。自分の望みがかなった時に感じる幸せだけでなく、周りの人の行動からも幸せを感じられることを、エピソードを交えて話してくれました。たくさんの幸せを感じられるといいですね。

児童会では、放送委員会がお昼の放送でしているクイズのLIVE版をしてくれました。1~6年生までとても楽しめる発表でした。放送委員会の皆さんありがとうございました。

 

 

0

陶芸教室

11月27日に、陶芸作家の中村先生に来ていただき、抹茶椀づくりを体験しました。

最初に、九谷焼、珠洲焼、大樋焼の焼き物のちがいについて、分かりやすく教えていただきました。そのあとに、陶芸で扱う粘土を触り、学校で使う油粘土との違いを感じていました。

最後には、どうして中村先生が陶芸の道を目指したのかについて、インタビュー形式でお話してもらいまいした。

子どもたちは、陶芸体験では、普段関わりの少ない陶芸作家の話を興味深そうに聞いていました。

中村先生、貴重な体験を、ありがとうございました。

 

 

 

0

沢野ごぼう いっぱい教えてもらったよ

 一年生の道徳で、350年前からずっと受け継がれ守られてきた、沢野ごぼうの話を今年もしていただきました。子どもたちは、沢野ごぼうを触ったり、匂いをかいだり、本物にふれ感動した様子でした。「ずっと守っていきたい」とおっしゃる平田さんの言葉が心に残りました。

お忙しい中、貴重なお話を聞かせて頂き、平田さんありがとうございました。

0

みるく教室「朝ごはんのミラクルパワー」

(株)明治の菊池先生をお迎えして、5,6年生を対象に出前授業を行いました。

子どもたちは、朝ご飯を食べるとどんないいことがあるのかを考えたり、バランスのよい朝ごはんの献立を立てたりしました。

子どもたちからは、「これからもっと栄養バランスをよくしていきたい」や「乳製品を一品足すだけでカルシウムがたくさんとれて驚いた」等、生活を見直し、これからの成長に役立てようとする感想がたくさんありました。

 

0

西荒屋小 サッカー最強決定戦

11月13日(金)に6年生対5年生でサッカー対決をしました。

試合前には両チームとも円陣を組んで、気合い十分といった様子でした。

 

試合は、5年生の攻めを6年生が跳ね返し、逆に6年生が攻めと1点差の大接戦で、最後まで見応えのあるゲームでした。

6年生も5年生もお疲れ様でした。

  

 

 

0

遊び疲れた なかよし遠足

11月12日(木)になかよし遠足を行いました。

縦割りグループに別れて、内灘総合運動公園へ行きました。運動公園では企画委員の人たちが考えてくれた遊びをしたり、なかよしグループで決めた遊びで遊んだりしました。

子どもたちは、鬼ごっこやボール遊びなどで、公園中を走り回っていました。帰る頃にはどの子もくたくたになり、遠足をとても楽しんでいた様子でした。

  

 

 

0

自分の限界に挑戦! マラソン大会

11月5日に各学年に別れて、校内マラソン大会を行いました。

低学年は1000m 中学年は1500m 高学年は2000mを走りました。

今年は例年よりも開催時期が遅れ、天候の影響などで練習する時間が少なかったのですが、子どもたちは持てる力を出し切って走っていました。保護者の方や地域の方の声援の力もあり、自己記録を更新する子どもたちが多くいました。

あたたかい声援を送ってくださったみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

 

0

11月 全校集会

11月2日、3限目に全校集会を行いました。

表彰伝達では、「社会を明るくする運動」入選した吉田さんと、いしかわっこ駅伝の予選会に参加した駅伝メンバーが表彰されました。おめでとう。

校長先生のお話では、それぞれの学年が体験学習などで経験したことを、自分の生き方や考え方につなげることが大事だという話を聞きました。

2年生の発表では、音楽で学習した「カエルの合唱」と「山のポルカ」の演奏を発表してくれました。ピアノの音に合わせて、鍵盤ハーモニカやタンブリン、カスタネットで楽しそうに演奏してくれました。とてもかわいかったです。2年生のみんな、お疲れ様でした。

 

 

 

 

0

コロナに負けるな ニコニコ集会

11月2日(月)に西荒屋小学校でニコニコ集会を行いました。

PTA家庭教育部の太田さんに言語療法士の観点から、いろいろな特性をもったお子さんの話を聞きました。

保健委員会の発表では、新型コロナウィルスの影響でできなかった行事や新しくできた行事について、分かりやすく発表してくれました。

最後に内灘中学校の栄養教諭の刈本先生からは、体を丈夫にするために、給食の中には3色の栄養が入っていることを、実際の献立をもとにした説明を聞きました。

発表していただいた、太田さん、刈本さん、保健委員会の皆さんありがとうございました。

 

0

Happy Halloween

外国の文化に触れ、英語でのコミュニケーションをとることを目的として全校でハロウィーンパーティーをしました。

Let's go trick or treat(英語バージョン)を歌った後に、6年生が校内の各地に散らばり、ウォークラリーをしました。6年生が英語で好きな動物やフルーツを聞いたり、簡単なゲームをしてくれたりと、1~5年生はハロウィーンだけでなく、英語のやり取にも親しみました。

 

 

0

ふわふわセラピー「レディーちゃん」とふれあい教室

聴診器で、犬の心臓の音を聞いたり、あいさつをしてから、触ったりしました。犬と出会った時「電柱」や「岩」になることも学びました。

子ども達は気持ちのよいやさしい笑顔になりました。

石川県救助犬連合会のみなさま、ありがとうございました。

0

避難訓練(地震・津波)

10月27日2限に全校で避難訓練を行いました。

今回は緊急地震速報の後,地震発生(震度4強),大津波警報発令を想定した訓練を行い,セレモニーステーションの駐車場まで避難をしました。

普段とは違う場所への避難でしたが,落ち着いて静かに行動することができました。

 

0

水辺の学校

こなん水辺公園で河北潟の環境について学びました。

水生生物を実際に捕まえてみたり,水質の調査をしたりしました。

河北潟の環境について理解が深まったようです。

 

 

0

どきどき鍵盤ハーモニカ講習会

今日は鍵盤ハーモニカの先生に来ていただき、正しい使い方を教えていただきました。

きちんと座って話を聞き、たった45分間でしたが、たくさんの事を学ぶことが出来ました。上手に吹くこともでき、鍵盤ハーモニカの先生にも、いっぱい褒めて頂きました。

これからも楽しく吹いていけるといいですね!

           

        

0

モーモーたんけんたい2!!

 

10月21日に2年生は生活科,3年生は社会科の学習でホリ牧場へ行きました。ホリ牧場では,餌やり体験を行い,その後夢ミルク館へ移動し,バター作り体験をしました。

餌やり体験では,大澤牧場で学んだノウハウを生かして体験することができました。

バター作りでは,牛乳と生クリームが入った容器を一所懸命に振りました。すると,とても美味しいバターを作ることができました。

ホリ牧場,夢ミルク館で働く皆様,本日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

0

読書の秋 絵本の読み聞かせ

10月19日の低学年は5時間目,高学年は6時間目に読み聞かせがありました。

低学年では秋の季節にまつわる絵本を,高学年では宮沢賢治作の絵本を読み聞かせしていただきました。どの学年もどんなお話なんだろうと考えながら絵本の世界に入り込んでいました。

細川先生,本日はお忙しい中読み聞かせをしていただきありがとうございました。

0

つらいけどがんばるよ、かけ足運動!

今日からマラソン大会に向けてのかけ足運動がスタートしました。長休み10分間、全校児童がグランドを走ります。低学年の児童も、高学年の頑張っている姿を見ながら、一生懸命に走っていました。

また、ご家庭でも励ましてあげて下さい。

 

  

0

わくわく 加賀友禅体験!!

6年生たちは10月14日(水)と16日(金)の2回シリーズで、加賀友禅作家 平野利明先生にご指導いただき、加賀友禅体験をしました。

第1回は「彩色」工程、第2回は、友禅流しで有名な「糊おとし」工程を体験しました。

6年生たちは、「彩色」工程では、普段使っている絵の具とは違う、友禅特有の顔料の色合いを楽しみながら色をつけていました。「糊落とし」工程では、水の中で自分の彩色した絵が浮かび上がってくる美しさに満足していました。

平野利明先生、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます。

来週以降、4年生と5年生も体験します。

  

 

0

モーモーたんけんたい!!

 

10月14日に2.3年生で大澤牧場へ行きました。大澤牧場では餌やり体験と搾乳体験を行いました。

3年生は体験後,社会科の学習で大澤牧場で働く人にインタビューを行い,仕事の内容や働く人の想いを知ることができました。

2年生は体験後,生活科の学習で牧場の周りを歩き,秋の草花を探しました。春夏の町たんけんとは違う景色を五感を使って感じとることができました。

大澤牧場で働く皆様,本日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

0

石川県立美術館がやってきた!

10月12日、美術館になかなか足を運べない地域の学校を対象に、学芸員による作品鑑賞授業が行われました。美術館の所蔵作品(絵画、彫刻、浮世絵など約15点)を体育館に展示していただきました。

子ども達は、「見る・聞く・語る」という鑑賞のステップを学びました。作品鑑賞のマナーの大切さを知ることも出来ました。公共の施設でもマナーを守れるといいですね。

学芸員のみな様、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

0

めざせ自己ベスト

10月9日に、西荒屋小学校の運動場で、いしかわっ子駅伝の予選会を行いました。出場選手たちは、全校の応援を背に自己ベストを目指して、走りました。

全校応援の力か、ほとんどの選手たちは自己ベストを更新して、好タイムを出していました。予選突破して、本選に出られるといいですね。

 

0