書道部の紹介

 書道部には、二年生四人、一年生二人の計六人が所属しています。顧問の先生と、金曜日には、パワフルで私たちに愛のこもったご指導をしてくださる書道の先生にも支えられています。そんな私たち書道部は、毎週火曜日と金曜日に二階書道室で、主に大会と紫錦祭に向けて作品づくりに励んでいます。部員が少ない部活ですが、一年と二年の距離が近くて仲がいいです。だから、部活中は、明るい雰囲気に包まれています。しかし、一度筆を持てば、部屋の中は静寂に包まれ、各々自分の作品に向かい集中して取り組んでいます。作品を書き終えると、部員どうしで、より良い作品を作り上げるべくアドバイスし合っています。このように、集中する時と休憩する時のメリハリがある部活です。

 私たち書道部の目標は、大会で錦丘の部員が一人でも多く入賞することです。そのために一人一人が「最優秀賞をとって全国に行くぞ!」という気持ちで勤しんでいます。令和六年度の県総文では、2年生が最優秀賞をとりました!これからも応援してくださる顧問の先生や保護者のみなさんに感謝し、日々精進していこうと思います。

活動の記録

書道部

【書道部】県総文結果 最優秀賞&優秀賞を受賞しました!

5月28日~6月2日まで、金沢21世紀美術館で第44回石川県高等学校総合文化祭美術展が開催されました。

書道部門では、県内から134点の出品があり力作ぞろいでしたが、

本校書道部の2名の生徒が受賞しました。

最優秀賞 2年岩﨑七彩さん「臨 伊都内親王願文」

優秀賞  2年谷口紗菜さん「臨 乙瑛碑」

この美術展のために約半年に渡って、部員全員で集中力を高めて練習してきました。

錦丘高書道部全員で掴み取った結果です!

会場に足を運んでくださった方々、支えてくださった方々、本当にありがとうございました。

秋の「高校生の書道展」でも結果を残せるように、これからも練習に励んでいきます。

 

 

 

令和3年度 高校生の書道展

令和3年度 高校生の書道展

会期:令和3年11月5日~7日

会場:サイエンスヒルズこまつ

☆大会結果☆

  最優秀賞 1名 (全国大会への出品決定)

   ●創作賞  1名