学校日誌

学校日誌

研究授業のようす

1年数学と理科の研究授業を行いました。生徒たちは、数学「平面と直線の垂直」、理科「2力のつり合い」について真剣に考えて理解しようと頑張っていました。

1,2年百人一首大会

1月13日(2年)、18日(1年)に百人一首大会を行いました。

2年生は教室で、1年生は特活室、武道館と密にならないようにして

行いました。なかなか百人一周にふれる機会は少ないのですが、この日は

頑張って札を取り合いました。

<2年>

 <1年> 

                                     

 

2年消費者教育

家庭の時間に、野々市市消費者生活センターから講師をお招きし、賢い消費者になるための授業がありました。

ネットを利用した買い物で、だまされないようにするにはどうすれば良いか考えました。

新年競書会

始業式の後、競書会を行いました。

心を込めて書きました。

無限の可能性(3年)を信じ、新たな挑戦(2年)に向かって、不言実行(1年)する野っ中生!

*14日(木)~25日(月)カレードにおいて「野々市市小中学校書き初め展」が開催されます。

(注意!20日休館日、25日は、12時までです)

除雪隊出動

冬期間、朝7:50~8:05の間、学校の玄関前、配膳室前、歩道などの除雪を学級単位で行っています。

12月21日(月)初出動しました。配膳室前をしてくれたお陰で給食の配送車もスムーズに入庫できました。