学校日誌

学校日誌

職業講話(1年)

働く方々が、どのように考えて仕事に取り組んでいるか、人は何のために働くかを
考えながら職業に対して自分なりに考える学習に取り組みました。
消防士、農業、調理師、看護師、建築業、警察官、ツアーコンダクター、パティシエ、保育士、美容師の10名の方にお話をしていただき、生徒は2講座受講しました。

私立入試に向けて

1月31日(金)私立入試に向けての激励会が行われました。3年学年主任より、「自分の持てる力を十分に発揮して欲しい。そのためのJ(準備)とK(確認)をしっかりするように」と話しがありました。その後、全体に注意事項の説明があり、学校ごとに分かれて最終確認をしました。頑張れ!3年生。

学校給食週間

24日より、学校給食週間が始まりました。今日のメニューは、野々市市の特産品ヤーコンを使ったハンバーグや大豆の汁物でした。ハンバーグを食べるとヤーコンのシャキシャキ感でヤーコンだとわかりました。給食センター所長増川さんからからヤーコンの説明もしていただきました。

新入生保護者説明会

令和2年度新入生保護者説明会が、フォルテ小ホールで行われました。
市教育センター臨床心理士の寺井先生「思春期子育て講座」の後、学校や
PTA活動について説明が行われました。4月の入学を心待ちにしています。