学校日誌
第64回卒業式
参観者を制限し、式次第も縮小して行われました。在校生と直接のお別れはできませんでしたが、在校生全員の写真を廊下に掲示して見送ることができました。卒業生のこれからの活躍を祈っています。
卒業式を待つばかり
本日、職員で卒業式の準備を行いました。明日の卒業式が思い出深い卒業式になるように心を込めて取り組みました。
3年学校最後の活動
3月2日、教室をきれいにしたり、配布物を確認しました。明日から、一斉臨時休業となります。公立入試まで、健康に留意してできる事を確実にやりましょう。
3年ネット対策教室
3年生を対象に白山署生活安全課から講師をお招きし、ネットの対する問題点に関するお話を聞きました。SNSの使い方などトラブルに巻き込まれない使い方について考えました。
床みがき、ワックスがけ
年度末を迎え,全員で教室の床を磨き、美化委員がワックスがけを行いました。
とてもきれいになりました。皆さん、ありがとう。
北陸吹奏楽コンクール出場
吹奏楽部クラリネット6重奏が、県代表として福井音楽堂で行われたコンクールに出場し、銀賞に輝きました。市、県大会、そして北陸大会と頑張りました。
職業講話(1年)
働く方々が、どのように考えて仕事に取り組んでいるか、人は何のために働くかを
考えながら職業に対して自分なりに考える学習に取り組みました。
消防士、農業、調理師、看護師、建築業、警察官、ツアーコンダクター、パティシエ、保育士、美容師の10名の方にお話をしていただき、生徒は2講座受講しました。
私立入試に向けて
1月31日(金)私立入試に向けての激励会が行われました。3年学年主任より、「自分の持てる力を十分に発揮して欲しい。そのためのJ(準備)とK(確認)をしっかりするように」と話しがありました。その後、全体に注意事項の説明があり、学校ごとに分かれて最終確認をしました。頑張れ!3年生。
学校給食週間
24日より、学校給食週間が始まりました。今日のメニューは、野々市市の特産品ヤーコンを使ったハンバーグや大豆の汁物でした。ハンバーグを食べるとヤーコンのシャキシャキ感でヤーコンだとわかりました。給食センター所長増川さんからからヤーコンの説明もしていただきました。
新入生保護者説明会
令和2年度新入生保護者説明会が、フォルテ小ホールで行われました。
市教育センター臨床心理士の寺井先生「思春期子育て講座」の後、学校や
PTA活動について説明が行われました。4月の入学を心待ちにしています。
市教育センター臨床心理士の寺井先生「思春期子育て講座」の後、学校や
PTA活動について説明が行われました。4月の入学を心待ちにしています。
2年消費者教育(家庭)
2年全クラス家庭科の授業で、消費者教育についての出前授業を行いました。
「草の根消費者教室」から講師を招いて、インターネットでの買い物のトラブルを
避けるには、どうすればよいかを学習しました。2022年民法が改正され、18歳成人
となります。消費行動にも自己責任が問われてきます。
「草の根消費者教室」から講師を招いて、インターネットでの買い物のトラブルを
避けるには、どうすればよいかを学習しました。2022年民法が改正され、18歳成人
となります。消費行動にも自己責任が問われてきます。
野々市市少年弁論大会
1月19日、フォルテ小ホールにおいて、市少年弁論大会が行われました。
野々市ロータリークラブ創立40周年記念事業として行われ、
「わたし達の未来へ そして未来のこども達へ」と題し、市内から15名、
本校から6名の生徒の意見が発表されました。どの発表もいろいろな視点から
中学生らしい考え方でまとめられており、素晴らしい内容でした。
最優秀1点、優秀賞2点のうち、「挑戦と楽しさ」と題して発表した古川紗羽(2年)さんが優秀賞に輝きました。
野々市ロータリークラブ創立40周年記念事業として行われ、
「わたし達の未来へ そして未来のこども達へ」と題し、市内から15名、
本校から6名の生徒の意見が発表されました。どの発表もいろいろな視点から
中学生らしい考え方でまとめられており、素晴らしい内容でした。
最優秀1点、優秀賞2点のうち、「挑戦と楽しさ」と題して発表した古川紗羽(2年)さんが優秀賞に輝きました。
美川一周耐寒継走
1月19日に行われた美川一周耐寒継走において、野々市中Aチームが
初の栄冠に輝きました。さらにBチーム8位、Cチーム12位と健闘しました。
Aチーム(亀田1 4岡本2 1山口り 23森田 21)
初の栄冠に輝きました。さらにBチーム8位、Cチーム12位と健闘しました。
Aチーム(亀田1
自問集会
16日に自問集会「それぞれのゴールをめざして」が行われました。
3学期の自問清掃の目標「自分と向け合う」
課題「黙想後の我慢(他問しない)」「できない自分を見つめる」
を設定し、変更を加えて取り組みます。
3学期の自問清掃の目標「自分と向け合う」
課題「黙想後の我慢(他問しない)」「できない自分を見つめる」
を設定し、変更を加えて取り組みます。
県アンサンブルコンテスト
第54回石川県アンサンブルコンテストが、こまつ芸術劇場うららで開かれました。
本校のクラリネット6重奏が金賞となり、2月9日に福井県立音楽堂(福井市)で
ある第43回北陸アンサンブルコンテストに出場します。
本校のクラリネット6重奏が金賞となり、2月9日に福井県立音楽堂(福井市)で
ある第43回北陸アンサンブルコンテストに出場します。
野々市中・クラリネット六重奏の山根ゆりさん(2年)
「北陸大会でも演奏ができてうれしい。次も金賞を取って全国に出たい」
「北陸大会でも演奏ができてうれしい。次も金賞を取って全国に出たい」
百人一首(1年)
1年生が、百人一首大会を各クラスで行いました。普段なかなかふれることがないので、
戸惑っている様子でした、すぐに慣れて楽しくカルタをとることに熱中していました。
戸惑っている様子でした、すぐに慣れて楽しくカルタをとることに熱中していました。
競書会
全校生徒による競書会が行われました。
1年生は「不言実行」、2年生は「新たな目標」、3年生は「無限の可能性」
を書きました。どのクラスも静かに集中して取り組んでいました。
を書きました。どのクラスも静かに集中して取り組んでいました。
*11日(土)~20日(月)カレードに
おいて「野々市市 小中学校書き初め展」 が開催されます。
バトントワリング部全国大会出場
第47回バトントワーリング全国大会が、2019年12月7日(土)に幕張メッセ イベントホールで行われました。本校から【学校部門】( 小学校・中学校・高等学校・大学 バトン編成/ポンポン編成)に参加し、銀賞に輝きました。よく頑張りました。
*大会前に演技披露が行われたときの様子です。
*大会前に演技披露が行われたときの様子です。
道徳師範授業
上越教育大学から田村特任教授を招いて師範授業、講義をお聞きしました。生徒一人ひとりの考えを引き出し、多面的に考える授業のあり方について学ぶことができました。
2年英語研究授業
2年生の英語研究授業を行われました。2021年度実施の新学習指導要領に向けて、英語の授業のあり方を考えています。窓の外には、きれいな虹が出ていました。
2年立志式
野々市文化会館フォルテで、立志式が行われました。これを機に、将来の決意や目標を新たにし、大人になる決意を深めていきます。
柔道の授業
柔道の授業が行われています。着装や礼儀〔技の練習の前と後に、相手に礼をする)、安全に留意した内容で取り組んでいます。
今年度は平川さん〔金沢工業大学柔道部)の指導を受けて学習をしています。
「ちきそら」さんから
本校の近くにあるデイサービス「ちきそら」の皆さんが来校され、文化祭の見学のお礼にと鉢植えをいただきました。
中学生の発表を見て元気をもらったとおっしゃっていました。校長室や図書館に置かせていただきました。
1年明和特別支援学校との交流授業
明和特別支援学校の生徒と本校1年生が、体育の授業交流を行いました。ウォーミングアップの後、ペアになって輪の中に玉を入れました。
1年ネット対策教室
1年生全クラスを対象に、情報交流館カメリアから紺矢さんを講師に招いて「ネット教室」がありました。
タブレットを使いながら、ネットの使い方の問題点や学習の関係などを学習しました。
花壇の植え替え
美化委員会が中心となって、花壇やプランターにパンジーやビオラを植えました。
これから寒い季節となりますが、少しでも温かな気持ちになって欲しいと思います。
2年性教育講演会
菜の花助産院の植田幸代先生を講師にお招きし、性教育講座を行いました。心も体も成長途中の中学生が、
間違った情報に振り回されることがないように分かりやすくお話ししていただきました。
県中学校新人サッカー大会
県新人サッカー大会が、2日に準決勝、決勝が行われました。準決勝では、延長の末、根上中に2-1で勝利しました。
決勝では、星稜中に1-3で惜しくも敗退しました。選手たちは、最後まで力いっぱい戦いました。
合唱コンクール
合唱コンクールが行われました。各学年それぞれに素晴らしい合唱を披露していました。3年全体合唱では、フォルテの会場全体に響く圧巻の歌声でした。
文化祭
合唱コンクールの後、午後から学校で文化祭が行われました。
吹奏楽部やバトントワリング部のステージ、文化部の活動紹介、和太鼓「結」の演奏、
生徒会企画「未成年の主張」が行われました。文化の秋を満喫しました。
翌週に茶道部のお茶会がありました。生徒、そして夏休みの花の水やりに協力いただいた
太平寺町内会の皆さんをお迎えして行われました。
学校ギャラリー
11月1日(金)文化祭に向けて、校内に美術部や授業(総合的な学習)の作品、夏休み一人一研究、明和特別支援学校との交流作品を展示してあります。
学校がギャラリーになったかのようです。11月7日(木)まで学校公開期間となっています。
合唱練習
合唱コンクールまで、あと一週間となりました。教室だけでなく、体育館、廊下、生徒玄関で練習をしています。さわやかな歌声が校内に響いています。
文化祭(生徒会企画)
生徒会によるステージ企画の準備を行っています。朝の登校時にシールを貼ってもらい、文化祭当日にできあがった作品が披露されます。何ができるのか、楽しみです。
授業参観、ふれあい学級
2学期の授業参観が行われました。ちょっと寒くなってきましたが、運動をするには良い季節です。
その後に行われたふれあい学級では、北陸大学 竹中祐二准教授から「非行・被害に巻き込まれない思春期の過ごし方」
という演題で講演を聞きました。大学の講義のような難しい内容をわかりやすく、楽しくお話をして下さいました。
ご家庭で、お子さんに感想を聞いてみると面白いと思います。
1年英語の授業
1年英語研究授業「友達を紹介しよう」
キャシー先生の友達について紹介する学習をしました。教頭先生もビデオでのゲスト出演をしました。
紹介する内容を考えたり、発表したり一生懸命に取り組みました。
読み聞かせボランティア
読み聞かせボランティアの方に来校していただき、朝読書の時間にお話しを聞きました。自分で読む読書もいいですが、聞く読書も
新鮮であり、生徒たちは熱心に聞いていました。
後期生徒会選挙
後期役員選挙が行われました。番作野々市市選挙管理委員長から、選挙についての話を受けた後、
立会演説会、投票が行われました。投票に際し、実際の投票箱を使って投票しました。
掲示版に見る運動会
学年掲示版に、運動会の軌跡を掲示しました。
第63回運動会
14日(土)晴天の下、第63回運動会が行われました。
画像準備中
運動会に向けて
運動会の予行練習や入場門の絵の展示と準備が行われ、いい天気になることを祈ってます。
NIZAP-U
NIZAP-U「NonoIch Zenin Aisatsu Project-Undoukai(野々市全員あいさつ運動ー運動会)」が始まりました。
運動会における団長、エールリーダーを中心とした取り組みです。期間中(9/9~9/12)は、生徒玄関口をラインテープで
色分けし、団ごとの入り口となります。団のリーダーは、生徒玄関で、元気でさわやかなあいさつを響かせます。相手の
心に響くように思いやりのある言動に心がけます。
2学期が始まりました
始業式では、トイレ工事に関わった工事関係者のかたへの感謝の気持ちを「ありがとう」の言葉で表現することや夏の高校野球から「切磋琢磨」について話がありました。その後、新任式が行われ、黒本先生(家庭科)とキャシー先生(ALT)の紹介がありました。2限から、復習テストに取り組みました。
北信越大会、健闘しました。
8月5日(月)~8日(木)にかけて新潟県の各会場で行われ,水泳、陸上、柔道、卓球部が出場しました。選手たちは、
全力でレースや試合に臨んでいました。選手の皆さんに大きな拍手を送ります。生徒や保護者の皆さまの応援に感謝します。
学校花壇の剪定
マリーゴールド、サルビアの花の剪定を行いました。新しい花を咲かせ、2学期に登校したときに出迎えてくれます。
救急救命講習
野々市消防署より講師を招いて、救命法の校内研修を行いました。事故の発生の対応、心肺蘇生術の訓練などは、一刻を争います。すぐに対応できるように常日頃から行動できるようにしなければいけません。熱中症の対応も含めて、改めて意識を高めることができました。
トイレ工事進行中
夏休みにかけて、トイレの洋式化工事が行われています。暑い日が続く上、決められた工期、部活動や補充学習のために生徒の来校など、
工事関係者の皆さまには、休日やお盆休みを返上して作業をしていただいています。9月には、残りの作業もありますが、予定通り
学校生活がおこなえるようになります。工事関係者の皆さま、本当にありがとうございます。
PTA奉仕作業
6時15分より、500名余りの生徒や保護者の皆さんが参加され、運動場の草むしりや側溝の泥上げを行いました。途中で大雨となり早めに切り上げましたが、とてもきれいに
整備されました。本当にありがとうございました。
北信越出場おめでとう
8月5日から、新潟で始まる中学生北信越大会に水泳部、陸上部、柔道部、卓球部が出場します。皆さん、頑張ってきてください。応援しています。
県中学校体育大会
7月13日~15日、20日~21日にかけて、県中学校体育大会や通信陸上大会が行われました。出場した各部は、熱い戦いをくり広げました。選手の皆さんは、力の限り戦っていました。
よく頑張りました。
1学期終業式
陸上部、柔道部、水泳部、バトントワリング部から県体などの大会の成績を報告しました。北信越大会では、さらなる活躍を期待します。
離任式、終業式を行い、68日間の1学期を終えました。明日から,夏休みに入ります。事故のない有意義な夏休みにしてください。