ブログ

2024年7月の記事一覧

7月11日(木) 今日の給食献立

 今日の給食クイズは、やきそばが日本で誕生したのはいつ頃?
①1880年ごろ(明治時代) ②1920年ごろ(大正時代) ③1950年ごろ(昭和) ④1990年ごろ(平成)です。

 今日の献立は、白ごはん・焼きそば・わかめのすまし汁・おかかふりかけ・牛乳でした。また、給食業者のホクエイ(北栄)さんよりゼリーをいただきました。

 

 今日のクイズの解答は、③1950年ごろ(昭和)でした。焼きそばが日本で誕生したのは、終戦直後の1950年頃だといわれています。炒麺の味付けは塩、しょう油味が中心で、日本では最初はそのような味付けでした。当時は小麦粉などが高価なためになかなか手に入らなかったのでキャベツを使って量を増やしていました。その結果、味が薄くなった分、味の濃いソースで補(おぎな)うようになりました。

0

7月10日(水) 今日の給食献立

 今日の給食クイズは、鶏肉の「せせり」は鳥のどの部分?です。

 今日の献立は、白ごはん・若鶏のごまからめ・大根のゆかり和え・ほうれん草のみそ汁・牛乳でした。

 

 給食クイズの答えは、首でした。せせりは1羽から20gしか取れない希少な部位。BBQで食べると程よい弾力があり、うまみが口の中に広がります。

0

7月9日(火) 今日の給食献立

 今日の給食クイズは、西京焼きにする魚にはタラがありますが、タラは魚辺に何と書く?でした。この問題の後、児童生徒のみなさんは、魚辺の漢字で盛り上がりました。

 今日の献立は、白ごはん・コーンコロッケ・夏野菜のさっぱり和え・けんちん汁・牛乳でした。

 

 

 クイズの答えは、雪(鱈)でした。タラの旬は文字通り冬です。タラ鍋を食べると冬だな~と感じますね。

0

7月8日(月) 今日の給食献立

 今日の給食クイズは、ぎょうざといえば栃木県宇都宮市が有名ですが、2023年に1世帯あたりの餃子の消費額の1位は何市でしょうか?
 ①金沢市 ②浜松市 ③盛岡市 ④神戸市

 児童生徒の皆さんで正解したのは、1人でした。

 今日の献立は、白ごはん・揚げぎょうざ・豚もやし炒め・わかめスープ・牛乳でした。

  

 

 今日の給食クイズの答えは、②でした。ちなみに・・・①金沢市はアイス ③盛岡市は納豆 ④神戸市はパン がそれぞれ消費額1位でした。

0

7月5日(金) 今日の給食献立

 今日の給食クイズは、コロッケはなぜコロッケというでしょうか
①フランス語、英語の「クロケット(ポリポリ食べる)」という単語が変化し、日本人が言いやすいものになったから
②コロッとする触感から「コロット」と呼ばれていたが、関西で「コロッケ」という言い間違いが流行し、「コロッケ」が主流の言い方となったから
③ドイツ語の「コルット(ほくほく)」という単語が変化し、日本人が言いやすいものになったから

 今日の献立は、白ごはん・夏のコロッケ・野菜のソテー・天の川スープ・七夕ゼリー・牛乳でした。七夕給食でした。

 

 

 給食クイズの答えは、①でした。今日は3人が正解しました。みなさんは、何コロッケが好きですか?

0