掲示板

学校の様子をお知らせします。

来週の清潔検査は・・・?

来週6月4日(火)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、つめ
について調べます。
つめの長い人は切っておきましょう!
すもう大会が近づいています。
選手の皆さんは、足のつめも
切っておいてね。

がんばりました!市陸上大会!

6月1日(土)、志賀町陸上競技場で羽咋市小学生陸上
競技大会が行われました。すばらしい競技場で、天候
もよく、子どもたちはそれぞれの種目でがんばりました。

スタンドからの保護者・家族の方や仲間からの温かい
声援を受け、多くの子が自己ベストを記録できました。
この大会の各種目上位2名(1000mは3名)が7月
15日(月・祝)に行われる県大会に出場します。本校
からは4名が羽咋市を代表して参加することになりました。
本当にみんなよく頑張りました。
皆さん、応援ありがとうございました!

6月の全校集会・児童集会がありました!

今日の5時間目は集会が行われました。
まずは、全校集会です。
校長先生のお話の中で、毎回子どもたちに
尋ねることがあります。それは、昨日の寝た
時刻です。やっぱり遅いですね。
遅くても10時までには寝るようにしてほしい
ものです。ご理解・ご協力よろしくお願いします。
さて、2回目の群読発表がありました。
今回は中学年(3・4年生)です。
大きな声で元気よく発表してくれました。
児童集会では、栽培委員会が企画した
「花の種世界選手権」が行われました。
 
縦割り班対抗で、ひまわりの種をピンセットで
運ぶゲームです。なかなかつまめなかったり、
途中で落としてしまったりと、悪戦苦闘していま
した。結果は、黄組の優勝でした。おめでとう!
 
また今度の集会が楽しみですね!
 

上手な聞き方・話し方を身につけよう!

本校では、よりよい学習規律・学習態度の育成
のために、「聞き方・話し方」について毎月目標を
設定して取り組んでいます。
今月は「理由をつけて話そう」という目標です。
チャレンジタイムを利用して、低・中・高の発達
段階に応じたガイダンスを行っています。
6月のガイダンスは昨日行われました。
  1・2年生          3・4年生         5・6年生
「わたしは・・・だと思います。わけは・・・です。」
「ぼくは・・・です。なぜなら・・・だからです。」
というように、わかりやすく聞き手に話すことを
意識して取り組みます。