掲示板

学校の様子をお知らせします。

火曜日の清潔検査は・・・?

18日(火)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、ズック
について調べます。
もう持ち帰ったズックは
きれいに洗いましたか?
月曜日忘れずに持ってきましょう!
 
インフルエンザ流行のきざしが
あります。うがい手洗いの励行を
よろしくお願いします!

今日は学校公開です!

今日は今年度最後の学校公開日です。
午後からは
13:40~14:25 授業参観
14:35~15:05 5年生学習発表
             「イカリモンハンミョウ」
            学校説明会
15:10~  児童引き渡し訓練
 
という日程です。
皆様のご来校をお待ちしております。

百人一首を教えてもらいました!

今日の2・3限目に、3年生が百人一首の
学習をしました。
地域の先生お二人をお招きして、本格的な
やり方を教わりました。
札の読み方や、とり方などを実演してください
ました。特に、札をはじき飛ばす技に子ども
たちは驚いていました。
上の句・下の句をちゃんと覚えるのが大切
だそうです。3年生のみなさん、たくさん覚え
てくださいね!
大塚さん、野川さん、お忙しい中ありがとう
ございました。

3位!がんばりました!

昨日行われた市子ども会卓球大会で
西北台Aチームがみごと3位入賞を
はたしました。
本校の児童は、風邪やインフルエンザ
の影響もなく、全員が大会に参加する
ことができました。
6年生にとっては最後の子ども会の
大会でした。試合はもちろん、応援も
6年生らしくがんばっていました。
4・5年生もよくがんばりました!
保護者の皆様、応援、送迎など
ありがとうございました!

あさっては卓球大会です!

あさって9日(金)は、羽咋市子ども会
卓球大会が行われます。
今日まで約3週間、指導者・育成委員・
保護者のみなさんにお世話になり、
一生懸命練習してきました。
特に6年生は子ども会の大会も最後に
なるので、ぜひくいの残らないようがん
ばってほしいと願っています。
他校には、インフルエンザ等で出場
できない児童もいるようです。ぜひ、
体調管理には十分お気をつけください。
大会当日も感染予防のために、必ず
マスクの着用をお願いいたします!
(子どもも大人も)

交通安全に注意!

昨日から急に寒さが厳しくなりました。
昨日は「立春」だったのですが、春は
まだまだ・・・ですね。
保護者の皆様には、お子さんを通じて
お知らせしましたが、最近中能登管内
で交通事故が何件か発生しているそう
です。この寒さによる凍結や積雪で
登下校には危険がいっぱいです。
学校でも指導はいたしましたが、ご家庭
でも今一度交通安全について確認されて
ください。
保護者の方々、地域の方々も車の運転など
お気をつけください。

5・6年生が帰ってきました!

2日間のスキー合宿を終えて、
予定時間通り5・6年生が学校に
戻ってきました。
1日目は残念ながら雨だったそうですが、
2日目の今日はまずまずの天気だった
そうです。
けがや病気などもなく、全員が2日間を
楽しんできたようでした。いい思い出に
なったことでしょう。
疲れを残さないように、しっかり休養
してくださいね!

来週の清潔検査は・・・?

来週2月4日(火)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、つめ
について調べます。
つめの長い人は切ってきましょう!
 
さて、本校にはまだインフルエンザに
かかった児童はいませんが、市内には
少しずつ出はじめているようです。
規則正しい生活を心がけ、うがい・
手洗いを励行し、予防につとめましょう。
なるべく人混みの中も行かない方が
よいですね。
 
5・6年生は、今日の夕方スキー合宿から
帰ってきます。きっと疲れていると思います。
ゆっくり休ませてあげてください!

5・6年生は明日からスキー合宿!

5・6年生対象のスキー合宿がいよいよ
明日・あさって1泊2日で実施されます。
白山少年自然の家に宿泊し、一里野温泉
スキー場でスキー実習を行います。
明日は8:30に学校を出発し、あさっては
16:00帰校予定です。
スキーの技術を向上させることも大切ですが、
集団での活動・宿泊生活でみんなと協力したり、
きまりを守って正しく行動したりするということが
一番のめあてです。
ぜひ合宿を通して一回り大きく成長してほしい
と願っています。
今日は最終準備をすると思います。たくさんの
荷物をバックにつめていかなければなりませんね。
忘れ物のないように、ご家族の方もいっしょに
しおりを確認しながらご協力お願いいたします。
さて、子どもたちのために講師を務めてくださる
保護者・地域の方々、お忙しい中本当にありがとう
ございます。よろしくお願いいたします。