掲示板

学校の様子をお知らせします。

算数の授業(あおば学級)

 今日の算数の学習ニュースです。普段は教科書の問題を一生懸命考えて解いていますが、今日の授業では自分で問題を作ってみました。いつもとは少し違う算数だったので、より楽しみながら学習しました。

7月の児童集会

 7月1日(水),全校集会の後に児童集会がありました。

↑集会・掲示委員会が司会を務めました。

↑6年生の群読「学校坂道」の発表がありました。

↑発表の後には,感想交流がありました。何人もの児童が自分の言葉で感想を発表しました。

↑放送委員会の発表は,校内放送に関するクイズでした。クイズの後には,全校児童に向けて放送委員会の7月の目標を発表し,放送をしっかり聞いて行動してほしいというお願いもしました。

↑集会・掲示委員会からは,来週に控えた七夕飾りのお知らせがありました。これから全校児童が願い事を短冊に書き,集会・掲示委員会が用意してくれた笹の葉に飾ります。

↑最後には,今月の歌「君をのせて」を歌いました。

7月の全校集会

 7月1日(水),7月の全校集会がありました。
↑まず,校長先生からの話がありました。
 「みんなで見よう,広げよう!西北台ドリーム!」

↑次に,担当の先生から,今月の生活目標「規則正しい生活をしよう」についての話がありました。

↑最後には,たくさんの児童に表彰伝達がありました。

レオ=レオニ シアター(2年生)

 2年生は,国語の時間に,お気に入りのレオ=レオニの本の大好きな場面をペープサートで演じる学習をしてきました。学習のまとめとして,1年生を「レオ=レオニ シアター」に招待して発表しました。とても緊張したようでしたが,2年生らしく堂々と発表することができました。1年生もとても真剣に聴いてくれました。

自転車交通事故と防止について

 6月下旬,県内で小学生の自転車運転時の事故が相次ぎました。そのことを受けて,西北台小学校では各クラスで自転車の乗り方や乗っているときに気をつけることを再度確認しました。また,給食の時間には,学校長からも新聞の記事を引用して自転車の乗り方や自転車の危険についての全校指導がありました。
 どんなに気をつけていても事故に巻き込まれることはあると思います。しかし,危険があるかもしれないと意識して自転車に乗ると乗らないとでは大きく違うと思います。児童には,「自分の命は自分で守る」という意識をもって,自転車に乗ってほしいと思います。

石川県小学生陸上大会の壮行式

 7月3日(金)の給食の時間,5日(日)に行われる石川県小学生陸上大会の壮行式が行われました。西北台小学校からは7名の児童が参加します。
 7名を代表して,キャプテンが大会に対しての決意を述べた後,全員が拍手で激励しました。7名には,西北台小学校の代表だという思いをもって,全力を尽くしてほしいと思います。

大豆プロジェクト(3年生)

7月3日(金),総合で大豆を植えました。野菜の先生,地家さんの話をしっかり聞いて,「大きく育ってね。」という気持ちで植えたので,すくすく育つことでしょう。

2学期,大きく育った大豆が何に変身するか楽しみです。

七夕飾り

 7月6日,明日の七夕に向けて,各学年で短冊に願い事を書きました。短冊は玄関の笹に飾りました。みんなの願い事が叶うといいなあと思います。

↑思い思いの願いごとを短冊に書きました。

↑昼休みに,集会・掲示委員会が中心となって笹に願い事を飾りつけました。

↑何人もの児童が玄関の前で足を止めています。

クラブ活動

 7月6日(月),今年度3回目のクラブがありました。今回は,イラストクラブ,ソーイングクラブ,オセロ・将棋クラブを紹介します。

↑イラストクラブ
 自分が描きたいイラストを真剣に描いています。出来上がった作品は,南階段の踊り場にある掲示板に飾ります。

↑ソーイングクラブ
 UVレジンを使って,キーホルダー作りをしています。

↑オセロ・将棋クラブ
 オセロと将棋を楽しんでいます。対戦相手を交代しながらいろいろな人と勝負しています。

7月の生活目標

 西北台小学校の7月の生活目標は,「規則正しい生活をしよう」です。それを受けて,各学年で目標を考え,7月6日,7日に各学級の代表が全校児童の前で発表しました。

↑高学年の発表
6年生「時間割をそろえる。10時30分までにできるだけ寝る。」
5年生「いつでもH(早寝)H(早起き)A(朝ごはん)S(スポーツ)リズム」
4年生「ゲームやテレビの時間を守ろう。休み時間,体を動かして遊ぼう。」

↑低学年の発表
3年生「次の授業の準備をして休み時間にしよう。」
あおば「家に帰ったら,すぐに宿題をする!」
2年生「よる早くねて,元気いっぱいにとう校しよう。」
1年生「つぎのじかんのじゅんびをして,べるちゃくをします。」

 どの学年も,自分たちで決めた目標を守り,規則正しい生活を送ってほしいと思います。

気多大社への探検(2年生)

 7月7日(火),生活科の時間に,気多大社へ探検に出かけました。
 気多大社では,宮司さんから気多大社についての話を聴いたり,事前に考えてあった質問をしたり,見学をさせてもらったりしました。初めて知ることが多く,2年生のみんなはとても意欲的に活動していました。さらに,七夕ということで,短冊に願い事を書いて笹の葉に飾ることもでき,大変充実した探検となりました。

↑学校出発

↑さまざまな質問をしました。

↑願い事を書いて飾りました。

 
 学んだことは各班ごとにまとめ,11月に発表する予定です。

図書ビンゴ

 西北台小学校では,7月1日から「図書ビンゴ」という取組をしています。借りた本の分類のマスにハンコを押してもらい,縦横斜めでビンゴになるとシールがもらえるというものです。さらに,全てのマスにハンコが押されるとかわいいしおりがもらえます。児童は,とても意欲的に本を借りて読んでいます。そしてすでに何人もの子がしおりをもらっています。

↑ビンゴカード
 低中高でビンゴカードの内容は少し違います。

↑長休みも昼休みも図書室には児童が何人もいます。

↑かわいいしおりです。

担任による読み聞かせ

 7月9日(木)の朝読書の時間に,担任による読み聞かせが行われました。担任による読み聞かせは今年度初めてだったので,児童はとても楽しみにしていたようです。どのクラスでも真剣に読み聞かせを聴く児童の姿が見られました。

↑1年生「うみのどうぶつとしょかんせん」

↑2年生「死神さんとアヒルさん」

↑3年生・あおば「ぼくはうちゅうじん」

↑4年生「のっぺらぼう」

↑5年生「とらとほしがき」

↑6年生「都会にすみついたセミたち」
 6年教室では,他にも,「もしも日本人がみんな米つぶだったら」「レジェンド」も紹介しました。

あいさつ運動フリー

 西北台小学校では,7月6日(月)~7月10日(金)にあいさつ運動が行われました。6日~9日までの4日間は,縦割り班を半分に分けた児童(約12名)が代表で児童玄関前であいさつをしました。最終日の10日は,自主的にあいさつ運動に参加したいという児童が集まってあいさつをしました。たくさんの児童が集まり,朝から元気な声が児童玄関前に響き渡りました。

シェイクアウト

 7月10日(金),県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)が行われました。西北台小学校でも,児童は,「しゃがむ・かくれる・じっとする」を意識して,机の下などに避難しました。また,各学級でも,地震に関する指導が行われました。

東先生と水泳練習

 西北台小学校には,プールの季節になると,東先生が水泳の先生として来てくれます。東先生が来てくれる日は,どの学年も指導してもらえるように特別時間割を組んでいます。児童は東先生が大好きで,楽しみながら泳ぎを上達させています。

1学期がんばったね!お楽しみ会(4年)


1学期も残りわずか・・・・ということで、1学期がんばったね!の気持ちをこめて、お楽しみ会をしました。初めは運動場・体育館で城取り鬼・かわり鬼、その後にみんなでフルーツポンチを作って食べました。
担任より
「とても楽しい時間を過ごすことができましたね!
 計画、進行をしてくれたお楽しみ会係さんありがとう。」

 

残りの1学期も頑張りましょう!

イカリモンハンミョウ調査(5年生)

  
 

7月7日(火),5年生は,千里浜海岸と柴垣海岸に行き,稀少昆虫であるイカリモンハンミョウの調査をしました。
 千里浜海岸は,観光バスや車が通り,生き物がすめない環境になっていることを学習しました。また打ち上げられた海草にエサとなる生き物が集まるのですが,千里浜海岸にはその海草が見あたらないことも見てきました。

一方,柴垣海岸の車止めをしてある区域では,イカリモンハンミョウが生きていく環境が守られていることが分かりました。かわいた砂では,幼虫のたて穴が作れないことや真水が地下にないと生きられないことも学びました。幼虫の巣穴も観察できました。
 今後,イカリモンハンミョウをどう守っていくかを学習していきます。

防犯訓練

 7月13日(月),防犯訓練が行われました。
 3年教室に不審者が侵入したと想定し,不審者への対応や,不審者を避けて避難する動きについて,実践を通して学びました。また,不審者が侵入してきていない階の学年は,不審者が教室に入ってこないように机や椅子でバリケードをつくることも実践しました。
 訓練の後は,体育館で羽咋警察署の中嶋さん,由井さんから,不審者に遭ったときの逃げ方や対応について学びました。また,不審者対応ロールプレイングとして,20mダッシュも行いました。最後は,一ノ宮駐在所の谷内さんから,交通安全についての話もありました。
 児童が下校した後には,職員研修も行われ,さすまたの使い方などを学びました。

↑校長先生の話

↑「いかのおすし」を一つ一つ確認しました。

↑20mダッシュ

↑不審者について報告するときに大切なこと(性別・服装・どんな風に声をかけられたかなど)についても学びました。

↑こども110番の家について

↑児童代表のお礼のあいさつ

きらきらの木

 西北台小学校の児童玄関には,「きらきらの木」という木があります。毎月テーマがあり,そのテーマに沿って児童一人一人がカードにテーマに対する自分の思いを書き,掲示しています。
 7月も新しい花が咲きました。7月は,夏らしくひまわりの花です。今月は,「1学期にがんばったこと,よかったこと」というテーマで書きました。玄関がパッと明るくなりました。