掲示板

学校の様子をお知らせします。

ハッピーランドへ行ってきたよ!(2年生)

 11月30日(木),1年生に招待されて「あきのハッピーランド」へ行ってきました。1年生は,秋のもの(どんぐりやまつぼっくり)を使って様々な遊びを考えてくれていました。どの遊びも工夫されていて,とても楽しい時間を過ごすことができました。
 次は2年生が「きらきらランド」に1年生を招待します。

1年生は,司会もとても立派でした!

よく回ったどんぐりごま!

中身が違っていろいろな音が楽しめるマラカス!

高得点を狙った的入れ!

まつぼっくりでボーリング!

お礼のお手紙を書きました!

児童委員会も活発です!

12月14日(木)

西北台小学校は児童委員会活動も活発です!

この日は保健・給食委員会が「手洗いの啓発」にミニ劇を発表しました。
これは,子どもたちが自らやりたいと言い出し,ストーリーも自分たちで考えました。

お昼休みにもかかわらず,たくさんの子たちが集まってくれました。


いろんな活動の後,ご飯を食べる前,トイレの後,外から帰ったときなどは,
ちゃんと手を洗わなければいけないことを,笑いも織り交ぜて発表しました。

最後は,アンコールの声がかかり,保健・給食委員会の子たちは
大満足です!

他にも代表委員会では「年間運動会の集計表」
    体育委員会では「元気モリモリ体育新聞」


   栽培委員会では「栽培新聞」


環境整美委員会では標語の募集


図書委員会では「図書ビンゴ」
集会・掲示委員会では「西北台っ子新聞」(18日に掲示する予定です)
放送委員会は毎日定時に丁寧な放送をしてくれています。

どんな場面でもイキイキと活動する西北台っ子です

2学期も元気いっぱいでした☆

12月22日(金)  2学期終業式

76日間の2学期も今日で最終日。
今日も朝から「おはラン」です。
12月に入ってからとても寒い日もありましたが,みんな上着を脱いで走ります!!


終業式では,
校長先生から2学期にみんなががんばったこと,伸びたことについて
お話がありました。


生徒指導の先生からは,冬休みの過ごし方について,
何かがんばりたいことを決めてがんばってみよう。
計画を立てて規則正しく過ごそう。
交通事故や不審者,不審物,不審船に気をつけて安全にすごそう。
と話がありました。


2学期最後の給食は,クリスマスメニュー☆
12月から給食当番の仕事をはじめた1年生たちも
とても上手に配膳をしています。




給食の終りに自学チャレンジ賞(自学ノート2冊終了者,1年生は自学ノート1冊終了者)の
発表がありました。勉強もがんばる西北台っ子です。


また,今日で転校する子が,西北台での思い出を話してくれました。
全校で「Smile again」を歌ってさよならをしました。
きっと西北台で学んだこと,体験したことを活かして
転校先で活躍してくれるでしょう。


帰りは,とても寒くなり天候が悪い日も,毎日子ども達を迎えに来てくださる,
見守り隊の方と一緒に元気に帰っていきました。

バスに乗って帰る子たちにも一緒について帰ってくれます。


冬休みは,クリスマスにお正月と
お出かけしたり,おいしいものをたくさん食べたりと
ウキウキ,ワクワクすることが多いですが,
計画を立て規則正しく生活をし,安全に気をつけて,
元気で過ごしてくださいね。
1月9日に元気で会いましょう
(●^o^●)

花丸 3学期もよろしくお願いします!

1月9日(火)

平成30年になりました。そして今日から3学期がスタートしました。
西北台っ子は欠席0!!
全員そろって元気に始まりました!

まずは,久しぶりに使う校舎の掃除です。

縦割り班で「黙動清掃」がしっかりできていました。
スタートからとても清々しい気持ちになります。

始業式が始まりました。

ひんやりした体育館に,元気な校歌の歌声が響きます。

校長先生から,3学期は短いけれどまとめの学期。
がんばってほしいとのお話がありました。

生徒指導の先生から,
事故などなくみんな揃って3学期が迎えられたことがよかったこと,
1月の目標「友だちとなかよくしよう」について話がありました。


2限目からは各教室で,授業です。
初日からエンジン全開です。


久しぶりの給食です。
どの子も量を調節してもらい,残さず食べました。
給食を残さない西北台っ子は,栄養教諭の先生から
褒めていただいています。



帰りも強い風が吹いていましたが,多くの子が歩いて帰りました。
西北台っ子が元気なのは,いつも
残さず食べ,しっかり歩く(おはようランニングで走る)からだと思います。

3学期も,元気いっぱいで過ごせますように♪

キラキラ なわとびをがんばっています!(1年生)


1年生は,今日3学期はじめての体育の授業がありました。

みんな元気いっぱい,たのしさいっぱいで,
体を動かしました!!!

なわとびでは,
「○○ができるようになった~!」
「○回も跳べるようになった!」
と,冬休みの間に練習をがんばったことが伝わりました。


8の字跳びの記録もぐんぐん伸びています。



3学期も寒さに負けず,がんばっていきます!!!

動物 新学期がスタートしました!(2年生)

 1月9日(火),3学期がスタートしました。2年生は,初日から色々なことに全力でがんばっています。初日には,3学期の目標を決めました。係や班など,新しいこともたくさん決まりました。書き初め大会では,一生懸命練習してきた成果を発揮しました。


3学期にがんばりたいことを書きました!

新しい係に意欲的に取り組んでいます!

新しい班が決まり,どんな班になりたいか話し合いました!


手本をよく見て真剣に書きました!

勉強も本格的にスタートしました!

星 ピカピカの手で毎日元気な3年生!

3学期が始まってから約1週間。
毎日寒い日が続いていますが,3年生は欠席する子もおらず,元気に過ごしています。

しかし,これからは風邪やインフルエンザが流行る季節。
ウイルスや菌を体に入れないために大切なことは……。そう,手洗いです!

今日の1時間目の身体測定の後に,保健の先生から正しい手洗いの仕方について学びました。
まずは保健の先生から手洗いについてのお話を聞きました。


その後,手洗いがきちんとできているかを実際に調べてみました。
まずは魔法のクリーム(ウイルスや菌に見立てた蛍光塗料)を塗って……。


普段通りに手洗いをしました。


その後,ヒミツのライトで手を照らしてみると……!?


小指の辺りに汚れを発見!!
普段通りに手洗いをすると,完全には汚れを落とすことができていないことが分かりました。

最後に,きちんと汚れを落とすために手洗いの歌に合わせてみんなで手をキレイに洗いました。
ピカピカの手になって,子どもたちはとても嬉しそうでした。

今日1日の3年生の様子を見ていると,体育や給食,掃除の後などに,手洗いの歌を歌いながら手を洗っていました。
これからも手洗いを意識的に続けて,毎日健康に過ごして欲しいです。

にっこり 花マル花マル(4年生)

毎日寒い日が続きますが,3学期になってからも
4年生は毎日元気です!!
何と言っても5月から「欠席ゼロ」の4年生。
風邪の流行る季節ですが記録更新できるかな。

さて,3学期は5年生への準備期間。
「西北台小学校を支える,立派な5年生になる!」
全員でその目標を達成するために教室の後ろに
「がんばりの木」を作りました。



「忘れ物ゼロ」「おはラン全員参加」「全員発表」
などなど・・・全員で頑張った項目に花マル1個!

「校長先生に委員会の放送褒められたー!」
「大会で勝ったー!!」
と頑張った報告にも花マル1個!

3学期が始まって今日で17個になりました。
この花マル,3学期が終わるまでに何個になるかな?
この木が花マルで満開になるように頑張ります。

「まめまめくん」読み聞かせ(あおば)

  1月24日(水), ぼちぼちいこかの安達さんが
 5年生とあおば学級の子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。

 
  本のタイトルは,「まめまめくん」。
 短い絵本ですが,考えさせられる奥が深い内容です。
 体が「小指ほどの大きさ」というハンディを乗り越え,大人になって
 自分の好きな絵描きの仕事をするという話でした。

 
   子どもたちは,真剣に話を聞き,安達さんが伝えたかったことを
 理解しているようでした。
  あおば学級の児童は,
 「体が小さくてもがんばって好きな絵の仕事ができてよかった。」
 と感想を話してくれました。
  
  今後もぼちぼちいこかの読み聞かせがありますが,
 次回も楽しみにしたいと思います。

明日のスキー教室延期についてのお願い(5・6年生)


 1月31日
()に予定していたスキー教室は,延期とします。そこで,5,6年生の給食については,お弁当の準備をよろしくお願いします。

2月6日()のスキー教室については行う予定ですが,状況(インフルエンザや雪などの状況)によって,中止になるかもしれません。ご理解の程,よろしくお願いいたします。

縄跳び大会迫る!

2月9日の学校公開に合わせ,縄跳び練習をどの学年も頑張っています。
週1回,長休みには全校で縄跳び個人技練習や,縦割り班ごとの長縄跳び練習をしています。

中でも持久跳びは高学年は3分間となかなか過酷。
5年生は13人中,4・5人残るかどうかというのが現状。
9日はより多くの人が残るように体力をつけていきたいと思います。

晴れ 冬の好日

2月1日(木)晴れ

こんな日が続いているところがうらやましい!
とつぶやいてしまうほど,今日は一日,青空とお日様に恵まれました。
どうせなら,昨夜の皆既月食時から晴れてほしかった・・。
月が変わっての好日です。今月はぜひこの調子でお願いしたいものです。

昨日,学校だより『たづがね№20』を配付しました。
内容は以下の通りです。
◇ふるさと学習の成果? 大好評「マイスポット」 行事作文の成果?
◇校長挨拶 暴風雪時の児童引き渡し協力御礼など
◇これも全校取組!岡田先生による俳句指導 全86作品(冬編)
◇おめでとう! (各種表彰)
◇伝言板 ご寄付御礼 歩道の除雪ボランティア御礼

 <校長室から>にアップするつもりが,うっかりこちらにしてしまいました。

会議・研修 学校保健委員会と珍客さん


2月9日(金) 晴れ

大雪の後の太陽がまぶしい日となりました。
今日は学校公開日でしたが,この大雪のため,中止となりました。

保護者と児童とゲストティーチャーとで行う予定だった学校保健委員会は,
学校公開が中止ということで,児童だけでしたが,保健委員が
「睡眠アンケート」の結果を発表しました。

早寝をしている人はどれくらいいるのか,

早寝ができないのはなぜか,

早寝をするため工夫していることを発表しました。

そのあと,結果をきいて思ったことや考えたことを
話し合いました。

睡眠アンケートの結果については,23日の学校説明会で
お知らせする予定です。


また,今日からしばらく(本当にちょっと)
珍客がきています。

特別な許可をもらって,
西北台っ子たちが見られるようにしてくださいました。

思ったよりも,かわいい顔をしています。

貴重な体験ができて,いいですね(^◇^)

寒さに負けずなわとび大会

学校保健委員会の後は、なわとび大会です。ギャラリーはいませんが元気にがんばりました。円陣で気持ちを高める赤団、たてわり班年間運動大会の大逆転はあるのか・・・。

まずは、個人種目です。1年生が両足とび」に挑戦中!新種目の「持久とび」も最後までがんばりました。

たてわり班の8の字とびです。低学年の部は白1・2班が166回!!高学年の部は赤1・2班がノーミスの320回でした。

最終結果は、「ごー、よん、さん、にー、いち」 白団!!
一生懸命に取り組む姿、友達を応援する姿、目標を達成して喜ぶ姿、悔しがる姿
1年間の成長を感じることができる、なわとび大会になりました。

花丸 222回!!(2年生)

 2年生は,体育の時間や長休みに,なわとびの練習を一生懸命がんばってきました。特に,8の字とびは,目標を「3分間で220回」に設定し,目標達成のために,気持ちを一つにして取り組んできました。練習中は,なかなか目標を達成できず,悔しさのあまり涙を流す子の姿も見られ,その真剣さを目の当たりにして目頭が熱くなることも度々でした。
 そんな真剣な取り組みを続けてきて,本日(2月16日),なんと222回跳ぶことができ,目標を見事達成しました!子どもたちの盛り上がりは,言葉では言い表せないくらいでした。今日流した涙は「嬉し涙」です。「諦めなければ願いは叶う!」この感動を忘れず,これからも何事にも諦めずに取り組んでほしいと心から思いました!

声をかけ合って,リズミカルに跳んでいます!

虫眼鏡 ホクリクサンショウウオ(1年生)


先日,道徳の時間に,ゲストティーチャーをお招きして,
絶滅危惧種である,ホクリクサンショウウオを見せてもらいました。

「かわいい~。手と足が生えている。」


「卵もあるよ。」

大変興味津津に見ていました。


また,講師の方に,ホクリクサンショウウオについて,
色々な質問をしました。


大切な生き物を守りたいという強い思いに触れ,
「ぼくたちも守りたい。」という声が聞こえました。

守り続ける難しさや苦労を聞き,
講師の方を尊敬の眼差しで見ていました。


講師の方,本当にありがとうございました。

外国語活動クイズ大会(あおば)


  あおば学級は,外国語の時間は,5年生と交流しています。 
 前の時間,「Hi,friends」という外国語の教科書の学習が終わりました。
 2月21日(水)は,これまで学習してきたことをクイズにして
 復習しました。
 4つの班対抗のクイズ大会です。



  ALTのマシュ先生が出題したものに英語で答えるクイズです。
 分かったら,一番速くカードを挙げた班に解答権が与えられます。
 そしてクイズに正解したら,黒板の得点カードを選び,そのカードの
 裏に書かれてある得点がもらえます。
 得点は,10点~200点と様々で,その上,相手から得点を奪えるカードもあり,
 子どもたちは,得点が紹介されるたび大きな歓声を上げていました。
  あおば学級の児童も英語で答える機会があり,楽しく取り組めました。
 クイズ大会は,大いに盛り上がり,「またしたい。」「楽しかった。」 
 という声がとても多かったです。