掲示板

学校の様子をお知らせします。

6年生と最後の真剣試合!


5年生と6年生で,学年末に行っていたバスケットボールで試合を行いました。
「ドリブル,パス,シュート,相手のいない場所を考えて動く,声を掛け合う」など,勉強してきたことを意識して試合に臨みました。
同学年で試合をするよりも,異学年で試合をした方が燃えるようで,両学年とも真剣!
結果は,6年生が勝ちましたが,5年生も平時以上に良い動きをしていました。

5年生にとっては,6年生と過ごせる貴重な時間となり,皆思いっきり楽しめました♪
6年生の皆さんありがとう。あと少しで卒業ですが,最後まで最高学年としての姿を5年生に見させてください。

卒業式に向けて

 全校児童が心を一つにして素晴らしい卒業式になるように練習に頑張っています。金曜日の練習では、初めて卒業生と在校生が合同で練習しました。「入退場」「別れの言葉」の練習に取り組みました。
 「入退場」の練習では、卒業生はうつむかないように急ぎすぎないように注意しながら、在校生は心を込めた演奏や拍手に頑張りました。

 「別れの言葉」の練習では、静かな雰囲気の中、卒業生の第一声「さわやかな風が・・・」から始まります。一つ一つの言葉に心を込めて、しっかりした声が出せるように頑張っています。

 どんな素晴らしい卒業式になるか楽しみです。

キラキラ 今年度最後の外国語授業(4年生)

2学期からマシュ先生と外国語のお勉強を
してきました。
 
今日はマシュ先生との最後の授業になり,
「What‘s this~?」の勉強をしました。



動物のイラストを見ながら「これはきりんです。」
「これはライオンです。」と英語で答えていました。



毎回楽しい外国語にふれることができ,英語力も
アップしました。マシュ先生ありがとうございました。

ALT マシュ先生とのお別れの式

3月14日,マシュ先生とのお別れの式がありました。

2学期からですが,クイズあり,インタビューあり,
ステッカーチャンスあり・・・と楽しい授業をしていただきました。
おかげで,西北台の子どもたちは,
みんな外国語活動が大好きでした。

特に,5年生,6年生は毎週1回~2回も授業をしていだき,
大変お世話になりました。
そこで,みんなで書いた色紙をプレゼントしました。




マシュ先生からみんなに英語で
「西北台で楽しい時間を過ごすことができてうれしかった。ありがとう。」
という言葉をいただきました。
最後に,全校みんなで英語で感謝のメッセージを伝えました。
マシュ先生,ありがとう!

花丸 平成29年度修了しました!

3月23日(金)

4月5日に始まった,平成29年度の子どもたちの活動が終わりました。

約1週間前に卒業した6年生たちも,
中学校生活を楽しみに春休みを過ごしているようです。


今日もすっかり定着した,「おはようランニング」からスタートです。
走る姿はどの子も弾むように軽いです。


終業式・修了式では今年の一年を振り返り,
在校生全員が修了を認められました。


学級では進級に向けて机やいすを次の学年に移動させ,
担任の先生から通知表を受け取りました。

帰りは今年度最後の集団下校でした。
いつも一緒に歩いてくださる「見守り隊」のみなさんに
感謝の気持ちを込めて挨拶をし,一緒に帰りました。


新年度に向けて,整理整頓をし,
安全に気をつけて,楽しい春休みを過ごしてくださいね。
1~5年生の皆さんは4月に元気で新学期を迎えましょう!

3人の先生方、ありがとうございました。

3月28日(水)に
異動される3人の先生方とのお別れの式がありました。
先生方からは、思い出がつまったお話がありました。

そのあと児童代表のみなさんから,
お世話になった先生にお礼の言葉と花束を渡しました。
子どもたちは、先生方との思い出をしっかりと話していました。


とても寂しいですが,
これからは、お別れした先生方に良い知らせがたくさん届くように
西北台小学校みんなで、がんばりましょう。

新年度にむけて

離任式後は,5年生が入学式準備第1弾を行いました。
各自,1年教室,体育館,玄関の掃除や飾りつけを積極的に行いました。
この1年での大きな成長を感じ,大変うれしく思います。本当に頼りにな
る5年生(新6年生)。これからよろしくね!

新入生の皆さん,西北台っ子みんなで待っていますよ♪

キラキラ 平成30年,もうすぐスタートです♪

4月4日(水)
明日は平成30年度スタートの日です。
今日は新6年生が学校にきて,入学式の準備をしました。


6年生たちは,短時間で新1年生を気持ちよく迎えるため,
掃除や飾り付けなど,テキパキと行動していました。


花壇には6年生と一緒に植えたチューリップが


そして,グラウンドや学校坂道には桜がきれいに咲いて,
新入生の入学をいまか,いまかと
待っています。

花丸 ピッカピカの1年生!元気に入学しました!!

4月5日(木)
今日から平成30年度のスタートです。

校長先生をはじめ新しい先生の紹介式では,
どんな先生かなと,ワクワクしながらお話を聞きました。


入学式では6年生に手をひかれ1年生が元気よく入場してきました。
そして,担任の先生に名前を呼ばれ,大きな声で返事をすることができました。


入学式の後は,1年生は教室で安全協会の方から安全帽をいただき,
駐在所のお巡りさんから,安全に気をつけて登校しましょうと
お話がありました。


さぁ,みんなで「笑顔いっぱい,元気いっぱい,夢いっぱい」
西北台小学校を作っていきましょうね♪

1週間目の様子です。

4月11日(水)
先週の木曜日に入学式が行われてから,1週間がたちました。

1年生のみなさんは,6年生に手を引いてもらって集団登校する地区があったり,
近所のお兄さん・お姉さんや,またはお家の人と一緒に元気に登校してきます。

玄関では代表委員と挨拶ボランティアのメンバーで大きな声で
「おはようございます!」と挨拶しています。

地域の方もあいさつ運動に参加してくださいます。


おはようランニングも,軽快に体育館を何周も走っています。


1年生も,もうしばらくしたら,「おはランデビュー」の予定です。
今は教室では体操服に着替える練習をしていました。


「おはラン」が終われば,教室で静かに読書。
2年生以上は,活動する時とじっくり座って学習する時のメリハリが
とても上手な西北台っ子です。

給食を食べる1年生です。学校の給食はおいしいかな?


帰る時間になると見守り隊の方が来てくださり,一緒に帰ります。

今日までは1年生だけ早く帰るので先生も一緒に歩きます。


少しずつ学校に馴れる1年生。
1つずつ進級して凛々しくなった2~6年生の皆さんでした。