カテゴリ:今日の出来事
第55回卒業証書授与式
今年は3人の生徒が卒業しました。それぞれ
しっかり前を見据え、堂々とした立居振る舞い
で立派な態度で卒業証書を受けとりました。
以上、卒業証書授与
ご来賓の方々
西田校長の式辞
佐々木教育振興会長のご祝辞
在校生の送辞
そして最後に卒業生の一人が学校生活を振り
返って手紙を読んでくれました。
最後まで心地よい緊張感に包まれた素晴らし
い式だったと思います。
卒業生の皆さん、社会では時として辛いこと
もあると思いますが、本校に学び、風雪にも負
けず、仕事と両立させて頑張ってきたことを誇
りに思い、胸を張って生きていってほしいと
思います。卒業おめでとう。
在校生と教員による3人への寄せ書き
卒業式の準備
本校の良いところ。全員が全員のために仕事
をすることをいとわないこと。掃除やこうした
行事の準備は全員が黙々と取り組んでくれます。
特に今年も卒業式には残念ながら在校生の多く
が出席できません。もちろんこれは新型コロナ
感染症防止のため。在校生はその分もせめて
しっかり準備を、と取り組んでくれたように
思います。
また今年は生徒と教員全員が寄せ書きを書
いて卒業生一人一人に渡すことになりました。
その準備に取り組んでいると、学務員のNさん
が素晴らしい卒業記念ケーキ?を作ってくれま
した。・・・どうですか?まるでホンモノです
ね。フェルトで作ってあるんです。しかも3つ
のキャラクターは卒業生3人にゆかりのあるも
のです。参りました。みんなが力を合わせてカ
タチとなる。こうした出来事に感動してしまい
ます。
2月のほっかほかタイム
寒い季節にありがたいのはあったかい
お味噌汁です。今日はB先生をお迎えして、
食と休養と運動の大切さを学びました。
その上でバランスのよい栄誉豊富なトン汁
をいただきました。生徒の表情も幸せその
ものです。ごちそうさまでした。
学校説明会
先日の体験入学に続いて、今日は学校説明会
を行いました。まず全体説明のあと、生徒会長
に学校を案内してもらいました。
終わったあと、個別の質問も受けて、しっか
り理解していただいたかなと思います。
卒業生送別ボーリング大会
三密等に十分気をつけながら、恒例のボー
リング大会を行いました。
先生方とペアでのゲームなどもあり、大き
な声はあげられませんでしたが、マスク越し
の表情から今日を楽しんでくれている様子が
わかりました。
卒業生の皆さん、お疲れ様。
総合的な探究の時間・最終発表会
いよいよ今年度の総探の時間の最終発表会。
3グループそれぞれが今年度の活動をどう締め
くくるか、注目して見ました。
まずは生徒会長の挨拶です。
① くらしと観光グループ
日頃親しんでいるゲームの世界の楽しさを
他の生徒に説明することは決して簡単ではな
いことです。スクリーンに映し出したり、ス
トーリーを話したり、それぞれに工夫をして
いました。
②調理グループ
コロナ禍で最も苦労したグループです。
このグループは本来全体として調理をする
ことになっていましたが、それができなく
なりました。やむなく3密を避け、個人個人
でさまざまな料理を作ったり、大聖寺の
美味しいカレー屋さんを訪ねたり。料理か
ら地域を考えたグループでした。
③ ものづくりグループ
店頭にあらゆるモノが並び、ネットを開け
ばさまざまな情報に触れることができる現在、
あえてものをコツコツと作ってみることで何
か考えることができないかとはじめました。
学校の横に近隣の小学校の通学路があるので
歩行者のためのベンチを作ってみようと考え
たり、スマホゲーム全盛のこの時代、「知恵
の輪」 という昭和以来の手作り「ゲーム」を
自分たちの手で作ってみようとしたり、また
そもそも木でできたおもちゃを自分で作って
みようと考えたり。それぞれで考えたものづ
くりにひたすら取り組んできました。
発表では生徒に知恵の輪を実際にやってもら
うなど、工夫をしていました。
詳しくは学校行事報告をどうぞ。
1月のほっかほかタイム
今年最初のほっかほかタイムでした。今回から
美味しいスープを作ってくださるのはB先生で
す。今日は特別に保健体育のT先生が食と免疫の
レクチャーをしました。生徒は質問にドンドン答
えていました。
それにしてもしょうがの効いた鶏ダンゴのスー
プは身体の芯からあったまりました。
ありがとうございました。ごちそうさまでした。
総合的な探究の時間
総探の時間もいよいよ大詰め。3つのグループ
それぞれが発表に向けて追い込みです。
冬休み明け全校集会
1月12日(火)
新年のスタートです。8日、9日と低気圧接近に
伴う積雪によりJRが運休となり、臨時休校となりま
した。コロナ禍もあり、心配しましたが、みな元気
に登校してきました。
全校集会では校長先生からこの大雪のため、自宅
で除雪に取り組んだ生徒を労い、近所で力を合わせ
て取り組むことの意義を話されました。また卒業予
定の生徒について、残りわずかな学校生活をしっか
り頑張ることに期待を込められました。教務担当か
らは今後の日程とともに、常に何があるかわからな
いので学校からの緊急連絡に注意をしていくことを
話されました。
私が担当している書道の授業で年末に書いてもら
った年賀状も新たにふれあいホールに掲示しました。
1年の計は元旦にあり。それぞれ新年の目標を持っ
て、取り組んでほしいと思います。
冬休み前全校集会
今日で今年の授業は終わりです。本校は
前後期制なので2学期終業式とは言いませ
んが、全校集会で締めくくりました。
まずは全校生徒で一斉に大掃除。全員が
黙々とそれぞれの場所をテキパキと掃除す
る様子はいつ見ても感心します。
それから全校集会。まずは期間皆勤賞。
9月から12月の皆勤を称えました。昨年度
より多くの生徒が賞状と副賞を受けました。
全校集会では私が学校の意義について
少しお話をしました。さらに教務課、生徒
課、保健課の先生から冬休みに向けての諸
注意を。特に養護教諭のY先生はウィルス
の怖さを生徒に伝えるために喉や鼻の粘膜
のヒダがウィルスを撃退するということから
有志の先生方を動員して寸劇を披露しました。
これには生徒も大受けで、心に残る集会に
なったと思います。
左から
①ウィルスに見立てた風船を渡すY養護教諭
②風船を送り込む生徒会長
③繊毛運動でウィルスを取り込んでしまう粘膜を
熱演する先生たち
冬季スポーツ大会
今年最後を締めくくる冬季スポーツ大会
を実施しました。新型コロナ感染症予防の
ため、競技を限定し、3密を避けて行いま
した。普段おとなしい生徒たちも勝って
小さくガッツポーズ。負けて悔しがる。
最後は広い調理室でご飯を食べて。みんな
笑顔の1日でした。
詳細は学校行事報告に載せています。
体験入学
コロナ禍のもと、3密を避けて体験入学
を行いました。学校行事報告にも掲載して
いますが、参加者の皆様から高評価をいた
だき、ありがとうございました。
本校のリーフレットを多くの中学校に欲
しいとのご要望もいただきました。このWe
bサイトでもダウンロードできますので、
ご利用ください。
クリスマスのタペストリー
今年もあと1ヶ月を切りました。昨年度、やすらぎ
加賀教室で作ったクリスマスタペストリーが飾られま
した。
また校内には学務員Nさんによる飾り付けがあちこち
に。
総合的な探究の時間(調理グループ)
今日の総探でそれぞれ最終発表に向けて
取り組みました。
調理グループはそば打ちに取り組みまし
た。今どきはyoutubeを見ればいくらでも
動画は紹介されていますが、見るとやると
では大違いです。それでも生徒たちは地元
加賀の食文化を考えながら、自分たちで打
ったそれぞれのそばを味わっていました。
他のグループもそれぞれしっかり取り組
んでいました。
人権講話
石川県女性相談支援センターの田甫真由美主幹に
お越しいただき、「若い世代のみなさんへ 大切に
してほしいこと」と題して講話をしていただきまし
た。特に最近多くみられるデートDVについて、事
例をもとに詳しく話していただきました。また簡単
なロールプレイングを通して具体的な事例を深く生
徒に実感してもらうことができました。
感想がいつも以上に多く書かれていたのはSNSな
どを介して常に見聞きしていることだからかなと
思います。田甫様ありがとうございました。
参勤交代うぉーく記念講演会
昨年度行ったビッグイベント参勤交代うぉーくの
記念講演会を行いました。(学校行事報告にも掲載
していますので、そちらもご覧ください。)
講師の中島淳さんが編集された映像を見ながら
昨年のあの14日間を思い出し、感無量の思いでした。
生徒の感想を掲載します。
・何事も挑戦するべきだと思った。あきらめずに達成
に向かえば良いことがある。
・歩いていくうちにいろんなことに感謝していけるよ
うになるのがすごいと思った。
・「自然のサイクル」という言い方を初めて知った。
目が覚めるたびにありがとうと思えるようになる
ことがわかった。
・遠くの場所に何日も何日もかけて移動することは
難しい。食べ物が簡単に買えたり、ちゃんとした
寝場所があること、行きたい場所へ少しの時間で
移動できることに感謝していきたいなと思った。
錦城小学校の2年生がやってきました
11月17日(火)
今日(きょう)は錦城小学校の2年生5人
が町たんけんのお勉強(べんきょう)のため
に来(き)てくれました。
そして聖城高校(せいじょうこうこう)に
ついてたくさん質問(しつもん)をしてくれ
ました。
「ぜんこうで何人いますか」「じかんわり
はどんなふうになっていますか?」などです。
みんなきちんとメモをしていました。
そのあと学校を見学してもらったところ、
「あ、錦城小学校みえる」の声(こえ)。窓
(まど)にはりついてみていました。
最後(さいご)にみんなでご挨拶(あいさつ)
をして帰(かえ)っていきました。大変(た
いへん)お行儀(ぎょうぎ)もよく、感心(か
んしん)しました。
きょうとう先生はたくさんのげんきをもら
いましたよ。こちらこそありがとうございま
した。
また後日(ごじつ)、こどもたちからお手紙
をいただきました。一部(いちぶ)を紹介(し
ょうかい)します。
・「町たんけん」に行ったときお話をしてくれ
てありがとうございました。
・せいじょうこうこうの中がこんなすごいと思
いませんでした。
・いろいろなへやを見せてくれてありがとうご
ざいました。
・せいじょう高こうのキャラクターが「ひじり
ん」という名前でかわいかったです。
さらに担当(たんとう)の先生からもメールを
いただきました。こどもたちはあのあと、
聖城高校(せいじょうこうこう)の秘密(ひみつ)
をクイズにしてくれたそうです。給食(きゅう
しょく)クイズや、登校時間(とうこうじかん)
クイズなど、探検(たんけん)でわかったことを
発表(はっぴょう)してくれたんですね。ありが
とうございました。
司法書士講座
今日は石川県司法書士会の森欣史(もりよしふみ)
さんにお越しいただき、「18歳ってオトナ?」と題し
て、2022年4月1日から施行される18歳成年の制度に
ついてお話をしていただきました。18歳になると何が
できるようになるか、ということと関連して特に契約
を結ぶことができることとそのトラブルについて強調
されました。そのほか政治への参加のことなども話さ
れ、生徒たちもあらためてオトナになることの責任を
実感していました。(学校行事報告にも掲載していま
すので、そちらもご覧ください。)
聖城祭
いよいよ聖城祭の日を迎えました。今年は
コロナ禍で事実上学校も6月から始まりました。
生徒もここまでよくがんばってきたと思います。
むしろ例年より出席率も高く、皆勤者も多い
ことに私は深い感慨を覚えます。
今年のスローガンは灯(ともしび)。希望の
灯をともそう、です。コロナ禍に負けず、未来に
暖かくて明るい火を灯したいと生徒たちは考え
てきました。その成果を今日の聖城祭で発揮し
てくれました。
開会式のあと、総合的な探究(学習)の時間
の中間発表会です。3グループごとにパネルと
プレゼンソフトを駆使した発表をし、質問を
受けました。グループごとに全員がマイクを持っ
て発表し、司会進行も生徒会役員で務めました。
【生徒の感想】
・自分なりに頭の中で完成図を思い浮かべながら
取り組んできたことを発表する前は緊張したけ
ど、終わったあとはほっとした。(くらしと観光)
・私は作ることが好きでものづくりを選んでよか
った。発表は緊張していてよく覚えていないけど
みんな興味ある内容ですごく面白かった。(も
のづくり)
さていよいよろうそくアートです。実は11月2日、
生徒はそれぞれ自分のろうそくを手作りしました。
その様子を少し紹介します。
空き缶と針金で作った容器に粉状の蝋(ろう)
を入れて・・・
その中にクレヨンを削って混ぜて・・・
湯煎(ゆせん)して溶かしていきます。
あとは紙コップに少しずつ入れて冷やし、
また色を変えて入れて冷やし、を繰り返し
てろうそくを作っていきました。
こうして全員で一人一人が思い思いの色を付けて
手作りしたろうそくが出来上がりました。
そうしたろうそくをこの日体育館に据え付けた
ステージに置いていきました。
さらに飾り付けの小さなろうそくの配置は
学年ごとに自由にデザインしてもらいました。
その仕上がりは実に素晴らしいものでした。
ひとつひとつ点火し、体育館の電灯を消し
て息を呑んで見つめたろうそくアートが
これです。
圧巻でした。みんなで見つめる灯(ともしび)
は静かに揺らめいて、それぞれの心に確かに希望
の火をともしてくれたように思います。
そのほか、ステージ発表では1年生のYさんや
M先生、T先生が素敵な歌と演奏を披露してくれ
ました。またアマチュア歌手も参加して秋の夜
の時間の流れを楽しむことができました。
そうそう忘れてならないのはPTAの方に作って
いただいたカレーライスです。私も足手まとい
ながら他の先生に混じってお手伝いさせていた
だきました。生徒全員が黙々と食べ、美味しかっ
たーと。中辛と甘口に分けた2つの鍋が空っぽ
になりました。PTAの方々にはいつもお世話
になります。またの機会によろしくお願いします。
最後にふれあいホールの展示を。今年も
多くの方々に支えられて無事聖城祭を成功裏の
うちに終えることができました。ありがとう
ございました。
【生徒の感想】
・ろうそくアートはきれいやなと思ったし、
ろうそくの灯でコロナが落ち着いてほし
いなぁと思った。
・うまく作れるか心配だったけど、思った
よりきれいでやっていてよかったなと思
った。
・PTAの方のカレーライスが美味しかった。
・ゲストのライブめっちゃよかった。先生
や生徒の歌がうまかった。
月見会
例年、中秋の名月が見られる10月に本校では
お月見の会をしてきました。今年の十五夜は10
月1日ですが、本校では休業日としたため、それ
では十三夜ということで今日行うことにしました。
本来、十五夜より十三夜の方が晴れる確率が高い
そうです。ところが残念ながら昨年に続いて今日
もお月様は雲にお隠れでした。
講師は元本校理科教諭の西谷先生。宇宙につい
ての熱いお話と映像で私たちを束の間のロマンの
世界へと導いていただきました。
例年だとみんなでおはぎを作るんですが、今年
はコロナの関係で大聖寺の老舗和菓子店小山芳月
堂のおはぎを美味しくいただきました。
(学校行事予定もご参照ください)