令和5年度

4年 交通安全教室

写真:9枚 更新:2023/04/27 教職員

自転車の安全な乗り方について、津幡警察署交通課の方々から教えていただきました。ヘルメットの着用や一旦停止をしての前後左右の確認等、自分の身を守るために大切なことを確認することができました。かけがえのない命を守るために、交通安全に気を付けていきましょう。

4年 器械運動交歓会

写真:9枚 更新:2023/06/04 教職員

5月31日、向粟崎小学校で器械運動交歓会がありました。5月に入ってから、体育の時間や放課後、そして長休み・昼休みも練習したいと本当に一生懸命頑張っていました。どんどんできる技が増えていくみんながかっこよく、楽しい1か月でした。帰ってきてからも、 「上手にできた。」「楽しかった。」 「次は交歓会で見た新しい技がしたい。」 と最高の交歓会になったようでした。

4年生 バス遠足

写真:9枚 更新:2023/11/06 教職員

11月1日(水)にバス遠足に行ってきました。鶴来浄水場で社会科見学をし、ゆのくにの森で九谷焼のお皿に絵付け体験をしました。 浄水場では、自分たちが飲んでいる水がどのようにきれいになっていくかを学習することができました。絵付け体験では、下書きしていった絵を真剣にお皿に描いていました。 子供たちは、 「まだ帰りたくない」 「お皿が届くのが楽しみだ」 「初めての遊具で遊べて面白かった」 と、大満足の遠足だったようです。

5年 宿泊体験学習②

写真:13枚 更新:2023/09/28 教職員

2日目の活動です。バードコール作りでは、友達と夢中になって制作していました。この音で鳥が集まってくれたら嬉しいですね。最後の活動は野外炊飯(カレーライス作り)でした。かまどにまきをくべて煙や熱さをがまんしながら炊くご飯。自分たちで包丁を使って切った野菜。仲間と協力し、苦労して作ったカレーライスの味は、どこも大満足だったようです!

5年 有機農業講座

写真:3枚 更新:2023/10/31 教職員

10月19日に、MOA自然農法文化事業団の細川さんによる出前授業がありました。化学肥料や農薬に頼らず、食の安全や環境に配慮した『有機農業』について、子どもたちは、社会や総合の既習とつなげながら、理解が深まっている様子でした。