日誌

2024年5月の記事一覧

5/9 今日はいい天気

 9日(木)の朝は、少し気温は低いですがすがすがしい朝となりました。朝、子どもたちを玄関前で待っている間に、絡んでいるこいのぼりを直すと、鯉のぼりたちはさわやかな風に吹かれて元気に泳いでいました。また、今日も子どもたちは鯉のぼりに見守られながら、元気に登校してくれました。

 朝の様子を見に行くと、今朝も今月の歌「ぼくらはみんな生きている」を元気に歌っていました。6年生は歌った後すぐに昨日の算数テストの直しを始めていました。学びたいから学ぶ、そんな姿が見られました。

 今日も子どもたちにとって学びの多い一日となりますように!

0

5/8 お昼は鼓笛練習

 8日(水)の昼休みは鼓笛練習でした。理科室と音楽室で、パートに分かれて練習に取り組んでいました。4年生も今年に入っての練習ですが、ずい分上達してきました。6年生の中にも新しい楽器の子もいますが、集中して練習に取り組んでいました。6月2日の本番まであと3週間あまり。本番に向けて、少しずつ上達できればと願っています。

 2日には、校地内仮設住宅の中を行進する予定です。たくさんの地域の皆さんに聞いてもらえたらと思います。

0

5/8 校舎の2階は

 今週から、校舎2階も使用できるようになりました。少しずつ学習環境も元のようになってきています。2階の教室をのぞくと朝の会。どの学年も今月の歌を大きな声で歌っていました。

0

5/2 他校で学ぶ児童からの贈り物

 2日(木)、他校で学ぶ2年生の保護者が来校され、家の整理をしていたら、2年生の児童が作ったポプリが出てきたので、子どもたちにあげてほしいとのこと。早速、給食時に子どもたちに紹介し、渡しました。子どもたちはよい香りを楽しむ姿が見られました。素敵なこころのこもった贈り物をありがとうございました。

 いつかまた正院小で一緒に学ぶ日を夢見て!瑠璃さんも元気で学んで下さい!全校児童、職員で応援しています!

0

5/7 今日も移動式遊び場さん来校

 7日(火)の放課後、今日も移動式遊び場さんが来校して下さいました。幸い午後は雨があがり、体育館前でご準備いただきました。子ども達は、待ち構えていたかのように、時間いっぱい遊びを満喫していました。子ども達にとって、遊ぶことって大切だなぁと感じながら見ていました。

 また来週のご来校、お待ちしております。

0

5/7 正タイムは学習集会

 7日(火)、今日の正タイムは学習集会でした。今年も正しく説明できる力をつける授業を行っていくこと、みんなで学び合えるように、目指す【聞く姿】【話す姿】について、具体的に子ども達と共有しました。よりよい学び合いの姿を求めて、取組をすすめていきます。

 

0

5/7 6年算数研究授業

 7日(火)の3限目に、6年算数の研究授業を行いました。今年度も算数科を中心に授業改善をすすめます。今日は分数のかけ算の学習でした。2/7×3の計算の仕方を説明する授業でした。1/7×(2×3)の式をかき、1/7が6こ分で6/7になることを説明します。子ども達は、。自分の考えた式を書き、すすんで説明し合う姿が見られました。今年度もよい授業から研究授業がスタートできたと感じています。

0

5/7 GW明けの朝は

 5月7日(火)、ゴールデンウィーク後半の四連休が終わりました。久しぶりにどんよりとした少し雨がちらつく朝となりました。学校周辺は、一気にツツジがいろいろな色で花を咲かせ、子ども達を勇気づけてくれています。

 子ども達は、ゴールデンウィークが終わったことを少し名残惜しそうにしながらも、全員元気に登校してくれました。

 火曜日は集会の日、今朝は児童集会でした。2つの委員会から、4月の委員会活動の振り返りと5月の目標を発表してくれました。目標はただいうのではなく、実際達成できるように取り組んでほしいと思いながら子ども達の発表を聞いていました。

 続いて、研究主任からめざす正院っ子、5月のめあての話がありました。5月は《イスにしっかりすわる子》です。足の裏ペタ・背筋ピンなど、目指す具体的な姿を子ども達と共有しました。

 姿勢よくすわり、学びに集中できる児童の姿を期待してみていたいと思います。

 また今秋からは、1~4年生は2階の教室に移動し、授業を始めました。今年に入って、初めて校舎全体をほぼ通常通りに使っての授業を始めることができました。ご協力いただいた皆様に深く感謝いたします。

0

5/2 素敵な贈り物

 5月2日(木)までに、またまた素敵な贈り物がたくさん届いていますので、ご紹介します。

①平床・兵吾様より…こいのぼり→学校前にあげています。

②株式会社アートオブウォー様より…レッスンバッグ、ナップザック等たくさんいただきました。

③大学女性協会様より…電子ばかり3ケ 理科の授業に使わせていただきます。

④しんかわ様より…毎週のように水2箱の提供をいただいております。

⑤花いちりんを描く会様より…カレンダーが届きました。

⑥珠洲市教育委員・兵働教育委員様より…本とビーチボールをいただきました。

⑦小学館様より…児童一人一冊の図鑑と、学校に本をいただきました。

⑧金沢市・岡西様より…1・2年生へ道具袋をいただきました。

⑨保護者・瓶子様より…キャラクターワッペンをいただきました。

⑩ライオンズクラブ様より…ゼリー

⑪三重南紀カラ協会様より…カラーマンダリン・夏ミカン

⑫匿名の方より…ポケモンカードをいただきました。

⑬匿名の方より…いちごをいただきました。

⑭保護者・皆口様より…さつまいもチップスをいただきました。

 皆様、たくさんの素敵な贈り物を本当にありがとうございました!

0

5/2 来週からは2階も使用して

 7日(火)からは、校舎2階も使用して、通常の教育活動を行う予定です。2日(木)の午前中、正院避難所の防災士さんにもお手伝いいただいて、校舎2~3階の整理をすすめました。

 ずい分きれいになりました。まだできていない部分は、少しずつきれいにしていきたいと思います。明日からはゴールデンウィーク後半の4連休です。天気予報は晴れマークが多いようです。子どもたちにとって、楽しく安全な時間になりますように!

0