日誌

2019年6月の記事一覧

課題図書ブックトーク

 読書感想文の課題図書を荒山先生にブックトークしてもらいました。
 4年生の課題図書は、「ハチごはん」「かみさまにあいたい」「子ぶたのトリュフ」「しゅんかん図鑑」です。子ども達に人気があったのは「かみさまにあいたい」でした。
 ブックトークで興味をもった本を読書感想文にがんばって書いてほしいなと思います。
0

朝の読み聞かせ

 朝の読み聞かせがありました。
 4年生は、冨沢さんと大下さんに読んでもらいました。
 ありがとうございました。
0

グラウンドゴルフ

 すみよし広場で地域の方とグラウンドゴルフで交流をしました。
 グラウンドゴルフの名人さんにルール・記録の仕方・マナーなどを教えてもらいました。
 子ども達は、16ホールを名人さんと楽しみながらまわっていました。
 10月の大会も待ち遠しそうです。
0

人権の花・人権教室

 人権擁護委員の方に人権についての紙芝居をしていただきました。
 子ども達にとって人権について考えるいい機会になりました。
 また、もらった花を人権擁護委員会の方や地域ボランティアの人と一緒にプラン
 ターに植えました。やさしい気持ちで大切に育てていきます。
0

シールプログラミング体験授業

 PFUの方にプログラミングについて教えてもらいました。
 <1000円でロボットが買い物をするにはどうすればよいのかな>という課題
 で、自分で手順を考え、プログラムで指定すれば、その通りにロボットが動くこと
 を体感することができました。子ども達は、楽しみながら自分で考えて動くことが
 できていました。
 子ども達にとってよい経験となりました。PFU担当者の方々ありがとうございまし
 た。
0

器械運動交歓会校内リハーサル

 全校集会で6月5日(水)に行われる器械運動交歓会の校内リハーサルをしまし 
 た。
 4年生は、今できる最大限の演技を全校児童に見てもらいました。
 全校児童から最後に激励の拍手をもらったので当日は、自信をもって堂々と演技を
 してほしいなと思います。
0