中国語部

中国語部

中国語部の愉快な仲間たち

今年度の中国語部は、年末の北陸地区高校生中国語発表会で良い成績を収めることを目標にし、顧問の陳先生の指導のもと、日々発音練習等に励んでいます。

【中国語部】餃子を作ってみました!

5月20日、中国語部の部員は、調理室で餃子作りを体験しました。初めて自分たちの手で餃子を包んで焼いたので,とても新鮮な感じがしました。皆で手を動かしながら外国の食文化を学ぶ良い機会となりました。出来立ての焼き餃子を日頃お世話になっている先生方にも配って食べていただき、好評を得て、とっても嬉しい様子でした。今回は、竹の子、ニラ、玉ねぎ、卵、豚ミンチなどを具にして、中国北方の伝統的な家庭料理の味に挑戦しました。とっても楽しいパーティーでした。 

【中国語部】中華料理制作体験

2月17日(金)、本校調理室で中華料理の制作体験活動をしました。

今回のメニューは、卵トマト炒め、麻婆豆腐、焼き餃子です。

これは中国北方の伝統的な家庭料理だそうですが、友達同士で初めて中華料理を作ったということもあって、味も活動もとても新鮮でした。

手を動かしながら外国の食文化を学べたため、先日の春節交流会に続く異文化理解の小さな一歩になりました。

もちろんとってもおいしくて、みんな大満足でした。

【中国語部】発足

新年度中国語部発足

今年度の中国語部は、年末の北陸地区高校生中国語発表会で良い成績を収めることを目標にし、顧問の陳先生の指導のもと、日々発音練習等に励んでいます。

【中国語部】中国の伝統祭春節が辰巳丘高校の教室へ

中国の年間最大伝統祭「春節」が今年1月28日に中国全土で賑わいました。毎年の事ですが、大晦日までに里帰りし、家族団欒のために、全国の鉄道や航空が大混乱。海外に居る大勢の華人も自分なりに家族や友人に新年のお祝いを送ります。

2月10日、金沢辰巳丘高校の教室では、中国出身の石川県国際交流員蘆冬麗さんが春節の歴史と現在、行事様子等を教えてくれました。また、北陸大学の留学生との歓談も交えて、盛大に春節交流会を行いました。

最後に、二胡愛好会の華やかな演奏の中、今年の交流会の幕を閉じました。参加者のみなさんが、「もっと交流したい」、「もっと中国について知りたい」と名残惜しんでくれました。


蘆交流員による説明


北陸大学留学生と歓談


二胡の音色に酔う


思い切って二胡教室


最後に皆の幸せを祈って、ピース!

秋季校内発表会を開催しました!

11月7日に本校中国語演習室で中国語部メンバーによる「秋季校内発表会」を開催しました。
1年生3名、2年生1名、3年生2名が、自由なテーマで中国語によるスピーチを発表しました。
「夏休み中に参加したボランティア活動」、「高校3年間を振り返って思うこと」、「将来の夢」等々について3分から5分程度の中国語で発表したあと、審査員から中国語による質問があり、発表者はなんとか中国語で答えていました。
やはり学年が上がるにつれて流暢さは増していました。
今後は、12月20日の「第15回北陸地区高校生中国語発表会」に向けて練習を重ねていきます!

第15回北陸地区中国語発表会に参加しました!

12月20日(土)に金沢市本町のリファーレビル4Fにある(財)石川県国際交流協会大研修室にて、高等学校中国語教育研究会北陸支部主催による、「第15回北陸地区高校生中国語発表会」が開催されました。北陸3県の高等学校から、多数の生徒が参加しリーディング部門(初級、中級)とスピーチ部門(中級、中上級)で日頃の練習の成果を競いました。
本校からは、5名の生徒が参加し、よく頑張り成果をあげました。本校の入賞者は以下の通りです。
 
初級リーディング部門 1位  上寺 美菜峰(13H)
初級リーディング部門 2位  下村 緑(14H)
中級スピーチ部門   2位   加藤 彩香(31H)
 
中国語部は、今後2月の校内発表会に向けて練習に取り組んでいきます。

春季校内発表会を開催しました!

6月5日(金)に本校2階講義室Aにて、中国語部メンバー6名が参加して「平成27年度中国語春季校内発表会」を開催しました。
1年生は「自己紹介」とQ&Aを8問行いました。
2,3年生は自由演題でスピーチとQ&Aを4問行いました。演題は、趣味、春休みの活動、実現したい事等です。
全員が十分に練習の成果を発揮し、全力で発表を行いました。最優秀賞1名、優秀賞2名を選出しました。進歩を遂げることができました。今後は唐詩の暗唱、体験入学、辰巳祭に向けての準備活動に励みます。

中国語入門講座:ニー・ハオ開講!

平成27年度学校開放講座「中国語入門:ニー・ハオ!」を開講しました。
今年度は、14名の方が土曜日午後1時から60分間、陳万飛先生の楽しい中国語入門講座に参加しました。期間は5月23日(土)から7月11日(土)まで、毎週土曜日合計8回の講座がありました。皆さんはとても熱心に学習に励みました。最終回の講座では全員が中国語で自己紹介を発表し、学習の成果を披露しました。

秋季校内発表会を開催しました!

10月28日(水)放課後、3時40分から本校2階講義室Aにて、平成27年度中国語部秋季校内発表会(スピーチコンテスト)を開催しました。参加者は合計6名です。(1年生2名、2年生3名、3年生1名)今回は主に夏休み中に経験した出来事についての紹介と自分の感想や考えを中国語で述べ、審査員の質問に答えました。全員が堂々と練習の成果を発表しました。スピーチを聴く態度も良好でした。
今後は、12月19日(土)の北陸地区発表会に向けて準備・練習を行います。