中国語部

中国語部

北陸地区中国語スピーチコンテスト

12月26日、福井県立足羽高校で年に一度の北陸地区高校生中国語発表会が行われました。

北陸地区の中国語を学んでいる高校生が4つの部門に分かれ、日頃の努力の成果を発表しました。本校代表4名が2つの部門に出場し、2つの賞に輝きました。

中級リーディング部門  優良賞 北川 美咲さん

中上級スピーチ部門  最優秀賞  陳  茜 さん

新年度中国語部発足!

 今年度新たに部員2名が入部し、計6名となった中国語部は、顧問の陳先生の指導のもと、日々発音練習等に励んでいます。今年も沢山の活動に参加し、年末の北陸地区高校生中国語発表会で良い成績を収めることを目標にしています。

 今年度の主な活動スケジュール

   7月14日  校内発表会    

   9月22日  校内発表会    

12月25日    北陸地区中国語発表会 (福井県立足羽高校)

    2月 5日  全国高校生中国語大会 (北陸大学主催)

   2月17日  春節交流会

中国語オリエンテーション

 6月8日、本校アクティブラーニング教室で、2年普通コースの生徒に対して、中国語オリエンテーションを行いました。中国語の授業を継続的に受けることができるのは、本校が県内で唯一の高校です。

 このオリエンテーションでは、本校教員が現代社会において中国語を学ぶことの大切さなどについて説明しました。その後、本校で12年間教鞭をとっている陳先生が中国語の発音や日中の言葉の違いについて説明しました。説明を聞く生徒たちの目は生き生きとしており、ほとんどの生徒が中国語を学ぶ重要性を理解したようです。

 

中国語オリエンテーション講座

  7月9日、本校視聴覚室に、北陸大学の留学生2名、成都出身の範さんと蘇州出身の瀋さんをお招きして、中国語オリエンテーション講座を行いました。対象は1年生普通コースの生徒でした。

  2人は中国の歴史と美食や祭り等の文化について楽しく話をしていただきました。

   講座に参加した生徒たちは、中国に興味を持ったようで、口々に、コロナが収束した後に中国へ行ってみたいと話していました。

中国語校内発表会

 7月14日、本校アクティブラーニング教室で、本年度の中国語校内発表会が行われました。14名の発表者が課題文暗唱発表と自己紹介文及び自作スピーチ発表を行い、日頃の練習の成果を発揮しました。2年生は中国語を習い始めて、まだ間もないですが、難しい発音を克服し、みんなの前で堂々と発表することができました。これからますます重要となる中国語の勉強の良い刺激となりました。

 今回の発表会は、生徒にとって本格的な外国語プレゼンテーションのスタートラインです。2学期福井県で行われる北陸地区中国語発表会に入選することができるよう、これからも発音や表現力を磨き、なお一層の努力を期待します。