茶道部
茶道部の活動紹介
3年生を送るお茶会
毎年、外部の施設で行うのですが、今年は初めて旧中村邸の方で、
実施することにしました。
先輩の卒業をお祝いするお茶会なので、部員たちはこの日のために
いつも以上にお稽古に励んできました。
学校ではない場所でのお茶会に部員は少し緊張していましたが、
3年生においしいお茶をたてることができ、よい経験になりました。
茶道部の活動
本校の和室をお茶席にしつらえ、部員が生徒・教職員・外部の方にお茶をお出ししました。
部員がそれぞれ役割分担をし、夏休み中から準備をしてきました。
特にお点前をする生徒は、お茶会前日にお点前の手順を紙を見ながら家でも確認をしていました。
本番は多くの方々が来て下さり、ほっとしたひと時を過ごせたと笑顔が見られ、部員一同、充実した活動ができました。
現在は11月16日の校内茶会に向けて、2年生を中心にお稽古に励んでいます。
茶道部の紹介
6月2日(金)には能楽堂別館対青軒と金沢市文化ホールで行われた高文連茶道部茶会に参加しました。
他校の生徒とともにお茶の作法を学ぶことができ、部員にとって貴重な経験となりました。
茶道ははじめてという生徒がほとんどですが、稽古を重ねるにつれお茶の作法を身に付けていきます。心が落ち着くという生徒もいます。
現在は9月2日(土)の辰巳祭お茶会に向けて稽古を重ねています。
3年生を送るお茶会
3年間お世話になった先輩3人に、2年生が心を込めて準備をし、お茶をたてました。
お茶会の後、輩から先輩へ色紙のプレゼントがあり、講師の先生と一緒に話をして素敵な時間を過ごすことができました。
参加した人にとってとても思い出に残るお茶会になりました。
H30茶道部の活動について
水曜日または金曜日に、講師の先生が来て、お茶のたて方やいただき方、その他の礼儀作法などを教えてくれます。
今日もとてもおいしい和菓子をいただきました。
辰巳祭茶会 涼茶席
暑い中、少しでも涼しさを感じていただこうとコロナ感染症対策を充分に取って、お茶会を開催しました。保護者の方、クラスメート、先生方にお越しいただきました。
季節のお花を愛で、季節のお道具で季節のお菓子と抹茶をいただく・・・
しばし暑さを忘れて涼やかなさわやかな気分になっていただけたのではないかと思います。
6月から新1年生を2人迎えてお稽古してきました。
これからも、お稽古を重ねて精進したいと思います。
ありがとうございました。
ハロウィン茶会をしました
ハロウィンのかぼちゃと黒猫の和菓子でお抹茶をいただきました。
かぼちゃのお菓子は、中がかぼちゃ餡(あん)で本当にかぼちゃの味でした!!
黒猫のお菓子は炭の粉で黒くしてあり、中は白餡でした。目にはごまが一粒ずつ乗っていて黄色い部分と合わせて顔の表情が一匹?ずつ違っていました。食べるのが少しかわいそうな気がしました。炭の味は・・・わかりませんでした(笑)
3年生が引退して、1年生だけで少しずつお点前(おてまえ)の練習が始まりました。今日は3年生が来てくれたので、一生懸命点てて、お出ししました。茶の湯では、抹茶を点てる(たてる)と書きます。
今日のお花は鍾馗水仙(しょうきずいせん):黄色い彼岸花、花言葉は陽気、元気な心です。
卒業茶会を開きました
3月24日 終業式の午後、3年生の卒業を祝う茶会を開きました。
例年は卒業式の前後に学校外の茶室を借りて行いますが、今年度はコロナウィルス感染症の影響で校内で行いました。
1年生二人で、会場準備やお点前(お茶を点てる)と半東(お茶などを運ぶ)を分担しました。お茶を二服(2杯)お出ししました。
お菓子は里桜、お茶碗は本校の校章のデザインの基となった春蘭の花が描かれています。
メッセージカードと卒業記念品もお渡ししました。
卒業生も後輩も楽しい時間となりました。
これからも、季節の花とお菓子で抹茶を楽しんでくださいね!! お元気で!!!
【茶道部】令和3年のまとめ
今年は1年生が入ってくれましたが、前半は新型コロナウィルスの影響で思うように活動できませんでした。
辰巳祭のお茶会も開くことができませんでしたが、ポスター掲示をして茶道部のPRをしました。
10月から少しずつ通常の生活を取り戻せるようになり、1年生もお点前や半東さんのお稽古が始まりました。
2学期の終業式後、全員で大掃除をしました。
協力してきれいにできたのでとても清々しい気分になりました。
今日は、上生菓子とお抹茶ではなく、クリスマスケーキとコーヒー・紅茶で楽しくこの一年の活動を納めました。
来年もコロナウィルスに負けず、お稽古していきたいと思います。
お茶会も開けたらいいなと思っています・・・