JRC部日誌

JRC日誌

”中町敬老会” 吹奏楽部とコラボ!

 

 11月5日(日)10時~、寺井、中町敬老会にJRC部と吹奏楽部合同で出演しました!

 脳トレ「負けるが勝ちじゃんけん」、笑いヨガでウオーミングアップ。「会いたかった」「パプリカ」で元気チャージ!!健康体操「笑いの花道」で心も身体もぽかぽかになりました。「川の流れのように」「ふるさと」を参加者全員で大合唱し、フィナーレを迎えました。お年寄りの皆様だけでなくスタッフの皆様も大変喜んでくださいました。生徒たちも達成感いっぱい、感謝の言葉をいっぱい浴びて、大満足!でした。

 

井出市長さんより、祝辞をいただいた後、記念写真を撮りました。

のみふる古墳まつり ボランティア

10月15日(日)、能美ふるさとミ「のみふる古墳」「のみふる古墳まつり」のお手伝いをしました。

古代体験(勾玉づくりの補助)、古墳・加賀立国クイズラリー、館内・広場拾い等をしました。

のみふるのスタッフのみなさんと共に楽しく活動し、家族連れの子供たちをはじめ、幅広い年齢層のお客さんたちと一緒に楽しめました!何より、みなさんに喜んでいただけたことがうれしいです!

また、「来年もやりたい!」「古墳女子に参加したい!」との声が聞こえてきましたよ。なんと合間に自分たちも勾玉作りをさせていただき、大満足でした。

ボランティア学習会 「ボランティア」って何だろう?

能美市ボランティア連絡協議会会長の中田紀子さんを講師にお招きし、学習会を行いました。

1学期最終日の放課後にもかかわらず、JRC部員のほか31Hの有志、放送部の取材も含め、34名の生徒が参加してくれました。

能美市はボランティアが盛んな街で、思いやりにあふれていることを知りました。

生徒たちも読み聞かせや音訳に挑戦!

読み聞かせや音訳のボランティアのお話を通じて、きっかけがあれば誰でもボランティアを始められることがわかりました。

短い時間でしたが、それぞれが大切なことを学ぶことができました。

能美市フードドライブの活動を支援しています

12月11日に行われた、能美市社会福祉協議会が主催する「フードドライブ」の活動に、JRC部もボランティアとして参加してきました。

今年度は10月に続き、2回目の参加となります。

今回は寺井地区公民館で行われました。

「フードドライブ」とは、ご家庭で眠っている食品を持ち寄り、支援を必要としている方々に寄付する活動です。

集まった食料品は、「社協くらしサポートセンターのみ」を通して市内の子ども食堂やひとり親世帯、在住外国人に配られます。

 

JRCの部員は、会場の受付と別室での作業に分かれて活動を行いました。

別室では、持ち寄っていただいた食品の賞味期限や品質を確認し、項目ごとに分類します。

2回目ということもあり、受付も別室での作業もとてもスムーズに行うことができました。

 

 

JRC部は、地域の活動に積極的に参加しています。

自分たちのボランティア活動が、少しでも地域に貢献できればいいなと思っています!!

(JRC部のTシャツです☆背中にかわいいデザインがあるんですよ☆)

JRC部 敬老会で「笑いヨガ 健康体操 DVD」デビュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでJRC部・合唱部・3年有志で練習を重ね、撮影・編集した笑いヨガの動画が、美術の先生の手で素敵なDVDに仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

健康体操の歌詞にメッセージを添えてカードを作りました。それぞれ個性にあふれています。

石川健民運動青少年ボランティア表彰を受賞して

JRC部を代表して、3年生の西田七海さんと寺中颯さんが表彰式に参加しました。3年間の活動を通して次のように感想を述べています。

募金活動ではたくさんの方が募金して下さり、心の温かさを感じることができました。そして、誰かの助けになれたことへのやりがいを感じました。

コロナ禍でイベントや直接人と接する活動が制限される中でしたが、赤十字海外助け合い募金やフードドライブの活動などで、JRCとしての活動ができたことで、助け合うことの大切さを知ることができました。

社会貢献活動をしていく中で、地域の人や様々な世代の人と関わって、いろいろな人の考えに触れることができ、自分にとってとても貴重な経験になりました。

JRCの活動を通して、コミュニケーション能力を身につけることができ、自分自身の成長につながりました。

 

表彰式では、谷本県知事から「この表彰を受けて終わりではなく、これからも続けることが大事。今、災害時に備えて防災士の増員を目指している。特に、女性目線での気づきが必要なので、県内4000か所ある避難所それぞれに一人以上の女性の防災士を配置したいと考えている。そういった方面での活躍も期待したい。」とのお話がありました。 

JRC部ではこれからも、地域とのつながりを大切にした活動を続けていきたいと思います。

「赤い羽根共同募金活動」へのご協力、ありがとうございました

11月16日から19日の4日間に渡り、JRC部による「赤い羽根共同募金」活動が行われました。

JRC部員が募金箱を持って、昼休みに各教室および職員室をまわりました。

多くの生徒が活動に参加してくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。

集まった募金は、全額「赤い羽根共同募金」に寄付をします。

ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

JRC部は、これからも地域貢献に積極的に参加していきたいです。

 

青少年ボランティア賞 受賞!

募金活動や地域の福祉関連イベントスタッフ、「フードドライブ」での受付や運搬など、日頃の活動が評価され「青少年ボランティア賞」を受賞しました!

県庁での授賞式には、元部長の3年西田さんと元副部長の3年寺中さんが代表として出席し、谷本知事より表彰状と盾をいただきました。

DVD制作「笑いヨガ」で地域を元気に

JRC部と合唱部の生徒で、笑いヨガを取り入れた軽運動の動画を撮影しました。

笑いヨガは、笑いと深呼吸を組み合わせた健康体操です。インドが発祥で、笑うことで腹式呼吸ができ、脳の活性化や免疫力の向上につながるとされています。

能美市社会福祉協議会のマスコットキャラクター「のみんちゃん」の着ぐるみも着て、みんなで大声で笑い、合唱部の歌に合わせて「笑いの花道」を踊りました。

撮影した動画は、生徒が編集してDVD化し、完成後は協議会を通じて市内の高齢者サロンなどに貸し出し、笑いヨガによる健康増進や介護予防に役立ててほしいと願っています。

寺高みんなでハッピーワールド!

JRC部では、現在、コロナ禍でイベントや直接人と接する活動が制限されているため、外部の人と直接関わらずにできる活動を中心に取り組んでいます。

『笑いヨガ』は笑顔を届ける活動につなげるために、毎週金曜日、インストラクターの指導を受けながら練習しています。健康体操のDVD作りを目標にしています。

また、SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」を意識した、使い捨てコンタクトレンズケースのリサイクル活動『ecoプロジェクト』も始めました。

JRC部 海外たすけあいプロジェクト活動参加報告

12月20日(日)に日本赤十字社石川県支部主催のもと、海外たすけあいプロジェクトに参加しました。午前は金沢市近江町交流プラザにて海外ボランティアのセミナーや参加団体の交流会が実施されました。午後は近江町市場にて街頭募金に参加しました。

今回、この活動に参加したことで、日常生活に感謝することやおもいやりの気持ちを持つことの重要を感じることができました。

 

JRC部 フードドライブ体験活動参加報告

12月12日(土)、13日(日)、能美市社会福祉協議会主催のもと、フードドライブ活動を体験しました。フードドライブとは家庭で余った食料品を寄付してもらい、食料品に困っている人に配る活動です。

今回、この体験活動に参加し、地域の方々の支え合いによる思いやりの気持ちの大切さを感じることができました。

JRC部 能美市長へ緑の募金奉仕活動報告

6月20日(木)、JRC部の部長以下代表3名が能美市長を訪問し、九谷茶碗まつりで行った「緑の募金」を手渡しました。生徒達は、市長との懇談で、高校生のボランティア活動への貢献や市のイベントでの活躍など期待の大きさを知り、今後も積極的に活動していきたいと決意を新たにしていました。