2学年

カテゴリ:第2学年

インターンシップ終了しました。

7月11日~13日の3日間、

2年次生全員がインターンシップへ行きました。

実施前には事前の挨拶の電話や訪問を行い、

それぞれが目標をもって実習に望みました。

体験した職種は違いますが、

生徒にとっては社会を知るための大きな学びとなったことと思います。

ご協力頂きました事業所の皆様には

大変お世話になりました。

ありがとうございました。

ビジネス 2年陶郷「インターンシップ説明会」

いよいよ来月に迫ってきた「インターンシップ」

この日の陶郷では、進路指導課の北出先生に実習までの日程を説明していただきました。

「誓約書」も記入し、生徒もより実感が持てるようになってきたようです。

その後、決定した実習先が全生徒に伝達されました。

寺井高校では、実習前の事前打ち合わせのアポイント取りや実習先までの移動は生徒自身が行うことにしています。

そのため、その後のLHの時間を使って、実習企業の連絡先やアクセス(道順)を確認し、ルートマップの作成も行いました。

この学年はコロナの影響で、中学時代の「わくワーク」も十分には体験できていないので、これが初めての就労体験となります。この貴重な体験を自分の将来に活かしていってもらいたいものです。

遠足 2年生 ピアサポート(春の遠足)

2年生のピアサポート(春の遠足)が本日(4/27)に行われました。

午前中は、借り物・借り人競争と〇Xクイズを行いました。

その後は、フリータイム。

午後は、お気に入りフォトタイムとして、「人物入りの映えるワンショット」をお題にして、写真を投稿してもらいました。

これは後日、フォトコンテストとしていい作品をみんなで選出したいと思います。

今日は、前日までの雨が辰口丘陵公園の芝を少し湿らせていましたが、空は青空。

最適な遠足日和となりました。いたるところで珍プレイ好プレイが見られ、クラスの輪も広がったようです。

 

 

2年生 保護者対象進路説明会が開催されました。

 2月18日(土)に、2年生保護者対象の進路説明会が開催されました。

 全体会の後は、「四大・短大・看護医療系専門学校」と「専門学校」、「就職」の分科会会場で、それぞれについての詳しい説明がありました。

 都合で参加できなかった保護者の方々や当日参加された保護者の方々には、分科会のスライド資料を、お子様を通して配布したいと思います。是非、参考にしていただき、学校と家庭と「2人3脚」で、生徒一人ひとりの進路志望達成をサポートしましょう。

2年生「陶郷」OB・OGの話を聞く会を開催しました。

2年次生の総合的な探究の時間「陶郷」で、生徒たちに向けて、

現3年学年担任の先生方と、本校OB・OGの方々よりお話しいただきました。

3年学年担任の先生方からは、

次の3年生として期待することや、心構えについて

たくさんのアドバイスをいただきました。

本校OB・OGからは、卒業後の生活や仕事での苦労ややりがいを聞き、

自分の進路について改めて考える良い機会となりました。

特に、四大・短大進学志望者に対しては、

今年大学進学を実現した現3年生に来ていただき、

受験勉強の進め方や学部研究など具体的な話を聞いて、

「大学受験」に向けて一層気を引き締めることができました。

 

寺井高校を卒業して成長した先輩方の姿も、頼もしく感じられました。

次の3年生(=今の2年生)にも、さらなるステップアップを期待しています。