R5~6年度 学校の様子
大の里関 優勝おめでとう!
大相撲夏場所で、津幡小学校の卒業生である大の里関が、初優勝を果たしました。幕下付け出しの力士としては最も早い記録ということで、児童も職員も驚くとともに喜んでいます。
多目的室の前に、新聞記事を掲示しました。また、大の里関のご家族からお借りした「すもうのぼり旗」を、中央階段の柱に飾らせてもらいました。
大の里関、優勝おめでとうございます。
器械運動交歓会 校内発表会
本日の5限目に、4年生の器械運動交歓会校内発表会がありました。
鉄棒・マット・跳び箱と自分のチャレンジしたい場を選び、
体育の時間を中心に4年生は練習してきました。
一人一人が主人公です。
本番は、29日(水)の午後に中条小学校で行われます。
自分の持てるだけの力を発揮してくださいね。
「練習は本番のように、本番は練習のように」
みんな応援しています。
避難訓練
本日の2限目後半に、避難訓練を行いました。
子供たちは予告なしの訓練です。
放送をしっかりと聴く・避難経路を守り素早く避難することがめあてです。
どの学年の子供たちも、よく聴き、経路を守り、素早く広場に避難することができました。
避難開始から、全校児童の確認完了まで、5分を切りました。
自分で考え行動する力もついてきたと感じた避難訓練でした。
校舎に戻ると、6年生が砂で汚れた階段や廊下を進んできれいにしてくれました。
ありがとう。
大きくなーれ!!
低学年の子供たちは、毎朝、野菜や花の観察や水やりが日課となっています。
「双葉が出たよ。」「大きく伸びたよ。」「花が咲いたよ。」「青い実ができているよ。」など
様々な発見や気付きを教えてくれす。
目を輝かせながら一生懸命な姿に元気をもらっています。
6年 宿泊体験学習 3日目
3日目、最終日です。
宿泊体験学習、最後の活動はジオハイクでした。
白山麓の自然を見ながら、地図と指令を頼りに、中宮地区を散策しました。
別れの集い
学校に着いてからの解散式
3日間全力を尽くすことや協力することの大切さを学びました。そして、それぞれに成長を実感したようすでした。
これからの生活に生かし、ますます成長することとを願っています。
TEL 076(288)8511
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp