学校の様子

令和6年度津幡中ニュース

キラキラな歯でキラキラ笑顔!

5月29日(水)

保健委員会は、今週27日(月)から『キラキラな歯でキラキラ笑顔』のキャッチコピーのもと、「バディで取り組む歯磨き習慣」の取組を実施しています。ペアで協力し合いながら、給食後の歯磨き習慣の定着を図ろうとするものです。歯には、食べ物を噛み砕く以外にも、発声・発音を助ける、顔の形を整え表情を作るといった役割があります。 また、美味しく食事をしたり、家族や友人とのコミュニケーションを楽しんだりするためにも歯は欠かすことができない大切なものですね。 さらに、噛むことで分泌される唾液は、口腔内の免疫機能を向上させます。この取組を一つの機会として、食事後の歯磨き習慣を定着させるとともに、治療が必要な人は早めに受診をして治療に取り掛かってくださいね。

1学期中間テスト!

本日、1学期中間テストを実施しています。各学年、午前中3教科、午後2教科のテストに臨みます。時間いっぱいしっかりと問題と向き合ってください。Do your best!

〈1年生〉

〈2年生〉

〈3年生〉

 

 

明日29日(水)は中間テスト!

5月28日(火)

明日29日(水)の中間テスト前日ということで、今日の授業は、確認プリントやワークなどを使いながら、それぞれが、テスト範囲の学習内容の確認に取り組むという内容が多かったです。生徒の皆さんが創り出している集中した空気感を乱すことのないよう、今日はいつもよりそっと教室のドアを開けるようにして中に入りました。教室を包む空気感、生徒の皆さんの後ろ姿だけでも、クラスのひとりひとりがどう学習に取り組んでいるか、あるいはこのクラスは集団としてどう授業に向き合おうとしているか、教室に足を踏み入れた瞬間に感じるものですね。津幡中には、素敵な空気感に包まれた教室がたくさんです。

昼学・質問教室・自習教室

5月27日(月)

1学期中間テストを29日(水)に控え、各学年では先週から、昼休みを利用した昼学、放課後を利用した自習教室や質問教室を行っています。「ここの学習内容がもう一つ分からない」というところを仲間や先生方にどんどん聞いて、自分のものにしてテストに臨んでください。

各班それぞれの工夫が見られました!

5月27日(月)

本日6限目、1年生は、先日の遠足で訪れた見学地の発表会を行っていました。同じ見学地であっても、それぞれの班で、伝える視点やスライドのまとめ方などの工夫に違いや特徴があり、しばしの時間でしたが、とても楽しく参観することができました。どんな発表においても、大切なことは相手意識を持った発表と、それを受け止める聴き手の意識ですね。

 

うれしい気持ち!

5月27日(月)

週の初めの月曜日は、「よしっ!」と自分に少し気合を入れて学校へ、そして朝の生徒の皆さんの登校風景を見て元気をもらい、気持ちを新たに一週間をスタートさせています。そんな月曜ですが、もう一つ元気をもらうことがありました。3年生の生徒の一人が、週末に趣味のお菓子作りでクッキーを焼いたということで、渡してくれました。大切に飾っておきたい気持ちですが、心配りに感謝しながら噛み締めていただきますね。ありがとう!

暗がりの中での集中した姿!

5月27日(月)

今週がスタートしました。今週は29日(水)に1学期中間テストが行われます。

1年生美術科の授業。美術室の明かりが消えていたので、授業がないのかと思い、通り過ぎようとすると、生徒の皆さんが一心不乱に、自分のシューズを見ながら、スケッチに取り組んでいました。暗がりの中で、仕上げのポイント【・ライン(濃く)・底と台紙の境目・全体的に書き込む・白(暗)は一部】をより一層意識しながら、鉛筆を走らせる音だけが響いていました。

 

他の選手たちも大健闘です!

5月25日(土)

その他の男女の各選手たちも、それぞれの種目で大いに奮闘してくれました。懸命に自分自身の記録更新を目指して挑んでいる姿、仲間に声援を送る姿は、賞状に関係なく、どれも本当に素敵でした。選手の皆さん、お疲れ様でした。部活動指導員の山本和彦先生、顧問の品川先生、また競技役員としてお手伝いいただいた鶴山先生、鈴木先生、本当にありがとうございました。また保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。

各種目、3位までの入賞者は、以下の皆さんです。おめでとうございます。記録等の詳細は、ホームページメニューの部活動、④表彰等の記録に掲載しています。

【男子】

共通200m

2位 瓜 悠希さん(3年)

【女子】

総合 3位

共通100m

3位 平野智沙子さん(3年)

1、2年100m

2位 山村唯涼さん(2年)

共通3000mW

1位 大桒未久さん(3年)

1、2年走幅跳び

1位 山村唯涼さん

共通走高跳び

1位 平野智沙子さん

共通4×100mR

2位 平野さん 藤本さん 新出一巴さん(2年)山村さん

 

 

6m05!

5月25日(土)

本日開催された河北郡市中学校陸上競技大会の共通女子走り幅跳びにおいて、本校の藤本茉優さん(3年)が、ついに6mの大台を越える大ジャンプを披露しました。彼女は昨年の全国大会で石川県中学新記録、北信越中学記録を更新する5m91を跳び優勝、次は6m越えを目標に厳しいトレーニングを重ねてきました。そして今日ついに、6mを5㎝越える6m05を記録し、自身が持つ県記録を大きく塗り替えました。快挙です。本当におめでとうございます。藤本さんは、共通100mハードルにも出場し、この種目も大会新となる14秒55の記録で優勝しました。さらなる飛躍に期待します。

今週が終わりました!

5月24日(金)

今週が終わりました。まずは今週も、それぞれの場所で過ごすことができた自分自身に「お疲れ様」と言ってあげてください。今週は、来週29日(水)の中間テストに向けて、水曜日から諸活動停止期間。(週末に大会を控えている部活動を除く)に入りました。中間テストに向けて、各学年では、昼学や放課後の質問教室、自習教室も開かれていました。この週末は、リラックスする時間も取りながら、自分の学習計画に従って、各教科のテスト範囲の確認を進めてください。やはり、やらなければ結果は出ません。

さて、今週末に河北郡市中学校陸上大会、また女子バスケットボール部が出場する加賀地区あさがお大会が開催されます。陸上部にとっては、県大会出場がかかる大切な大会です。陸上部の皆さん、一人一人がベストのパフォーマンスを発揮し、多くの人が県体出場切符をつかむことを期待しています。また女子バスケットボール部にとっても、加賀地区大会兼県体予選会に向けた貴重な実践の機会となります。陸上部、バスケットボール部の健闘を祈ります。来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、充実した週末を!

校内研修会!

5月24日(金)

本日、校内研修会を実施しました。今年度は、外部から講師の方を招聘し、年間を通して本校の目指す授業づくりについてご指導・ご助言をいただきながら、私たちの授業改善、指導力向上に努めていきます。今日は、5限目の授業を参観いただき、その後、今日の授業の画像や動画を見てのグループによる話し合い、あるいは資料から、今後の授業づくりにおいて大切にすべきポイントをご指摘いただきました。今日の研修会から見えてきた学校及び個人の課題をしっかりと振り返りながら、着実に歩みを進めていきたいと思います。講師の先生、本日は本当にありがとうございました。

〈授業の様子〉

〈研修会の様子〉

今日の給食!

5月24日(金)

今日のメニューは、ごはん、パオズ、千切大根の中華和え、担々麺でした。包子(パオズ)、とっても美味しかったです。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

中間テストに向けて、学習内容の確認!

5月24日(金)

おおぞら学級、2限目の授業にお邪魔すると、数学科と社会科の授業に取り組んでいました。どちらも今日は、来週の中間テストに向けて、学習したことが理解できているか、ワークや教科書の問題を解いて確認していました。いつも通りの集中した学びの姿に今日も感心しました。

学びをつなげる!

5月24日(金)

今週も最終日です。

1年生のある教室を通りかかると、モニターには、"How long does it take?” の英文と世界地図が。英語の授業?あるいは社会?と思って教室に入ると、数学科の先生の姿が。1年生は現在、正負の数を勉強中。まずは世界地図を広げて、ロンドン、東京、ロサンゼルス、リオデジャネイロ、ハワイを確認、続いて、社会での時差の学習を生かして、ロンドンを基準とした時差を表に記入、それを数直線上に表しました。(英語)、社会、数学の学びがつながりました。

パフォーマンステスト!

5月23日(木)

2年生英語科の授業。「話すこと」のパフォーマンステストを行っていました。アンジェロ先生に、自分の旅行プランを伝え、アンジェロ先生からの質問に答えました。何人かのテストの様子を参観しましたが、どの人も適切に自分たちのプランを伝えられていましたよ。

ちなみに、アンジェロ先生が言っていた full sentence(フルセンテンス)とは、主語、動詞のある文で答えてみてということです。

例えば、"What season will you go to ~?"

と聞かれたとしたら、

"( In ) summer." と答えるのが、short answer.

"I will go to ~ in Summer." と答えるのが、long answer、フルセンテンスで答えるということです。

フルセンテンスで話すことは、文章を作るとても良い練習になります。英語の文章をつくるうえで、最もハードルが高いことの1つに、日本語は主語を言わなくても通じるのに、英語ではそれが通用しないという点があります。常に、誰が・どうする・何を をまず考えるのが英語なのでそのクセをつける上でも、フルセンテンスで話す練習は大事ですね。

 

 

蒸し暑い中、本当にありがとうございます。

5月23日(木)

今日は、少し湿度が高く、じめっとした暑さです。沖縄や奄美は梅雨入りし、北陸地方も6月中旬には梅雨入りとの予想が出ています。そんな蒸し暑さの中、先日から校務員の山本さんが、グランドの草刈りをしてくれています。また、刈った雑草をもう一人の校務員の上谷さんといっよに袋に詰めてくれていました。刈ってもすぐ伸びてくる雑草、処理が本当に大変です。校務員の山本さん、上谷さん、いつも環境整備への配慮、本当にありがとうございます。生徒の皆さんも、校内等で会うことがあったら、感謝の気持ちを伝えてくださいね。

踏み切り板手前3歩のリズムに気をつけて!

5月23日(木)

1年生保健体育科の授業。現在、走り幅跳びにチャレンジ中です。今日は、自分に合った距離から、踏み切り板手前3歩のリズムをつかむ練習に取り組んでいました。助走から踏み切り板に足を合わせてジャンプする走り幅跳びという競技は、なかなか難しい種目だと思います。

美術室前の掲示より!

5月23日(木)

薄曇りの天気ですが、晴れ模様の天気が続いています。

4階美術室前の掲示版に、現2年生が、1年時の3学期に制作した「本物そっくりの野菜・果物」の各クラスの集合写真が掲示されています。じっくり見ると、野菜、果物の中に、人間の手が混じっています。さて、どのクラスでしょうか?

2年生人間関係づくり講座!

5月22日(水)

本日5限目に、前回の1年生に続き、2年生の皆さんを対象に「人間関係づくり講座」を開催しました。講師は本校スクールカウンセラーの古市先生です。今日のキーワードは、『リソース』と『コンプリメント』でした。

『リソース』とは、「持っているもの、できること」という意味です。2人1組で、あなたが持っているもの、できることを互いに質問しあいました。一人一人が持っているものあるいはできることは、気付いていないだけで、案外たくさんあるものですね。『コンプリメント』とは、「賛辞、誉め言葉」という意味で、相手をOKだと認めることです。5~6人のグループになり、それぞれの人に対し、コンプリメントを書いて回しました。コンプリメントは、する方もされる方もうれしく元気になれます。2年生になり、皆さんの成長を実感しています。一人一人が豊かな心を持ち、さらによりよい人間関係を築いていくことを期待しています。古市カウンセラー、今回もありがとうございました。

電流が流れる水溶液とは?

5月22日(水)

3年生理科の授業。どのような水溶液に電流が流れるのか、実験で確かめていました。

蒸留水、塩化ナトリウム水溶液、砂糖水、エタノールと水の混合物、うすい塩酸、水酸化ナトリウム水溶液、塩化銅水溶液の7種類の水溶液、さらには、トマトジュース、カルピス、コーヒー、コーラ、トマトジュース、オレンジジュース、炭酸水などが用意されていて、それぞれ電流が流れるかを調べました。興味津々の表情で、実験に取り組んでいる生徒の皆さんから、ここでも元気をもらった瞬間でした。

集中した空気感に元気をもらいました!

5月22日(水)

青空の広がる日です。青空のように、人の気持ちもスカッと晴れればいいのですが、そうはいかない日も多いですね。でもそんな時は不思議と、生徒の皆さんの素敵な姿に救われて、元気をもらっています。

2年生社会科の授業。「日本の資源・エネルギーはどのように確保されているのだろう?」を課題に授業が進められていました。授業にお邪魔したときは、2010年と2019年の発電量の内訳を比較し、気付いたことについて、考えを共有していました。とても集中した空気感が教室を包んでいて、このクラスの素敵な姿に、元気をもらった瞬間でした。

もちもちしてとっても美味しかったです!

5月21日(火)

家庭部は本日、パン作りに取り組みました。家庭室での調理の様子を少し拝見して退室したのですが、後で、出来上がったパンを校長室に届けに来てくれました。もちもちしてとっても美味しかったです。家庭部の皆さん、ありがとうございました。

いろいろな式の因数分解にチャレンジ!

5月21日(火)

3年生数学科の授業。いろいろな式の因数分解の解法にチャレンジしていました。私もしばし、例題の先生と生徒の皆さんのやり取りを見ながら復習しました。

例題に示された因数分解を解くときの最初のコツは、 式全体を見渡して、共通する文字や数字を探す 、共通する文字や数字が見つかったら、それを外に出して、その後ろにカッコを作る。続いては( )の中、4つの公式のうち、どれに当てはまるかを確認して、( )の中を因数分解。なるほど、思い出しました。生徒の皆さんも集中した学びの姿でした。

修学旅行報告会!

5月21日(火)

しらとり学級では、国語の時間を利用して、修学旅行の報告会を行っていました。修学旅行に参加した3年生2名が、学級の1、2年生に、見学した場所や食事、おみやげ、はたまたお小遣いの話など、いろいろ伝えてくれました。2人の様子から、とっても楽しい修学旅行だったことが伝わってきました。質問にも上手に答えてくれました。

困難を乗り越える力

5月20日(月)

1年生道徳科の授業。教材名は「サッカーの漫画を描きたい」。漫画「キャプテン翼」で世界に知られる漫画家の高橋陽一さんが漫画家になるまで、そして漫画家になってからも数々の困難を乗り越え、努力し続けてきた姿を通して、どうして高橋さんは努力を続けることができたのか、努力をするために大切なこと、困難に負けないで粘り強くやり抜く意志について、深く考えました。

 

アンジェロ先生にお勧めの旅行プランをプレゼン!

5月20日(月)

2年生英語科の授業。各自が作成したお勧めの旅行プランを、アンジェロ先生にプレゼンしていました。数名のプレゼンを聞きましたが、とても上手に説明して、アンジェロ先生の質問にも答えていました。例えば、福岡うまいもん巡り、京都世界遺産巡り、大阪おもしろ体験&粉もん満喫ツアー、北海道自然触れ合いツアーなど、テーマをひとつふたつ決めて、お勧めの観光地の旅行プランを考えるのもいいですね。アンジェロ先生は、どのプランが気に入ったのでしょうか?

6つの食品群!

5月20日(月)

今週がスタートしました。週明けの月曜日は、雨模様の愚図ついた天気が続いている気がします。今週は、22日(水)から、1学期中間テストに向けての諸活動停止期間(大会等を控えた一部部活動を除く)に入ります。中間テストに向けての各学年での取組を上手に活用したりしながら、計画的に学習を進めてください。

1年生技術家庭分野家庭科の授業。6つの食品群について理解を深めていました。五大栄養素と呼ばれる「炭水化物」「たんぱく質」「脂質」「ビタミン」「無機質(ミネラル)」のうちのどの栄養素を多く含むかで、食品を6つのグループに分けることができるのですね。この6つのグループは、それぞれ体の中での主な働きが異なるので、6つのグループから、それぞれの食品をまんべんなく食べるようにすれば、必要な栄養素をバランスよくとることができますね。

教科書等を参考にしながら、とっても集中して課題に取り組んでいる姿が印象的でした。


 

壮大で迫力ある音色が校内に響いていました!

5月19日(日)

本日、本校では、石川県中学校選抜吹奏楽団の練習が行われていました。4階多目的ホールで行われていた練習を少しだけ拝見しました。選抜された団員の皆さんが奏でる壮大で迫力ある音色、真剣に練習に励む様子に、しばし見入ってしまいました。やはり何かに真剣に打ち込んでいる姿は美しい。

石川県中学校選抜吹奏楽団は、5月25日(土)~26日(日)に、埼玉県さいたま市文化センターにて演奏を行うということです。本校吹奏楽部からも、山田想さん(3年)、坂口晴子さん(3年)、西谷陽香さん(3年)、吉川歩那さん(3年)の4名が選抜され、県内の仲間とともに埼玉演奏旅行に参加します。頑張ってきてください!

 

CINCO DE MAYO Angelo's Cornerより

5月19日(日)

みなさんは、Cinco de Mayo(シンコ デ マヨ)という言葉を聞いたことがありますか? ほとんどの人は聞いたことがなく、スペイン語関係、もしくは中南米に携わっている方なら聞いたことがあるかもしれません。私も知りませんでした。
シンコ デ マヨとはメキシコの祝日の名前です。Cinco = 5、de=〜の(英語でいう of)、mayo=5月 という意味で、その名の通り5月5日の祝日となります。日本では、5月5日というと、こどもの日ですが、メキシコでは、1862年にフランスのナポレオン3世がメキシコのプエブラ州へ侵略軍を送り込み、メキシコ軍がフランス軍に勝利したことを記念する祝日です。
不思議なことに、メキシコでは、あまり大々的な祝祭はあまりなく、メキシコ軍勝利の舞台となったプエブラ州で式典がある程度だそうです。しかし、メキシコ国外の国、特にアメリカでは民族に関係なくパーティーをしたりとポピュラーな祝日のようです。

私も勉強になりました。ぜひ、1階生徒玄関ホールの「Angelo's Corner」に立ち寄って、読んでみてください。

春の環境整備作業!

5月19日(日)

本日8時30分より、本校育友会環境整備部による「春の環境整備作業」を実施し、コリウス、日々草、ベコニア、インパチェンス、マリーゴールド、メランポジウムの植え替えを行いました。休日にも関わらず、たくさんの環境整備部員の皆様にお集まりいただき、大変スムーズに作業していただきました。明日子ども達は、植え替えられた色鮮やかな花々を見ながら登校します。

参加いただきました環境整備部の皆様、育友会役員の皆様、担当の品川先生、山下先生、本当にありがとうございました。

3年生、学年目標!

5月18日(土)

2階3年生の多目的フロアに掲示されている学年目標。新学期スタートからここまで、3年生の皆さんの成長を様々な場面で実感しています。義務教育最終年、そして進路選択の年、「学校の顔・最高学年」として、さらに一人一人が、Power Up! して、学力・団結力・自律力を高め、1、2年生を引っ張っていってください。皆さんなら大丈夫、頼んだよ。

 

来たるべき大会に向けて!

5月18日(土)

日中の気温が25度を越える暑い日です。学校では、修学旅行帰りの3年生も加わり、次の大会等に向けて各部が練習に励んでいました。来週末の河北郡市中学校陸上大会を皮切りに、6月1日(土)は河北郡市吹奏楽交歓会、翌週末からは、各競技で県大会出場切符を懸けた加賀地区大会が始まります。

〈野球部〉

 

〈サッカー部〉

〈吹奏楽部〉

〈男女剣道部〉

〈男女卓球部〉

〈女子ソフトテニス部〉

〈テニス〉

硬式テニスのメンバーは、今日は学校向かいのテニスコートでの練習です。

〈女子バレーボール部〉

顧問の先生方、部活動指導員の先生方、コーチの方々、いつも本当にありがとうございます。

今週が終わりました。

5月17日(金)

今週が終わりました。今週は、3年生が修学旅行、1年生は遠足、学年レクリエーション大会、2年生は金沢班別自主プランと、学年での大切な行事が行われた週でした。それぞれの学年行事に参加した皆さんには、素敵な思い出がひとつ増えたことと思います。

様々な行事が実施されるまでには、当日までの準備及び当日の運営に至るまで、仲間たちや先生方が、見えるところあるいは見えないところでたくさんのお世話をしてくれています。そのことに、心を巡らせることのできる一人一人であってほしいと思います。そして、団体行動において、自分の思いや楽しさのみを最優先してしまうことで、仲間に嫌な思いをさせてしまうことに気付いてください。やはり、「自他共栄~自分も相手も大切に~」です。

週末も部活動やそれぞれの活動が予定されていると思います。来週22日(水)からは、1学期中間テスト前の諸活動停止期間に入ります。各自の学習計画に従って、準備を進めてください。来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、充実した週末を!

金沢自主プランクラス発表

5月17日(金)

2年生は6限目に、金沢自主プラン見学地のクラス発表会を行っていました。今回の自主プランの発表も含め、学習の成果をプレゼンにまとめ、全体の場で発表する機会は多くあります。素敵な発表だなと思う共通点は、態度面についていえば、聞き手に伝わる適切な声(せっかくの内容が伝わらないのはもったいない)、相手の反応を確かめながら話している(下を向いてメモ等を読み上げるだけでは伝わらない)、照れずに堂々とした態度(前に出てきて照れている様子はカッコ悪い)の3点が共通していますね。

遠足見学地レポート作成!

5月17日(金)

1年生は、午後からの時間、先日の遠足で各クラスが訪れた見学地のレポート作成を行っていました。新たに気付いた津幡町の魅力が伝わるレポートを各班で協力して仕上げてくださいね。

旅行記作成!

5月17日(金)

修学旅行明けの今日、3年生は、昨日できなかった全体の解散式後、旅行記づくりに、午前中取り組んでいました。自分たちや先生方が撮影した写真を共有し、3日間の行程を楽しそうに振り返りながら、作業を進めていました。

今日の給食!

5月17日(金)

今日のメニューは、豚丼、大豆とじゃがいもののりしお、沢煮椀でした。14日(火)から修学旅行に行っていたため4日ぶりの給食です。旅行先の昼食も美味しかったですが、やはり本校の給食は最高です。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

夢の旅行プランを立案中!

5月17日(金)

2年生英語科の授業。現在、夢の旅行プランを立案中のようです。立案途中の今日は、現段階のプレゼンをペアをどんどん替えながら伝え合い、互いのプレゼンに対し、具体的な質問を返しました。相手の質問内容をプレゼンの説明に加えることで、相手により説得力のあるプランに近づいていきますね。

1年生、学級目標!

5月17日(金)

1年生、181人の笑顔が満開になるよう、元気に、互いに協力し、思いやりの気持ちをもって、日々前進中です。

【1年1組】

個性を認め合い積極的に取り組めるクラス

【1年2組】

明るく笑顔の絶えないクラス 

【1年3組】

勇往邁進 

恐れることなく自分の目的・目標に向かってひたすら前進

【1年4組】

ラッキー7 

勇気・発揮・本気・やる気・正直・根気・元気

【1年5組】 

Full Smile ~36人の結ばれた絆~

【学年目標】

181の笑顔 元気 協力 思いやり

14日(火)の遠足、15日(水)の学年レクリエーションでは、学年目標「181の笑顔~元気 協力 思いやり~」をしっかりと意識した行動ができ、皆さんの笑顔が輝いていたと聞いて、とてもうれしく思います。

 

金沢班別自主プラン写真コンクール!

5月17日(金)

修学旅行明け、久しぶりに1、2年生の生徒の皆さんの顔を見ることができて、うれしく思います。

3階2年生の多目的フロアに、先日14日(火)に実施した金沢班別自主プランの写真が掲示されています。各班が、これぞベストショットの1枚を選び、タイトルと工夫点のコメントが添えられています。

天気にも恵まれて、充実した一日を過ごすことができましたね。今回の自主プランで、上手くいったこと、あるいは、もう少しこうすれば、こうできればといったことが、見えてきたことと思います。来年の修学旅行での京都自主プランに生かせるといいですね。

 

無事、学校に到着しました!

2泊3日の関西方面への修学旅行を終え、18時50分過ぎに学校に帰って来ました。少し雨に降られることもありましたが天候にも恵まれた3日間でした。少し体調を崩した人もいましたが、無事に戻って来ることができて、ほっとしています。

3年生の皆さん、修学旅行、思いっ切り楽しむことができましたか?たくさんの思い出ができましたか?この3日間、皆さんが、本当に楽しそうに過ごしている様子をたくさん見ることができて嬉しかったです。

この3日間、生徒の皆さんにとって思い出の修学旅行となるよう、学年主任の谷口先生をはじめとする3年の先生方、添乗員の方々、バスの運転手の方々、カメラマンさん、ホテルの方々など、多くの人たちが見えるところ、見えないところで、本当に尽力してくれました。3年生の皆さん、そのことはしっかりと覚えておいてくださいね。様々なものごとが行われるためには、多くの人たちの協力や支えがあります。そういったことに心を巡らせることができる人になってください。

160人余りの人が団体で行動する修学旅行においては、行程等を円滑に進めるためのルール・マナーがあることは当たり前のことです。自分の思いや楽しさを最優先できないこともあります。修学旅行の3日間の体験を、これからの学校生活にしっかり生かしていってください。旅行先であれ、学校であれ、大切なことはなんら変わりません。

今回、事情により参加できなかった生徒の皆さん、無事修学旅行を終えることができました。一緒に3日間を過ごすことができればとの思いはありましたが、また別の機会に、関西方面を訪れてみてください。

最後に、保護者の皆様、たくさんの思い出を作って子供達は帰って来ました。是非、お子様の話を聞いてあげてください。また、お子様の体調面に係り、対応いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

あともう少しで到着です。

16時45分頃に、津幡中学校に到着予定です。保護者の皆様には、テトルにて配信済みです。

到着後、全体での解散式を予定していましたが、風が強いなどの天候や到着時刻が遅れたことなど、生徒の皆さんの体調を最優先とし、各クラス、バス内で諸連絡等の簡単な解散式を行い、解散となります。明日の1限目に、改めて解散式を行う予定です。

保護者の皆様、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

南条サービスエリアに到着。

福井県に入ったあたりから雨模様。2回目のトイレ休憩の南条SAに17時に到着しました。17時15分に出発します。当初の予定より10分程遅れています。

USJ満喫中!

雨もぱらつき、少し風が強く肌寒さを感じますが、みんなUSJを満喫中です!

 

USJ到着!

USJ駐車場に到着。USJに移動してクラスごとに写真撮影、いよいよ入場です。雲りでやや肌寒いですが、みんな元気いっぱいです。皆さん、思い切り楽しんできてください!

朝食を食べてUSJに移動!

昨日よりも早い朝食。さすがに皆さん、少し眠そうな様子。朝食後、バスでホテルを出発です。ホテルアウイーナ大阪の皆さん、2日間お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行最終日!

5月16日(木)

修学旅行もいよいよ最終日。朝の気温は17度くらい。日中も大きく気温は上がらない予報です。天気も大丈夫そうです。今日は、3年生の皆さんが一番(?)楽しみにしていたUSJです。

1年生 特別時間割で様々な活動を行いました

本日は、遠足の振り返り、中間テストの範囲発表と学習計画づくり、プログラム委員企画のレクリエーション、校歌斉唱大会と盛りだくさんの活動を行いました。プログラム委員会企画のレクリエーションや校歌斉唱大会では、早速、昨日の遠足で学んだ「協力」をクラスで生かす場面がたくさんありました。レクリエーションはとても盛り上がり、今日もたくさんの笑顔で溢れました。プログラム委員の皆さん、準備ありがとうございました。校歌斉唱大会の最後には、伝統校としての誇りをもち、何事にも頑張る気持ちを込めて、全クラスで大きな声で校歌を歌うことができました。次回の全校集会では、今回よりさらによい歌声で校歌を歌ってくれることを期待しています。