令和6年度津幡中ニュース

令和6年度津幡中ニュース

各班それぞれの工夫が見られました!

5月27日(月)

本日6限目、1年生は、先日の遠足で訪れた見学地の発表会を行っていました。同じ見学地であっても、それぞれの班で、伝える視点やスライドのまとめ方などの工夫に違いや特徴があり、しばしの時間でしたが、とても楽しく参観することができました。どんな発表においても、大切なことは相手意識を持った発表と、それを受け止める聴き手の意識ですね。

 

うれしい気持ち!

5月27日(月)

週の初めの月曜日は、「よしっ!」と自分に少し気合を入れて学校へ、そして朝の生徒の皆さんの登校風景を見て元気をもらい、気持ちを新たに一週間をスタートさせています。そんな月曜ですが、もう一つ元気をもらうことがありました。3年生の生徒の一人が、週末に趣味のお菓子作りでクッキーを焼いたということで、渡してくれました。大切に飾っておきたい気持ちですが、心配りに感謝しながら噛み締めていただきますね。ありがとう!

暗がりの中での集中した姿!

5月27日(月)

今週がスタートしました。今週は29日(水)に1学期中間テストが行われます。

1年生美術科の授業。美術室の明かりが消えていたので、授業がないのかと思い、通り過ぎようとすると、生徒の皆さんが一心不乱に、自分のシューズを見ながら、スケッチに取り組んでいました。暗がりの中で、仕上げのポイント【・ライン(濃く)・底と台紙の境目・全体的に書き込む・白(暗)は一部】をより一層意識しながら、鉛筆を走らせる音だけが響いていました。

 

他の選手たちも大健闘です!

5月25日(土)

その他の男女の各選手たちも、それぞれの種目で大いに奮闘してくれました。懸命に自分自身の記録更新を目指して挑んでいる姿、仲間に声援を送る姿は、賞状に関係なく、どれも本当に素敵でした。選手の皆さん、お疲れ様でした。部活動指導員の山本和彦先生、顧問の品川先生、また競技役員としてお手伝いいただいた鶴山先生、鈴木先生、本当にありがとうございました。また保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。

各種目、3位までの入賞者は、以下の皆さんです。おめでとうございます。記録等の詳細は、ホームページメニューの部活動、④表彰等の記録に掲載しています。

【男子】

共通200m

2位 瓜 悠希さん(3年)

【女子】

総合 3位

共通100m

3位 平野智沙子さん(3年)

1、2年100m

2位 山村唯涼さん(2年)

共通3000mW

1位 大桒未久さん(3年)

1、2年走幅跳び

1位 山村唯涼さん

共通走高跳び

1位 平野智沙子さん

共通4×100mR

2位 平野さん 藤本さん 新出一巴さん(2年)山村さん

 

 

6m05!

5月25日(土)

本日開催された河北郡市中学校陸上競技大会の共通女子走り幅跳びにおいて、本校の藤本茉優さん(3年)が、ついに6mの大台を越える大ジャンプを披露しました。彼女は昨年の全国大会で石川県中学新記録、北信越中学記録を更新する5m91を跳び優勝、次は6m越えを目標に厳しいトレーニングを重ねてきました。そして今日ついに、6mを5㎝越える6m05を記録し、自身が持つ県記録を大きく塗り替えました。快挙です。本当におめでとうございます。藤本さんは、共通100mハードルにも出場し、この種目も大会新となる14秒55の記録で優勝しました。さらなる飛躍に期待します。