令和5年度津幡中ニュース

2023年10月の記事一覧

おいしくいただきました!

10月24日(火)

今日の3限目におおぞら学級の生徒さんが収穫した落花生を、さっそく4限目に調理してくれました。

採れたての鮮度抜群の落花生をを茹でました。ゆで時間は30分が目安。ゆでたてはホクホクで甘くてとっても美味しかったです。すぐ食べるのが一番ですが、冷蔵庫に入れておけば翌日まで美味しく食べることができるそうです。

 おおぞら学級の生徒の皆さん、鍋島先生、西尾先生、ありがとうございました。

音から文字へ!

10月24日(火)

しらとり学級、1年生英語の授業。教科書のUnitに出てきた単語の発音を聞いて、その単語を文字で表しました。ほとんどの単語がしっかりと聞き取れていました。間違った単語も先生が、何度かその音を発音すると間違いに気付き、修正することができました。よく頑張りました。

 

落花生収穫!

10月24日(火)

本日3限目に、おおぞら学級の生徒さん2名と担任の鍋島先生、学校生活指導員の西尾先生とで、グランド横の畑に出向き、落花生を収穫しました。絶好の収穫日和でした。生徒さん2人も笑顔いっぱいでした。

株元を鷲づかみにして、根っこから引き抜きます。最初は引き抜くのに少し苦労していましたが、すぐにコツをつかみました。引き抜くとたくさんの落花生の実が現れました。軽く振って泥を落として、ひとつひとつ収穫していきました。たくさん収穫でき大満足でした。

畑をお貸しいただきました農家さん、本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。

読書の秋!

10月24日(火)

今日も秋晴れの気持ちいよい日です。秋といえば、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋……など、秋と結びつく言葉はたくさんありますね。本校図書館前を通ると、「新着図書」の掲示に目が留まりました。そういえば、本屋さんで購入してまだ読んでいない書籍が家にけっこうあることを思い出しました。ちょっとした時間を見つけて読んでいこうと思います。

昼休みにたくさんの生徒の皆さんが図書室を訪れ、興味ある本を探したり、借りにきている様子を目にします。本好きの人がたくさんいることをうれしく思います。なかなか本に触れる機会ないなという人も、この秋はなにか一冊手に取って読んでみてはどうですか?

さて、以前にある読書好きの生徒さんから、「図書室が騒がしいので困っている」との訴えがありました。図書室はどういう場所であるかは、皆さん承知していることだと思います。みんなが「安心」して過ごせる図書館とはどういうものですか。みんなで、「安心」して過ごせる憩いの場にしていきましょうね。

文化祭前々日!

10月23日(月)

秋晴れの過ごしやすい一日でした。日中は気温も20度を越えて温かさを感じますが、朝晩はやはり寒いですね。体調には十分注意してくださいね。

さて、令和5年度の文化祭が2日後に迫ってきました。放課後の合唱練習でも各クラス一段と気持ちが入った歌声となってきました。本番が楽しみです。

当日の運営に携わる生徒会執行部の皆さんが、生徒会室で当日の進行等の打合せをしていました。後期生徒会執行部として、初の大きな仕事となります。みんなの思い出に残る文化祭となるよう、よろしくお願いします。また、前期生徒会執行部に引き続き、朝の生徒玄関前でのあいさつ、本当にありがとう。力を合わせて、もっともっと素敵なあいさつが聞こえる学校にしていきましょう。

個人ステージ発表に出演の皆さんも、練習に熱が入っています。

 

オリジナルドアプレート!

10月23日(月)

3年生美術科の授業。オリジナルドアプレートを制作中。今日は彫りの仕上げに入っていました。彫刻刀の正しい使い方を確認し、用途に合わせて「浮き彫り」「かまぼこ彫り」「菱合彫り」「薬研彫り」「片切り彫り」を選択しながら、集中して仕上げ作業に取り組んでいました。完成が楽しみです。

 

心温まる風景!

10月23日(月)

おはようございます。今週がスタートしました。

あるクラスの黒板に、担任の先生への"Happy Birthday"メッセージが書かれていました。今日23日(月)が担任の先生の誕生日なのですね。私の誕生日でもないのに、なんだか心がとても温かくなりました。素敵なクラスです。

今週は25日(水)に「令和5年度津幡中学校文化祭」が開催されます。午前中の体育館での各発表、そして午後からはシグナスにて合唱コンクールが行われます。本番までの3日間、みんなの心をひとつにして取り組んでいこう。

 

 

 

JOCジュニアオリンピックカップU16陸上競技大会!

10月22日(日)

昨日21日(土)、愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)にて行われたJOCジュニアオリンピックカップU16陸上競技大会のU16走り幅跳びに出場した藤本茉優さん(2年)が、5m69の記録で2位に入賞しました。おめでとうございます。

顧問の山本和彦先生から、果敢に記録更新に挑んだ結果、記録を残した1本を除いて、ファールだったということをお聞きしました。5m91の自己記録を持つ本人からすれば、今大会での記録及び順位は決して満足するものではありません。藤本さん自身が一番悔しい思いをしていると思います。今回の経験と悔しさをバネに、さらに強くて逞しくて美しくて素敵なアスリートに成長していってください。これからも応援していきます。

顧問の山本和彦先生、ありがとうございました。また愛媛の地まで応援に来ていただきましたご家族の皆様、ありがとうございました。

 

加賀地区中学校新人大会【卓球競技】個人戦

10月22日(日)

昨日21日(土)、加賀地区中学校新人卓球大会が、加賀市スポーツセンターにて行われました。男女団体戦の結果は、昨日お伝えしましたが、引き続き行われた男女個人シングル戦においても、選手の皆さんは大いに奮闘してくれました。

男子は、河智天晴さん(2年)がベスト4に進出、続く準決勝、3位決定戦は惜しくも敗退となりましたが、3位決定戦は、フルセットにもつれ込む大接戦、勝利まであと一歩というところまで迫る戦いぶりでした。また小泉洋輝さん(1年)もベスト8に進出、順位決定戦でも随所に気迫あるプレーを見せ、6位に入賞しました。

女子は、ベスト4に五十嵐萌香さん(2年)と鈴木彩華さん(2年)が勝ち上がり、準決勝で相対することとなりました。軍配は五十嵐さんに上がりました。決勝戦、五十嵐さんは粘りを見せるも僅かに力及ばず敗戦となりました。鈴木さんは惜しくも3位決定戦で敗れましたが4位とこちらもよく頑張ってくれました。また尾坂七虹さん(1年)がベスト8に進出、順位決定戦でも粘り強く戦い5位入賞を果たしました。

個人戦に出場した他の男女選手たちも、精一杯の試合をしてくれました。男女卓球部の皆さん、大変お疲れ様でした。顧問の松本先生、米田先生、品川先生、そしてコーチの方々、本当にありがとうございました。また、温かい応援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

ハロウィンコンサート

10月21日(土)

ハロウィンコンサートが4階多目的ホールで行われました。

ハロウィンにちなんでパートごとに仮装をして「アイドル」「ピンクレディ・メドレー」「め組のひと」などの演奏をしてくれました。

あいにくの雨のためマーチングはできませんでしたが、スーザフォンも登場した演奏を披露してくれました。吹奏楽部のみなさん、楽しい時間をありがとうございました!

加賀地区中学校新人大会【卓球競技】速報!

10月21日(土)

本日、加賀地区中学校新人卓球大会が、加賀市スポーツセンターにて行われています。

9時15分から団体戦がスタートしました。男子チームは、1回戦笠間中学校に5ー0で勝利、2回戦は川北中学校と対戦しました。最終ゲームまでもつれ込む接戦となりましたが3ー2で勝利、準々決勝に進出しました。準々決勝は松任中学校と対戦しました。各ゲーム接戦を繰り広げましたが、惜しくも敗退となりました。選手そして応援も含めてよく頑張りました。お疲れ様でした。

女子は2回戦から登場。中海中学校と対戦しました。各選手安定した戦いぶりで5ー0で勝利しました。続く準決勝の橋立中学校にも勝利し、決勝に進出。決勝は野々市中学校との対戦でした。シングルス戦3つをストレートで勝利し、見事優勝を勝ち取りました。チーム一丸となった見事な戦いぶりでした。おめでとうございます。

 現在、男女個人シングルス戦が行われています。

令和5年度津幡町中学生海外派遣交流事報告会!

10月20日(金)

本日午後6時より、「令和5年度津幡町中学生海外派遣交流事業報告会」が、津幡町役場にて行われました。

派遣団団長の山崎教育総務課長の事業概要報告の後、今派遣の引率教諭の本校米田教諭と津幡南中浅井教諭より、派遣教諭報告がありました。続いて、派遣中学生の報告がありました。はじめに派遣中学生代表発表があり、本校から安藤仁さんと岸空我さんが津幡南中2名の生徒さんと一緒に報告してくれました。次に派遣生徒1人1人から感想報告がありました。代表生徒発表及び個人報告ともに、大変素晴らしいものでした。また質疑応答においても、的確に質問内容に答えている様子にも大変感心しました。

今回の海外派遣を通して、たくさんの学びを得たことが伝わってきました。ぜひ、それぞれの目標に近づくよう今回の経験を活かしていってください。生徒の皆さん、引率いただいた先生方、教育委員会の方々、本当にありがとうございました。

 

今週が終わりました!

10月20日(金)

今週が終わりました。今週も生徒の皆さんのたくさんの素敵な姿から元気をもらった一週間でした。ありがとうございました。

今日の昼前から雨も降り出し気温も下がってきました。明日、明後日はさらに気温が下がる予報が出ています。今週は、喉の痛みを訴える人や風邪症状の人も多くいました。今週末も部活動の大会や練習、その他活動の予定がある人も多いと思いますが、十分に体調管理に努めてください。

そして、来週25日(水)は文化祭です。午前中の体育館での各発表、午後からのシグナスでの合唱コンクール、生徒の皆さんの「一唱懸命」が見れることを楽しみにしています。それではよい週末を!

「やれば慣れる 慣れたらできる」!

10月20日(金)

3年生の多目的フロアに、「理科分野強化プリント①」が置かれています。密度、溶解度、圧力、オームの法則などのプリントが用意されています。昼休みには早速、何人もの生徒の皆さんがプリントを手にする姿が見られました。3年生、応援しています!

 

 

「キラリ☆人」!

10月20日(金)

先週から始まった「キラリ☆人」紹介。今日の給食時間にも紹介がありました。キラリと光る素敵な人やキラリと光る素敵なクラス、紹介内容を聞いてとっても幸せな気持ちです。1階玄関前ホールには、「キラリ人」の紹介カードが掲示されています。素敵な人でいっぱいにしてください。

 

今日の給食!

10月20日(金)

今日のメニューは、子ぎつねごはん、大豆とじゃがいもののりしお、大根のみそ汁でした。うすあげの入った子ぎつねごはんの味は最高でした。大根のみそ汁で体が温まりました。調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の田路先生、今週もありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

”がっしょうがんばろう”

10月20日(金)

1年生数学科の授業。これから比例・反比例のグラフの特徴とその書き方について、学習を進めていくのでしょうか。今日はそのための準備として、グラフの特徴や用語について確認し、座標の読み取りにチャレンジしていました。10の座標を正確に読み取って文字を並び替えると、ある文になりました。

 

 

朝の「英語音読」がスタート!

10月20日(金)

本日より、1、2年生は、朝学習の時間を利用しての「英語音読」がスタートしました。

 

英語音読には、いくつかのメリットがあります。

1.リーディングスピード(読む速さ)が向上する

音読練習によって最も効果が出るのは、「リーディングスピードの速さ」です。人間は黙読するときでも心の中で文章を音声化しながら読んでいるので、音読がスムーズにできるようになれば必然的に黙読も速くなります。音読練習を重ねると、文字を音にするプロセスがスムーズになるので、リーディングスピードが向上するのです。

2.リスニング力(聞く力)がアップする

正しい音読練習を続けると、内容をすばやく理解できるようになり、リスニング力がアップします。「短い英文なら聞き取れるけど、まとまった長さのリスニングになると内容を理解できない」という人は、きれいに和訳しながら英文を理解する“返り読み”の癖があるようです。返り読みをしてしまうと英語を頭から瞬時に処理できません。英文を頭から意味のかたまり(チャンク)ごとにイメージしながら音読練習をすることで、「英語の語順で理解すること」が可能になります。英語を英語のまま理解ができるようになれば、リスニング力が格段にアップします。

3. 文法や語彙などの知識が定着する

文法や語彙など、「なんとなく覚えてはいるけれど、きちんと使えるレベルになっていない知識」が音読を繰り返すことによって記憶に定着します。音読による語彙・文法の定着効果を調べたある調査では、日本人中高校生に、内容理解を終えた英文を1回5分間、3週間音読をさせたところ、毎回、既習の課の音読を行うことで、3週間後には、英語学力の上位・中位・下位を問わず、大きく成績を伸ばしたということです。

音読の効果をさらに高めるに、次のことを事前に準備・意識するといいですね。

1.音声を聞きながら英文を黙読し、正しい発音を確認する。

2・チャンク(意味のまとまり)ごとに、意味内容を思い浮かべながら音読する。*分からなければ先生に聞いてごらん

これらのことを準備・意識して取り組むとさらに効果が期待できます。すぐに効果を期待したいところですが、やはりそんな甘いものではありません。しかし、繰り返し続けることで必ず効果は表れます間違いありません。クラスで協力しながら、みんなで粘り強く取り組んでいきましょう。

行ってらっしゃい 健闘を祈ります!

10月20日(金)

本日早朝、愛媛県松山市のニンジニアスタジアムで開催されるU16陸上競技大会の女子走り幅跳びに出場するため、藤本茉優さん(2年)が金沢駅を出発しました。明日21日(土)の12時15分より、競技がスタートします。大会が開催されるニンジニアスタジアムは、今夏の全国大会共通女子走り幅跳びで優勝したスタジアムです。今回は都合で応援に行くことはできませんが、津幡町の空から藤本さんに精一杯の声援を送ります。健闘を祈ります!

1年生理科研究授業!

10月19日(木)

本日5限目に、1年生理科、西田佳代先生の研究授業が行われました。冒頭でエタノール入りのPE袋をお湯につけ、体積の変化を調べる実験を観察、既習内容を確認し、今日の課題〈状態変化で質量が変わらないのに体積が変化するのはなぜか〉について考えていきました。まずは個人で、液体から気体になったときの粒子の様子をモデルと言葉で表現。全体で共有し考えを深めました。その後、熱を加えることで粒子の運動の様子が変化するシミュレーションソフトの映像を視聴し、考えを整理し、課題に対するまとめを行いました。50分を通して、子ども達は大変意欲ある学びの姿でした。1年1組の皆さん、本当に素敵な姿でした。自分を考えを堂々と伝え、そしてそれをみんなでしっかりと受け止めることができる素敵なクラスです。最後に授業を担当した西田佳代先生、お疲れ様でした。