令和4年度津幡中ニュース
3年生保護者の皆様へ
令和4年度 修学旅行について(確認)
修学旅行についての大切なお知らせがあります。保護者の皆様におかれましては添付ファイルをご確認いただきますようお願いいたします。
北信越大会 第4日
◯男子剣道部 個人戦
県体準優勝の坂本さんが挑みました。新潟県北辰中の選手と対戦しましたが、惜敗しましたが、よく頑張りました。北海道で開催される全国大会を控えています。健闘を祈ります。
北信越大会 第3日
〇男子卓球部
村上さんが各県の強豪に勝ち見事にベスト4進出、第3位となり全国大会出場決定です。快挙達成です。おめでとうございます。
〇女子卓球部
山﨑さん、小山さん、五十嵐萌香さんは1回戦を突破し、五十嵐美緒さんは2回戦を突破しました。全国大会出場決定戦に敗れはしましたが、健闘しました。選手全員、よく頑張りました。
北信越大会 第2日③
◯柔道部 男子個人55kg級
樋口さんは1回戦に優勝した選手と延長ゴールデンスコアの大接戦の末に敗れましたが、5位入賞と頑張りました。福島県で行われる全国大会での健闘を祈ります。
◯陸上競技部
女子走幅跳に出場した藤本さんは5位入賞、女子1500mに出場した橋村さんは10位と健闘しました。
北信越大会 第二日②
◯男子卓球部 団体戦 第3位 おめでとうございます!
予選リーグを3戦全勝のグーループ1位通過で、決勝トーナメント進出です。
決勝トーナメント1回戦、新潟県本丸中に勝利し、ベスト4進出です。
城南中との準決勝は惜敗し、全国大会代表決定戦に挑みます。
代表決定戦を快勝して北海道で開催される全国大会出場決定です。おめでとうございます。
◯女子卓球部 団体戦
男子同様、予選リーグを全勝で通過し優勝、決勝トーナメント進出です。
決勝トーナメント1回戦、川北中との接戦を勝ち抜き、ベスト4進出です。
準決勝も接戦となりましたが見事に勝利して決勝進出、北海道で開催される全国大会出場決定です。おめでとうございます。
決勝では富山県吉江中に僅差で敗れましたが、堂々の準優勝です。
男女卓球部が「そろって団体で全国大会出場」という快挙達成です。
北信越大会 第2日① 津幡中生の活躍
大会2日目には、津幡中生はバレーボール、卓球団体戦、柔道個人戦、陸上競技に出場します。
◯女子バレーボール部
福井工大附属福井中との準決勝に惜敗し、第3位となりました。全国大会の出場権をかけ、この後、代表決定戦に挑みます。
代表決定戦の第一セットを取りましたが第二セットを失い、これからファイルセットに入ります。
ファイルセットは一進一退の末、惜しくもあと一歩届きませんでしたが、ここまで生徒たちは本当によく頑張りました。素晴らしい試合でした。
北信越大会 第1日 津幡中生の健闘
本日から長野県で北信越大会が開催されています。全国大会へ向けて各県代表との戦いが始まりました。
◯女子バレーボール部
一回戦を見事に勝利し、2回戦の第一セットを先取しました。続く第二セットも確実に取り、ベスト4進出の快挙達成です。おめでとうございます。
◯硬式テニス男子団体
7/30,31に長野県で行われた団体戦で見事優勝しました。群馬県高崎市で行われる全国大会進出決定です。おめでとうございます。
「たいあっぷ」が本日届きました
本日、石川県教育委員会から
教育広報誌「教育たいあっぷ」が届きました。
・通知表渡しの際に配付いたしましたリーフレット
インターネット適正利用推進事業
「親子のホッとネット大作戦Next」について
・不登校に悩む児童生徒と保護者への支援について
・まいぶんセンター 古代体験などについて
掲載されております。
ぜひ、ご覧ください。
「WROJapan2022石川地区予選」が行われました
7/23(土)、津幡町福祉センター 大ホールにて標記大会が行われ、本校からは科学工作部のメンバーが出場しました。大会の結果、ミドル部門優勝の中村洸さん、坂田さん、水元さんは、8/28(日)静岡県浜松市で行われる「WROJapan2022 決勝大会」に出場が決定しました。おめでとうございます。そして、科学部の皆さん、本当によく頑張りました。
ミドル部門優勝 中村洸さん、坂田さん、水元さん
ミドル部門第2位 中山さん、中井さん、中村善さん
生徒会執行部から運動会についてお知らせをしました
7/20(水)リモート形式での集会で、生徒会執行部から運動会についてのお知らせがありました。スローガンやテーマ曲、応援リーダーの紹介がありました。運動会は9/29(木)開催予定です。運動会の成功に向けて、全校生徒で頑張りましょう。
8月10日(水)~8月16日(火)は学校閉庁期間となります。
この期間に学校に緊急連絡がある方は、下記までお願いいたします。
【期間】8月10日(水)~16日(火)
【緊急の連絡先】津幡町教育委員会学校教育課(288-6700)
学びの広場
【学習支援コンテンツの紹介】
2.石川県教育委員会のホームページ
石川県「学びの支援広場」
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は
町教育委員会 288-6700までお願いします。
・児童生徒や同居家族等でPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡頂きますようお願いします。
TEL 076-289-2213(夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします)
FAX 076-288-5535
E-mail:tsubata-jh@m2.spacelan.ne.jp
「津中ネット」登録のお知らせ
本校では、台風や大雪などに伴う休校、学校の行事の変更等について、学校メールでもお知らせしております。地域や保護者の皆様でメール配信をご希望する場合は、以下の「津中ネット(メール配信システム)の登録について」をご覧の上登録してください。
津中メール登録案内