南中歳時記

2021年4月の記事一覧

【1年家庭】オリエンテーション

時間割が始まって、初めての月曜時間割。1・2年生の技術・家庭は前期・後期に分けて学びます。1年生の前期は家庭、後期は技術を学びます。2年生は逆で前期に技術、後期に家庭です。1年生の家庭科では、中学校での学習ルールや学習内容の確認をしていました。

【1年理科】春の生物のスケッチ

1年生の理科では、生物分野で「春の生物のスケッチ」をしています。今日は穏やかな日和。1年5組の生徒たちが校地内の植物を観察していました。

今週の予定から

今週は先生方の出張もあり、日課が15分繰り上げの特別日課日が多くあります。

19日(月)平常日課(月曜時間割)16:00放課

      委員会報告(帰りHR5分延長)、1年生仮入部1日目(18:00まで)

20日(火)特別日課(金曜時間割345612)清掃なし、15:30放課

      2年男子内科検診(午後)

      学習強化期間振り返り(帰りHR5分延長)

      生徒議会(放課後)、1年生仮入部2日目(18:00まで)

      ※行事予定にありました「検尿一次」は28日(水)に延期です。

21日(水)特別日課(水曜時間割)清掃なし、14:20放課

      1年生仮入部なし

22日(木)特別日課(木曜時間割)15:40放課

      2年女子内科検診(午後)、1年生仮入部3日目(18:00まで)

23日(金)平常日課5限(金曜時間割12346)14:55放課

      1年生仮入部4日目(18:00まで)

※1年生の仮入部は最大で4日あります。部活動によって活動日が異なるため、実際に

 活動できる日が少ないものもあります。26日には部活動が発足します。

 

    

教室掲示が整ってきました①

新学期になり、2週間が経ちました。学級活動などを通して、教室の掲示物も増えてきました。

また特別の教科道徳の授業も始まり、考え議論する道徳のあしあとも掲示されるようになってきました。今日明日の歳時記では教室掲示を紹介します。

今週の給食から

とり野菜みそはぜひ給食にどうぞといただいたものです。おいしく味わいました。