南中歳時記

2021年4月の記事一覧

3年生は「学校の顔」

各学年の学年通信が発行されました。

3年生は「絆」、2年生は「一期一会」、1年生は「Challenge」

月に1回各家庭に配付するとともに、HPに掲載いたします。学年主任からお伝えしたいことや学年行事の様子などを発信していきますので、ぜひご覧ください。

先日、3年生は学年集会をもちました。学年主任の山口先生のお話や学習・生活の話で義務教育最後の年度1年間の流れを確認する時間でした。

来週の日課変更について

4月当初に各家庭にお知らせした行事予定を変更いたします。

19日(月)月曜日課6限

      委員会報告を帰りHRで実施します。

      仮入部1日目

20日(火)火曜日課6限⇒金曜日課6限(3・4・5・6・1・2)

      仮入部2日目

22日(木)仮入部3日目

23日(金)仮入部4日目

      授業参観・PTA総会・学年PTAは実施をいたしません。

26日(月)部活動発足会

      1年生は来週4回の仮入部で体験し、3年生まで続ける部活動を決めて

      いきましょう。

      

前期専門委員会・学年プログラム委員会の活動が始まる

今日は5限で終わり、前期第1回目の委員会を行いました。各学年のプログラム委員会では、目指す学年の姿を考えていました。また、8つの委員会では前期半年間の活動計画を練りました。

今日の昼の放送では、生徒指導担当の茶谷先生から、余裕をもって登校する朝の様子やさわやかな挨拶など、南中生の良い姿が紹介されました。生徒の自治力を高め、もっともっと津幡南中学校を高めていきましょう。

1年生ではエンカウンターを行いました

今日から授業が始まりました。どのクラスでも教科担任の先生からのオリエンテーションを受け、授業の内容や学習ルールについて確認していました。

1年生では昨日の学年集会で最初のエンカウンター「バースデーライン」に取り組みました。クラスメイトでサインを送りながら、6クラスのバースデーラインに挑戦しました。

部活動オリエンテーションを行いました

今日の放課後に1年生を対象に部活動オリエンテーションを行いました。どの部もパフォーマンスを交えながら、アピールしていました。オリエンテーションで刺激を受けた1年生は早速部活動の様子を見学していました。