津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

【園芸系列2年生】晩秋蚕(飼育1日目:1令蚕)

 9月13日(月)の1・2限目の授業で、本校園芸系列2年生による晩秋蚕(ばんしゅうさん)の飼育がスタートしました。

 夏に刈り込んだ桑の木から新しく芽吹いた桑の葉を収獲し、細かく切って蚕に与えました。この初めて桑の葉を与えることを「掃立て(はきたて)」といいます。生まれたばかりの蚕は、色も黒く蟻(アリ)のように見えるので、蟻蚕(ぎさん)ともいわれています。

 今後は、出来る限り毎日蚕の飼育状況や作業内容等をこのHP上で紹介していきたいと思っていますので、是非ご期待ください。

<この日の作業内容>

①桑の葉の収穫(生まれたての蚕には柔らかい先端部分の葉を収穫する。先端から4枚目の葉が好ましい)

②桑の葉を洗う(どこからともなく飛んできた農薬が付着している可能性があるので)

③水分をふき取る

④桑の葉を切る(お蚕さんの体長2~3mmくらいの幅に切り揃える)

⑤まんべんなく与える

⑥濡れたタオルを飼育箱にかけて、桑の葉の乾燥を防ぐ

 

※今回、飼育を行った品種は以下の2品種です。どちらも、一般財団法人 大日本蚕糸会 蚕糸科学技術研究所より購入させていただきました。

「太平×長安(たいへい×ちょうあん)」約1,000頭

「秋光×竜白(しゅうこう×りゅうはく)」約1,000頭