スポーツ健康科学科の特色
() スポーツ健康科学科の目標

 競技力と学力を兼ね備えたアスリートやスポーツ指導者の育成を目指します。
 スポーツをより科学的に追及し、自己の心と身体の健康について学習します。
 また、スポーツについて専門的な知識や高度な技能について、自ら課題を発見し主体的に解決する態度を養います。
 さらに、地域とのスポーツ交流を通して、生涯にわたってスポーツの振興に寄与できる心身ともに健全な人間を目標としています。

() スポーツ健康科学科の授業の特色

① 「スポーツ概論」では、大学教授等の専門家を講師に招き、メンタル、栄養学、スポーツ障害、地域貢献などの分野について理論と実践の両面で高いレベルの授業を展開します。

② 「スポーツ総合演習」では、1年次にスポーツに関連する5つのカテゴリーの中から関心のあるものを選び、自身の競技力の向上と進路決定に役立つ内容をより専門的に学習します。
  2年次に応急手当普及員の内容を学習し、3年次には研究論文を作成し、発表会を実施します。

③ 「専門体育」では、所属する部活動の種目を実技だけでなく、理論的にも深く学習し、高い競技能力を養います。
   ※開講講座(男子バスケット、女子バスケット、柔道、剣道、なぎなた、野球、サッカー、女子ソフトボール、ウエイトリフティング)

④ 「スポーツ5」では野外実習を実施します。
1年次:ウィンタースポーツ(スキー:長野県)
2年次:マリンスポーツⅠ(スキューバダイビング等:沖縄県)
3年次:マリンスポーツⅡ(ヨット、ウィンドサーフィン等:滋賀県)

⑤ 各種資格取得の機会があります。
    応急手当普及員、スキー検定(SAJ)、柔道初段、剣道初段 など

⑥ スポーツを学ぶことを通じて、大学進学や就職などの多様な進路の実現を目指します。