2018年7月の記事一覧

【書道部】平成30年度日本文化体験交流会

平成30年度 日本文化体験交流会
平成30年7月20日(金)13:30~16:30本校にて
日本文化体験交流会が行われました。
本校の和太鼓部書道部北陸先端科学大学院大学の研究員と
国際交流を行いました。スペイン出身の夫婦と付き添いの方が来校されました。

↑ 直前の書道教室

書道部は,14:50~15:50の間,体験交流をしました。

↑ 山岸さんが篆書で「白山」


↑ 長谷川さんが仮名で「つる」

部員が「白山」・「友達」・「つる」の手本を書きました。
二人は部員が書いてる所を真剣に見てくれました。

↑ 左側:北村さん楷書で「友達」

アドレアンさん(夫)が篆書の「白山」に挑戦!




細筆で自分の名前をカタカナで書く!


ピラールさん(妻)が楷書の「友達」に挑戦!
落款の石を渡され,不思議そうに見ていました。

↑ 書は「黒」「白」「朱」の芸術       ↑ 落款も上手に出来ました!

この後,和室移動し顧問による仮名書の揮毫を観てもらいました。
書き終えてすぐに作品の説明を聞いてもらい理解してもらいました。

↑ 「二六」(二尺×六尺)の紙に揮毫


↑ 作品の構成の説明を聞く夫婦

生徒の書いた「色紙」や顧問の書いた「二六」の作品をプレゼントしました。
もちろん本人らが書いた「書作品」も。
部のTシャツ「上昇気龍 鶴来書道」を4枚もプレゼントしました。

↑ 最後は参加者全員で記念撮影