2018年11月の記事一覧

【地域探究会】白山工房見学

 地域探究会のメンバーで白峰の白山工房の見学に行ってきました。伝統工芸である「牛首紬」について、歴史やその製造工程を見学し、機織り体験を行ってきました。同じ白山市でありながら、鶴来とは大きく違った環境の中で伝承されてきた産業に感心しながら見学や体験を行うことができました。

生徒の感想
・牛首紬は希少な玉繭(2匹の蚕が1つの繭を作ったもの)で糸を作っていることを初めて知った。
・昔は釘抜紬といわれるくらい丈夫な織物であったことに驚いた。
・繭の中のさなぎは魚の餌になっていて無駄がないと思った。
・豪雪地帯ならではの室内での仕事が始まりであることを知った。
・機織り体験は想像以上に手や腰、足が痛くなったがとても楽しかった。
  
▲牛首紬の歴史を学びます    ▲繭から糸を取り出しています  ▲精錬の前後で糸の色が異なります
  
▲職人さんの技を見学します   ▲機織り体験を行いました    ▲帰る直前まで質問しました