日誌

2013年2月の記事一覧

今日の給食


チーズパン、焼きラーメン、ポテトサラダ、ナッツと小魚
 
焼きラーメンはラーメンと焼きそばの中間的な料理です。中華麺は小麦粉にかんすいというアルカリ性の水を加えて作ります。かんすいで小麦粉のタンパク質が変性して黄色の麺になります。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、イカのかりん揚げ、切り干し大根のピリ辛炒め、打ち豆汁
 
 打ち豆は青大豆を木槌でたたいてぺちゃんこにしたものです。輪島では秋に大豆がとれたら作ります。味噌汁や大根なますに入れて冬に食べます。
 
 
0

今日の給食


 梅ごはん、牛乳、すきやき風煮、水菜の語ごま酢和え、バナナ
 
 水菜は京菜とも言われる日本独特の野菜です。冬が旬ですが、最近は一年中出回っています。漬け物、鍋物、サラダなどでおいしく食べられます。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、ハンバーグ、野菜サラダ、いしる煮、のり佃煮
 
いしるは日本三大魚醤の一つです。能登地方のいしると秋田のハタハタで作る「しょつる」と香川県の「いかなご」です。桶に塩と魚介類を入れて常温で発酵させます。うまみ成分が豊富です。
 今日はいしる鍋風煮、野菜とイカをにました。
 
 
0

今日の給食


 カレーライス、牛乳、ツナサラダ、福神漬け、りんご
 
玉葱は中央アジアが原産地です。エジプトやヨーロッパでは紀元前から栽培されていました。
日本では洋風料理が広まった明治時代から栽培が始まりました。
 
 
0