日誌

2013年11月の記事一覧

今日の給食


 カレーライス、牛乳、おさつサラダ、福神漬け、柿
 
 柿は剥かしから日本にある果物です。外国にも輸出されています。
明治の歌人の正岡子規の「柿くえば鐘がなるなる法隆寺」という俳句が有名です。
 
 
 
 
0

今日の給食


 バターロール、牛乳、きつねうどん、春巻き、コーンソテー
 
 うどんのだしには、能登で栽培した 椎茸 を使っています。原木栽培という、屋外で落葉樹の木に栽培したものです。
 
 
0

今日の給食


 ごはん、牛乳、トック、チャプチェ、さつまいもクレープ
 
 さつまいもは英語でsweet potato といいます。甘い いも という意味です。
 石川県には、五郎島金時やかほっくりなど、おいしい品種があります。
 
 
 
 
0

今日の給食


チキンライス、牛乳、ワンタンスープ、メンチカツ、りんご
 
 チキンライスは日本で考えられた洋食です。とり肉やたまねぎをみじん切りにして、ごはんと共に炒めた料理です。今日はケチャップで味付けました。
 
 
0

今日の給食


ごはん、牛乳、厚揚げと肉のみそ炒め、コロッケ、みかんゼリー、ふりかけ
 
 コロッケはヨーロッパのクロケットが日本に伝わったものです。明治の終わり頃、青森県の食堂」で出されて、全国に広まりました。
 
 
 
0