やなぎっこ通信
一斉臨時休校の延長について
県立学校の一斉臨時休校の延期を受け、能登町小中学校においても、5月7日(木)から、5月31日(日)までの間、一斉臨時休校と致します。
休業中は今まで通り、週1回の登校日を設置します。日程については、低学年(1~3年)は5月11日(月)、18日(月)、25日(月)の3回、高学年(4~6年)は5月12日(火)、19日(火)、26日(火)の3回とします。前回同様に授業は3限までとし、下校は11:30となります。
スクールバスも11:30に運行します。
5月7日(木)に提出予定だった課題は、そのまま5月11日と12日の登校日に持ってくるように児童に伝えてください。よろしくお願いいたします。
能登ライオンズクラブ様よりジェットヒーター寄贈
能登ライオンズクラブ様より、35周年記念にジェットヒーターを2台寄贈していただきました。今まで寒い季節に行っていた卒業式や入学式、6年生を送る会などの行事が、これからは、このジェットヒーターのおかげで、暖かい体育館で行うことができます。大切に使わせていただきます。
能登ライオンズクラブの皆様、本当にありがとうございます。
登校日
27日(月)、28日(火)に学年登校日がありました。
久しぶりに子どもたちの元気な姿が見られて安心しました。
早く、こんな風景が日常に戻ってくることを祈っています。
臨時開校!「フライデーモーニング・スクール」放送のお知らせ
「学びの支援広場」で家庭学習
「学びの支援広場」で家庭学習
県教育委員会では、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業に伴い、学校に登校できない児童生徒の自宅での家庭学習を支援するため、「学びの支援広場」のポータルサイトを、立ち上げました。
現在、文部科学省は、臨時休業等に伴う家庭学習について、学校等が作成したプリントを活用するとともに、ICT教材や動画等の活用を例示しており、この「学びの支援広場」では、文部科学省「子供の学び応援サイト」をはじめとした23のWebページとリンクし、「1 教科の勉強をしよう」、「2 調べてみよう」、「3 体を動かそう」の3つの目的に大別し、小学生向けや中学生向けといった対象者も記載しています。
このサイトも活用し、臨時休校中の家庭学習に活かし、学びを充実させましょう。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/index.html
石川県の「学びの支援広場」に「新しい教科書を使って勉強してみよう!」小学生・中学生が掲載されました。
どんどん活用して家庭学習を充実させましょう。
在宅中のお子さんに対する注意喚起について
石川県警察及び県教育委員会より、以下の件についての注意喚起のお願いがあったので連絡します。
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止で学校の休業が続いており、ご家庭で留守番をしているお子様も多いと思います。次の対策を参考にして、1日の出来事を話し合いながら、事件・事故等の被害に遭わないよう、ご家庭でご指導をお願い致します。
<対策>
1.子どもだけで留守番する場合
・訪問者が来てもドアを開けない。
・在宅中も玄関の鍵をしっかりかける。
・不在と思わせない。(テレビや照明をつけておく)
2.不審電話対策
・留守番電話にして、知らない電話(非通知)には出ない。
・不審な電話は「ナンバーお知らせ136」機能などを活用して番号を
確認し、着信拒否設定
3.必要があり外出する場合
・事前に行き先を確認しておく。
・知らない人についていかない。
・危険を感じたら大声で叫ぶ。逃げる。近くの大人に知らせる。
お知らせ
お知らせ
新型コロナウィルス感染症対策について
政府及び石川県の「緊急事態宣言」に基づき、新型コロナウイルス感染症対策のため、能登町教育委員会の通知が届き、下記のとおりの措置をとることとなりましたので通知します。
記
1 令和2年4月16日(木)から5月6日(水)までの間、学校保健安全法第20条に基づき、能登町立小中学校において、一斉臨時休業の措置をとることとします。
2 休業期間中、週1回程度の登校日を設定します。児童生徒は外出をできるだけ控え、自宅等で過ごすようご指導いたします。
入学式
4月6日(月)に入学式が行われ、14名の新入生を迎えました。
元気な声で返事をする姿がとても頼もしかったです。これから、楽しく
勉強していきましょう!
終了式・離任式がありました。
3月24日(火)、終了式と離任式が行われました。子どもたちも、久しぶりの学校で、とてもうれしそうでした。
離任された先生は、山岸先生・山本先生・坂井先生・大谷先生・吉見先生・猟場先生・北野先生・高名先生の8名でした。子どもたちが、一言言って、花束をあげました。お疲れ様でした。これからの活躍を祈っています。
24日(火)登校日について
24日(火)は、終了式・離任式があります。持参する物は、内履き、筆記用具、宿題、おにぎり等の軽い食事です。12時以降に下校します。
<スクールバス利用の児童>
①中斉線利用の児童
・12時35分発 定時 中斉線スクールバスに乗って下校します。
②合鹿線利用の児童
・12時45分発 臨時 合鹿線スクールバスに乗って下校します。
③久田線利用の児童
・12時42分発 定時 久田線スクールバスに乗って下校します。
④柳田線利用の児童
・12時34分発 定時 柳田線スクールバスに乗って下校します。
⑤金山十郎原線利用の児童
・12時35分発 定時 金山十郎原線スクールバスに乗って下校します。
<路線バス利用の児童>
①路線バス町野線・上町方面の児童
・13時12分発 定時 路線バスに乗って下校します。
②路線バス町野線・長尾、小間生、鴨川方面の児童
・12時45分発 臨時 合鹿線スクールバスに乗って下校します。
【臨時バス運行表】
(方 面) 小間生・合鹿方面
(出発時刻) 12:45
(路 程)合鹿線SB
柳田バス停 → 鴨川 → 小間生
→ 長尾 → 天坂橋 → 天坂
→ 多々羅
※ 臨時バスの運行上、合鹿方面に行くのが遅くなりますが、ご了承願います。
児童の外出・運動について
■臨時休校の趣旨を踏まえて、臨時休業期間中は、人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごしてください。
■新型コロナウイルス感染対策専門家会議の見解を踏まえ、児童の外出については、「軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけ等)でも外出を控えること」
「規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと」にご理解とご協力をお願いします。
■健康保持の観点から、児童の運動不足やストレスを解消するために、安全な環境の下で行われる日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳び等)を本人及び家庭の判断で行うことは可能ですが、一度に大人数が集まって密集する運動等は行わないでください。
※健康保持のための学校施設の開放や学校図書館の開放は考えておりません。
※家の人と一緒に運動場に来て、少しの時間、体を動かす等はよいです。
家庭訪問のお知らせ
16日から19日までの家庭訪問について、お知らせします。
【1年生】17日/【2年生】17日/【3年生】19日/
【4年生】19日/【5年生】17日/【6年生】17日
【特 学】23日
※学童1~3年生は、16日学童くらぶを訪問します。
保護者の皆様へ
【通知表と児童の荷物の受け渡しについて】
※1~5年生の保護者様へ
・各教室にある児童の持ち帰り荷物と3学期の通知表について、次の期
間中保護者に学校まで取りに来ていただくようお願いいたします。
【受け渡し期間と時間】
3月23日(月)~25日(水)9:00~16:40
※6年生の保護者様へ
・児童の荷物については、担任から連絡した通り、
11日(水)9:00~16:40に、取りに来てください。
・通知表につきましては、17日(火)に家庭訪問をしますので、そ
の際にお届けします。
以上、よろしくお願いいたします。
家庭訪問の日程(9日~13日)のお知らせ
9日から13日までの家庭訪問について、お知らせします。
【1年生】11日/【2年生】11日/【3年生】9日/
【4年生】12日/【5年生】11日/【6年生】11日
【特 学】13日
※学童1~3年生は、10日学童くらぶを訪問します。
※こどもたちも、身体的・精神的にもストレスがたまりやすくなって
います。 家の近くを散歩したり、体を動かしたりして、心身ともに
健康を維持しましょう。
毎日、検温していますか?
毎日、朝・昼・夜の3回、検温してリズム表に記入しましょう。
もし、熱(37度以上)がある場合は、必ず、学校に連絡ください。
☎ 柳田小学校 (0768-76-0015)
eライブラリー使ってますか?
全国一斉に休校になり、eライブラリーの使用が増えているため、つながらないことがあるようです。
その際は、他の学習をするようにしましょう。
3月中旬までには、スムーズにつながるようになるようです。
文科省から学習支援コンテンツ開設
文科省から学習支援コンテンツ「子供の学び応援サイト」が開設されました。
いろいろな教科のサイトがあるので、宿題が終わった人は、調べてみてください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
卒業式、18日に行います。
28日(金)の段階では、卒業式は行わない決定でしたが、町の教育委員会より、規模を縮小して行ってもよいとの通達が来ました。そこで、本校でも、一度はあきらめた卒業式ですが、行うことに決定しました。従来の卒業式とは少し違いますが、6年生の門出をお祝いすることができて本当にうれしく思っています。学校での事前練習はできないのですが、それぞれが家庭で練習をして、当日、素晴らしい式にしましょう。
1.日時 令和2年3月18日(水)10時~
(当日はいつも通りの時間に登校です。)
※卒業生・保護者・職員で行います。在校生・来賓は参加しません。
2.式次第
①卒業生入場
②開式の辞
③国歌・校歌斉唱
④卒業証書授与
⑤学校長式辞
⑥教育委員会告示(文書で)
⑦祝辞(文書で)
⑧PTA記念品授与
⑨別れの言葉・歌
⑩閉式の辞
⑪卒業生退場
柳田小学校卒業式の実施についてのお知らせ
臨時休業について
3月2日から24日まで、臨時休業です。
新型コロナウイルス感染症対策のため、能登町は、3月2日から24日まで、一斉臨時休業になります。学級指導を守って、生活リズムを崩さないように、過ごしましょう。
なお、今週の家庭訪問の予定を掲載します。
【1年】4日/【2年】4日/【3年】4日/【4年】6日/
【5年】4日/【6年】4日/【特学】6日です。
※1・2・3年生の学童は、3日に学童で行います。
※家庭訪問は、午前中です。特に保護者の同伴は不要です。
※留守の際、ポストに書類等を入れさせてもらうのでご了承下さい。
感染予防しましょう!
2月25日(火)に、文科省や県教育委員会からの感染症対策の通達を受け、全校児童を対象に、感染症対策について指導がありました。そして、保護者に対しても便りを配布しました。また、翌26日(水)には、養護教諭が、各学年ごとに、手洗いを咳エチケットの指導をしました。ご家庭でも、ぜひ、予防に努めるようご協力よろしくお願いします。
楽しかった「6年生を送る会」
2月21日(金)、「6年生を送る会」が行われました。1・2年生がアーチを作る中、6年生の登場です。各学年の趣向を凝らした出し物があり、6年生のお返しの劇があったりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちの1年間の成長が見られました。たくさんの保護者の皆様の参観ありがとうございました。
6年生 卒業記念陶芸制作始まる
2月17日(月)から、6年生の卒業記念陶芸制作が始まりました。講師の矢後先生の指導の下、6年生一人一人が卒業記念の焼き物を制作しています。みんなガラス瓶の型に粘土板を巻いて、コップを一生懸命作っていました。この後、乾燥し、色付けして、窯で焼いて完成です。出来上がりが楽しみですね。
21日(金)は、6年生を送る会です!
2月21日(金)13時20分から「6年生を送る会」があります。新鼓笛隊も去年の12月から練習し、21日はいよいよ、デビューです。その他、学年ごとに劇や演奏、体操など様々な発表があり、楽しみにして下さい。子どもたちも、張り切って準備しています。子どもたちの活躍をぜひ・・・!
のと里山について勉強したよ
2月10日(月)に、星稜大学の神崎先生のゼミの皆さんが、3年生の総合の時間に「のと里山の祭りや行事」について教えに来てくれました。すごろくを使ったり、劇をしたり、プレゼンしたりして楽しく学習することができました。とても楽しかったです。これからも、「もっと地元のことを勉強したい」と、話していました。大学生の皆さん、ありがとうございました。
楽しかったなわとび集会
1月27日(月)、なわとび集会が行われました。前半は、個人の短縄とび、後半は、団体で大繩とびと、学年ごとで8の字とびをしました。みんな今までの練習以上の結果を出して、とても喜んでいました。来年は、さらに自己ベストを目指して、普段からの体力アップをしていきましょう。保護者の皆さん、応援ありがとうございました。
勉強になった満点星
1月21日、4年生が理科の授業で、満点星に行ってきました。みんな、授業で「冬の星」を勉強していたので興味深々に星観察していました。説明のスタッフにも質問する等、集中して学習することができました。満点星のスタッフのみなさん、ありがとうございました。
もうすぐ、縄跳び集会!
1月27日(月)、1時半から、なわとび集会があります。赤・白・青・黄組対抗で、得点を競います。毎日、大縄跳びの練習に取り組んでいます。いよいよ、あと4日で本番です。子どもたちの活躍をぜひ、応援してください!
3学期始まる
1月8日、3学期がスタートしました。朝掃除の後、ランチルームで始業式が行われました。その後、各教室に戻って、書初めをしました。みんな、冬休みも練習したようで、まずまずの出来栄えでした。放課後、審査が行われ、優秀作品には金紙が貼られました。玄関前に展示してあるので、ぜひ、見に来てください。
サンタさんが、やって来た!
12月18日、柳田小学校に、サンタクロースがやってきました。ALTのトム先生が、サンタクロースに扮して、授業をしました。6年生・5年生・特学教室で授業をしました。子どもたちも大喜びで、クリスマスの話を聞いたり、ゲームに参加していました。メリークリスマス!
サクラマス放流
12月10日、海と魚の科学館の職員2人が来られて、5年生に、サクラマスの生態や放流についてお話をされました。子どもたちは、ヤマメの成魚を観察したり、一生懸命、サクラマスの生態について聞いたりしました。その後、水槽に卵を入れ、稚魚が生まれるのを楽しみにしていました。ちなみに、川に残った魚がヤマメで、海に移動していった魚が、サクラマスだそうです。早く生まれないかなあ。
宝暦杉の劇、大成功!
12月6日金曜日、6年生による「宝暦杉」の劇が上演されました。全校児童と保護者が見守る中、堂々の演技を披露しました。上演後は、満場の拍手喝さいの嵐でした。子どもたちも保護者の方々も、感動したようでした。この模様は、石川テレビ「私たちの宝物」で放映されます。日時は、23日(月)18:15~19:00です。
宝暦杉のことを学ぼう
12月4日、5年生が「宝暦杉」について、教育委員会の学芸員の方からお話を聞きました。子どもたちは、熱心に柳田に伝わるお話を学んでいました。その様子を石川テレビが取材し、6日に行われる6年生の劇と一緒に、26日に放送されます。ぜひ、観て下さい。
6年生が伝統芸能を習う
6年生、15名が、地域の人々から、伝統芸能の一つである「宝暦の杉」の劇を習っています。総合の時間を利用し、話し方や動作を一生懸命に習っています。12月6日、全校集会で、その成果を発表する予定です。時間の都合付く方は、ぜひ、ご参観ください。
児童集会、4年生の器械運動交歓会に向けて
11月6日、児童集会が行われました。保健員会の発表や、4年生の器械運動交歓会前の演技発表が行われました。どの発表も、一人一人がしっかり演技することができました。8日当日は、積極的に演技する姿がとても生き生きしていました。
5年生 収穫祭美味しかったなあ
11月8日、5年生が親子でおはぎづくりをしました。もち米を棒でついて、柔らかくし、丸めてごま、きなこ、小豆の3種類のおはぎを作りました。
とても楽しい雰囲気で、収穫の喜びを味わいました。ごちそうさまでした。
ちびっ子駅伝大会参加
11月2日、金沢西武緑地公園で、石川県ちびっ子駅伝大会が行なわれました。柳田小学校も男女1チームずつ参加し、健闘しました。男子は74位、女子44位でした。大勢の中でチャレンジする姿は、とても感動しました。来年は、さらに上を目指しましょう。
体力向上プログラム アクションプラン
11月1日。体力向上プログラムーアクションプランの最終日の授業がありました。星稜大学の先生や生徒が、年5回、本校を訪問し、4・5年生対象にラダーやリレーなどを大学生と一緒に体力向上の学習を行ってきました。2月14日に大森先生の指導を受けて取り組んだ「走」の練習の様子や児童の体力の変容について、保出先生が、県の体育研修会で発表する予定です。
楽しかった宿泊体験学習 6年生
10月29日~30日にかけて、6年生が宿泊体験学習で、金沢・白山方面に行ってきました。1日目は、金沢城・歴史博物館・兼六園・21世紀美術館などを見学し、班ごとで自主プランで金沢の街を探索しました。夜は、白山自然の家に泊まりました。2日目は、石川動物園や県庁を見学し、昼食後、帰路につきました。とても充実した2日間でした。来年は、今の5年生の番ですね。
頑張った!マラソン大会
10月24日(木)全校マラソン大会が行なわれました。低学年は1km,中学年は2km,高学年は3kmを走りました。みんな最後まで走り抜きました。保護者の方々も50人以上来られて、熱い声援をかけていました。来年は、さらに記録を伸ばしていければいいですね。
「肉祭り」in能登町に鼓笛参加
10月20日(日)「肉祭り」in能登町イベントに、4・5・6年生たちが鼓笛参加しました。今まで運動会では演奏していましたが、町のイベント参加は初めてで、始まる前は、みんな緊張気味でした。精一杯演奏した後、食事券をいただき、みんな美味しそうに食べていました。また来年も出たいなあ。という声も・・・。お疲れ様でした。
おでかけ美術館に行ってきました
10月17日・18日、5・6年生の図工の一環として、おでかけ美術館に輪島塗の展示・説明会に行ってきました。子どもたちは、輪島塗のことをほとんど知らず、見るもの、聞くものに興味津々の様子でした。これをきっかけに、石川県の伝統工芸や伝統文化に、関心を持てるといいですね。
JA共済コンクール入選
夏休みのJA作品コンクールで、3年横山理秀さんが、書道部門で石川県教育委員会賞を受賞しました。また、4年山本悠太さんがポスター部門で石川テレビ放送社長賞を受賞しました。本当にすごいですね。みんなも、これからもいろんな事にチャレンジできるといいですね!
計画訪問ありました
10月10日、たくさんの先生方が柳田小学校の授業を参観に来ました。年間3回のうちの2回目の訪問になります。どの学年も一生懸命に授業に取り組んでいました。みんな少し緊張していたようです。これからも集中して授業に取り組みましょう。
町防災訓練に参加
10月6日(日)、能登町防災訓練が、柳田小学校をメイン会場として行われました。全校児童も学年ごとで、地震車体験、煙体験、警察車両体験など様々なブースを回り体験をしました。万が一の災害に対する心構えが身についたようです。いろんな準備をしていただいた皆さん、ご苦労様でした。
マラソン練習始まる
9月25日から、マラソン大会に向けて、毎日、長休みにマラソン練習をしています。どの学年も一生懸命、頑張っています。大会は、24日(木)なので、来られる方は、ぜひ、見に来てください!
グッドマナーキャンペーンやってます
9月24日から10月3日まで、玄関前で、全校児童であいさつ運動を行っています。グッドマナーキャンペーンの一環で、縦割りグループで取り組んでいます。家庭でもマナーについて、話し合ってみて下さい。
体力アップアクションで、体力つけよう!
9月26日、体力向上を目指して、星稜大学の先生と学生たちが、柳田小学校の子どもたちに、足が速くなる方法を中心に教えてくれました。年間5回の指導で、今回が3回目になります。みんな少しずつですが、進歩しているような・・・。習ったことを普段も意識できるといいですね。