お知らせ

福岡小ニュース

ご卒業おめでとう

 3月16日(水)うららかな春の日。PTA会長様、保護者の皆様にご列席を賜り「令和3年度卒業証書授与式」が行われました。在校生は、教室からリモートで参加し、お世話になった6年生の卒業を祝いました。ここ2年間は特に、新しい生活様式の中での「工夫と努力と思いやり」を大切にして、福岡小学校をリードしてくれました。本当にありがとう。式に臨む卒業生は、実に凛々しく輝いていました。どうか、笑顔と感謝を忘れず、誇りを持ち、志高く未来に羽ばたいてください。ずっとずっと応援しています。地域の皆様、これからも福岡っ子の成長をあたたかく見守ってください。

根上地区こどもサミット「SDGsを考えよう!」

 3月3日(木)5.6限目、オンラインにて、福岡小学校と浜小学校の6年生154名、金沢星稜大学人間科学部こども学科の学生4名で、トレードオフカード(地域課題)とリソースカード(解決のための地域資源アイテム)を使ったワークショップを行い、その成果を発表しました。今回のトレードオフは、《きれいな緑のある町をつくったら、豊かな自然にあふれ、地球温暖化防止につながったが、公園に広い土地を使ったので、工場や住宅が建設できなくなった。》 各グループでリソースカードから発想を広げ、解決方法を話し合った後、話し合った内容を交流して、互いのアイデアのよさを認め合いました。子どもたちは、考え合い認め合うことで、さらに前に進む力が生まれることを感じたのではないでしょうか。今後も、未来を担う一人として主体的にSDGsを考え、行動できるといいですね。

 コーディネーターの(株)日本海開発 南社長はじめ、北陸ESD推進コンソーシアム、大学、関係機関の皆様、ご指導・ご協力をありがとうございました。

オンラインによる中学校説明会

 6年生を対象に行われる「根上中学校説明会」が、昨年同様今年度もオンラインで開催されました。根上中学校生徒会の皆さんによる学校紹介及び学校生活などの説明を、6年生は画面を通して集中して視聴していました。事前に届けた質問にも答えてくださり、不安も解消されたようです。先輩方、先生方、ありがとうございました。中学校生活が楽しみです!どうぞよろしくお願いします。

雪遊びを満喫

 2月24日(木)1年生と2年生が生活科の時間に、雪遊びを楽しみました。前日までの大雪で、運動場は真っ白。みんな嬉しくて、走ったり、寝転んだり、滑ったり、、、。みるみるうちに大きな雪だるまがいくつもでき上がりました。心も体もぽかぽかになりましたね。また来年、みんなで雪遊びを楽しみましょう。雪よ、ありがとう。

6年生を送る会

 2月18日(金)「6年生を送る会」が、本校体育館で二部に分かれて行われました。緊張しながらも、感謝の気持ちを伝えようと頑張る姿にとても感動しました。あたたかさと笑顔があふれるすてきな会でしたね。次は「卒業式」に向けて、心ひとつにがんばりましょう!

 

 

 

  

本日の給食は、6年生が考えた献立です。

 本校の「給食献立コンクール」(給食週間の取組)において、優秀な献立として6年生の2名の児童が考案した献立が選ばれ、そのうちの一つが本日の給食の献立に採用されました。テーマは「地場産物を使った、みんなが喜ぶようなおいしくて色とりどりの献立」です。献立名は「丸いもコロッケ・シャキシャキ!加賀れんこんときゅうりのサラダ・石川県の野菜勢ぞろい!具だくさん味噌汁・わかめ麦ごはん・牛乳」です。「6年生を送る会」の後、美味しくいただきました。 

いよいよ明日は「6年生を送る会」 

 お世話になった6年生に感謝の気持ちを届けようと、5年生を中心にみんなで一生懸命準備や練習に取り組んできました。さあ、いよいよ明日は本番です。心あたたまる会になりますように。がんばろう!

自分も相手も大切にする伝え方

 2月7日(月)の5限目に、6年生が、本校のスクールカウンセラーの中川 文先生をお迎えし、「自分も相手も大切にする伝え方」について学びました。中川先生は、月2回程来校されていますが、今回は卒業を控えた6年生に、気持ちよく生きるための大切なルールを中心に、キャラクター等を用いながらわかりやくすお話してくださり、6年生は、あらためて自分や自分たちのコミュニケーションについて考え、学び合っていました。残りわずかな小学校生活と、これからの出会いにいかしてくれることでしょう。授業の最後には、中川先生のバイオリンの素敵な演奏も聴かせていただき、心が温まりました。 

福祉について学ぶ

 2月3日(木)の5時間目に、4年生が総合的な学習の時間における「福祉」の学習の一環で、能美市国際交流協会会長の喜多さん・職員の吉高さんとズームで交流学習をしました。お二人のお話を聞いた子どもたちは、「国際交流協会の活動を知ることができでよかった。」「外国の人たちの困っていることがわかったので、会ったときに声をかけたい。」という感想を持っていました。外国の人たちとの共生、そしてみんなが幸せに暮らせる能美市について考える貴重な機会となりました。

元気に、なわとびを練習中!

1月24日(月)から、冬場の体力づくりと縄跳びの技能向上をめざして、「縄跳び旬間」の取組が始まりました。密を防ぐため、長休みの体育館を2学年で使用します。今日は、2年生と3年生が、個々のめあてを持って、友達と教え合い励まし合いながら頑張っていました。寒さに負けず、体を鍛えましょう。ライバルは、昨日の自分!