〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
今日は、今にも雨が降り出しそうな風の強い朝でした。いよいよ今日から新しいリーダー・副リーダーを中心とした集団登校班のスタートです。生徒指導主事の先生やその他の先生方も、玄関に立ったり集合場所に行ってくださったり、歩く様子を見守ってくれたりしました。
どのグループも、主に5年生が中心になって低学年を間に挟んで列を作り、6年生が最後方から見守ってくれているという隊形でした。中には、いつもバラバラだったのにしっかりとまとまって歩いてきたグループや、少し時間を遅らせて集まることでしっかりと揃って来ることができたグループもあり、本当に嬉しかったです。
5年生はこれから1年間、こうして下級生のことを考えて歩いてこなければいけません。今はまだ新1年生がいませんが、4月からはますます大変になることでしょう。それでも我慢して、みんなのためにがんばってほしいのです。それが最高学年になるということなのですよ。5年生、ありがとう。明日からまたよろしくお願いします。
いよいよ3月となりました。今朝はとても暖かい朝で、子どもたちもとても早く登校しました。玄関のパンジーも急に元気になり、たくさんの花を咲かせています。
「1月は往く、2月は逃げる、3月は去る」とよく言いますが、本当に3学期はあっという間に過ぎていきます。本校は3月の学校集会はないので、今朝は学校放送とモニターを使って、今月の学習目標と生活目標のお話を各担当が行いました。みんなとてもよい姿勢で聴いています。さすが、6年生。姿勢が違います。
さて、今日は掃除の後の15分間に、新集団登校班打合せがありました。明日から5年生(5年生がいない班は3・4年生)がリーダー・副リーダーになって登校することになります。今日は、新リーダー・副リーダーが前に出て、集合時間や場所、並び方などを再確認しました。
それぞれの班ごとに、危険な箇所や歩き方など様々な問題があります。新しいリーダー、副リーダーは、しっかりと責任をもって下級生を指導しながら歩いて欲しいと思います。現状は5・6年生が必ずしも時間を守っているとは言えないグル―プもありますが、ぜひこの機会を捉えて、リーダーとしての自覚をもち、責任をもってみんなをまとめられるといいですね。新リーダー・副リーダーの皆さん、頑張ってください。期待しています。
今朝、学校をまわっていると、こんな素敵な花束が、各学年に掲示されていました。
6年生からの「ありがとうの花束」です。掲示板には、素敵な写真とメッセージが飾られていました。1~5年生までの感謝の気持ちがしっかり伝わって、こんな素敵なメッセージももらうことができて、本当に暖かな気持ちになりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
さて、話はがらりと変わるのですが、今、学校では文科省が進める「GIGAスクール構想」を受け、1人1台のタブレットが各教室に備えられました。学校の方で、準備ができたクラスから徐々に、授業でタブレットを使い始めています。今日はICTサポートの先生にも入っていただき、4・5・6年生が教室で授業をしました。
5年生での授業の様子です。
5年2組は今日初めて授業に取り入れました。写真はありませんが、4・6年生も今日が初めてです。5年1組は、少し進んでいて、今日は社会の授業で付箋に考えを書いて貼っていくという作業を覚えながら、授業に取り入れていました。
どの子もとても意欲的でした。今後、どのように進んでいくかがとても楽しみです。
2月25日、今年2回目の学校評議員会を開催いたしました。評議員の皆様には6年生を送る会をご参観いただき、その後すぐに会を開かせていただきました。
まずは、12月に実施した学校評価の結果と改善策について説明させていただきました。教務主任からは「授業力向上と学力の定着」として、学校の学習や教育課程について、教頭からは「豊かで健やかな心身の育成」「地域と共にある学校」「組織的な学校運営」として、あいさつ、いじめ防止、読書活動、家庭や地域との連携、教職員の働き方などについて説明しました。
評議員の皆様からは忌憚のないご意見をたくさんいただきました。
★1人1台端末について、現在の授業でどのように活用されているのか
★英語スピーチコンテストの素晴らしい姿から、外国や英語を話せる身近な先生に憧れ目標にすることは素晴らしいが、合わせて日本の文化をまず知り、それを教えていくことも大切だと思う
★先生方の働き方改革について、現状はどのように進んでいるのか
★子どもたちのあいさつは千差万別であるが、概ねよく挨拶している。むしろ子どもの方が大人よりも上手であると思うこともある。子どもに言う前にまず大人がしっかりとあいさつをする姿勢を見せるべきである。大人として、保護者も地域の住民も、襟を正していくべき。
そのほかにも、いろいろなご意見をいただきました。学校や地域のことをとてもよく見てくださっていることに、改めて感謝いたします。今後ともさらに、ご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
今日は寒い朝でしたが、とてもよく晴れていました。いよいよ今日は、「6年生を送る会」です。朝からみんなとても張り切っていました。
今日は、学校評議員の皆様や3年生の総合でお世話になった河合谷地区の「禁酒を語り継ぐ会」の皆様にも来ていただきました。禁酒の会の皆様には、禁酒の劇をするためにご指導いただいた後、お礼の手紙を兼ねて、劇を観ていただこうと手紙を出していたのです。そのお手紙もとても喜んでいただきました。今日はお越しいただき、本当にありがとうございました。
新型コロナウィルス感染防止のため、卒業式は人数を絞って実施するため、1~5年生みんな揃って卒業生に感謝を伝えられるのは、この会しかありません。
あがたっ子の皆さん、本当に素晴らしい会になりましたね。どうもありがとうございました。
とくに5年生が準備・後片付けや運営をがんばってくれたおかげで、本当に素敵な会ができました。5年生の皆さん、本当にありがとうございました。
また、ご参観いただいた保護者の皆様も、ご協力いただきありがとうございました。