〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
今日からまた1人、金沢大学の川本さんが授業サポートに来てくれました。
2年生のミニトマトの枝が折れないように、ひもで縛るお手伝いをしてくださっています。体育も一緒に参加してくださいました。全部で4人の学生さんが、あがたっ子のサポートをしてくれています。ありがとうございます。よろしくお願いします。
では、あがたっ子の様子をお知らせします。
1年生。算数の授業をしています。
みんなすごく姿勢がいいですね。どの子も椅子を引いて、両手を机の上にのせてノートを書いています。
ノートの書き方もとても上手になってきました。机の上もすっきりしていますね。素晴らしい!
2年生。国語科「紹介ボックス」ができました。
どの紹介ボックスを読んでも、楽しい絵本の世界に引き込まれていくようです。ぜひ、学校のみんなやお家の方にも読んでもらいたいですね。
3年生。
今日、3年生の教室に行ったら、ちょうど算数が終わったところでした。すると、ある男の子が、「先生、ぼくのノート見てください!ぼく、2ページも書いたんやよ。」と話しかけてくれました。 別の子が「ぼく、1ページやけど、図をいっぱい書いた~」と言って見せてくれました。
二人とも、一生懸命頑張ったのでしょう。頑張ったから、見せたくなったのですね。とっても嬉しいです。
めちゃめちゃ褒めてあげました。ぜひまたノートを見せてくださいね
4年生。
4年生も算数を頑張っていました。自分の考えを書いて、発表する場面でした。
この手のあげ方!素晴らしいですね。伝えたくてたまらない気持ちが伝わってきます。
かっこいい4年生。さすがです
5年生。
家庭科の手縫いの学習の総仕上げに、小物づくりをしていました。男の子ですが、本当に器用です。上手にボタン付けやかがりぬいをしていました。
道徳では、地域の公園をボランティアで掃除している人を題材とした話から、なぜその奉仕活動をやり続けるのかについて話し合っていました。誰かのために、地域のために、これと決めたことをやり続ける、なかなか難しいことです。でも、次々と自分の考えを発表していて感心しました。みんなのために何かを続けるって、とても価値あることです。自分の生活の中でも、「誰かのために」が実践できると素敵ですね。
6年生。
社会科の学習です。授業の後半に出てきた「行基」という人についての資料から、読み取ったことを発表していました。
「わかった人から、立つ。」これもとっても、盛り上がりますが、さらに、当てられた人に、
「行基って、どんな人?」とみんなで声を揃えて問いかけていました。
思わず、みんなが笑顔になりました。やっぱり、授業は楽しくなくちゃいけませんね。
授業で頑張っているあがたっ子。みんなぐんぐん伸びています。明日も楽しみです。
昨日が休業日ということもあり、心配していましたが、あがたっ子は今日も元気です。
今日の長休みには、掃除のリーダー会議がありました。
さすが、掃除リーダーの皆さん、しっかりと話す人を見て集中して聞いていますね。
8月は1週間ほどしかなく、7月の掃除のめあて「静かにそうじをすること」「チャイムと同時に始めること」を徹底することになりました。さらに、重点ポイントのいくつかもきれいにして学期末を迎えます。
新型コロナウィルスに気をつけながらも、あがたっ子は自分たちの学校を自分たちできれいにし、リーダーが中心となって、黙々と時間いっぱい掃除をしています。
先日、玄関を掃除していたら、「先生、この高いところのクモの巣、取りたいんですけど…」と4年生の児童が声をかけてくれました。そこで、ほうきと傘を合体させて、高いところのクモの巣を一緒にとりました。
「そうじって、楽しい!だって、すっきりすると嬉しくなる」とその子はキラキラの目をして話してくれました。
一生懸命取り組む姿って、本当に美しくて、尊いです。また一緒に学校をきれいにしましょうね
2年生の畑のミニトマトが、ぐんぐん育ってきています。
実はずっと雨で、草取りもできず、伸び放題に伸びていたミニトマトですが、畑の先生浄光さんが、ばっさぱっさと枝を切り剪定した結果、スッキリ~~
そして草も取ったらトマトの実がどんどん赤く色づき始めました。なんとなんとほんとに甘くておいしいミニトマトなのです。水曜日の収穫が楽しみですね!
このミニトマトのように、2年生は今、ぐんぐん伸びてきています。
国語科「スイミー」の学習では、単元のゴールとして、作者レオ・レオニさんの絵本を並行読書して、主人公に手紙を書いたり、あらすじを友達に紹介したりする学習を設定しました。
スイミーでの学習を生かして、自分の読んだレオ・レオニさんの絵本の中からお気に入りを1冊選び、自分で考えて書いていきます。原稿用紙に書くことで、原稿用紙の書き方も学んでいきます。どんなものに仕上がるのか、とっても楽しみですね。仕上がった作品を、ぜひ見せてくださいね。
生活科「あそびばにでかけよう」の学習で、1年生があがた公園に出かけました。
はじめに、2つのめあて「あんぜん」「なかよく」を確認しました。いよいよ出発です!
今年は臨時休業もあり、交通安全教室が実施できなかった1年生。今日は安全教室の内容も兼ねて学習しています。
公園でのマナーや施設の使い方、ルールを守って、「あんぜん」に「なかよく」遊ぶことができました。
この時期のお出かけで、熱中症などとっても心配しましたが、公園ではずっと曇りで風もあり涼かったそうです。
1年生が学校に到着したら、急にお日様が照りだしました。
みんながいつもいい行いをしているからでしょうか。涼しい間に行けて本当によかったです。
帰ってきた笑顔の1年生、どの子もとっても満足した様子でした。たいへんよく頑張りました
「みんなでつながろう 英田小学校」第2弾として、以前紹介した「折り鶴プロジェクト」。
企画委員会が中心となって、各学年に広めてくれたおかげで、321羽のメッセージ付折り鶴ができました。
そこで、今日の午後、企画委員会の6年生が、公民館へ渡しに行きました。
こんな素敵なメッセージとマスクがとどいたら、お年寄りの方々はとっても嬉しいと思います。
みんなで力を合わせて、残りの280羽もぜひ頑張りましょう
企画委員会のみなさん、お世話ありがとう。最後までよろしくお願いします。