あがたっ子ニュース

あがたっ子ニュース

芸術鑑賞

6月19日の3、4時間目に芸術鑑賞で劇団ひまわりさんの「ホんトの気持ち」の劇を観ました。子どもたちは、楽しい劇の内容に笑ったり、考えさせられる場面では自分に当てはめて考えたりして、とても充実した時間を過ごすことができました。また、6年生は、途中で劇にも一緒に参加して実際にセリフを言ったり動作に表したりしながら、見事な情景表現をしていました。表現する楽しさと難しさを体験できる貴重な機会となりました。





4年生器械運動 2年生話し方大会 校内発表

4年生の器械運動,2年生の話し方大会の校内発表がありました。4年生は練習してきた成果を出し切ろうと力いっぱい演技をしていました。緊張している児童もいましたが,みんなからの温かい拍手が嬉しそうでした。
2年生の話し方大会の発表では,代表児童の山本亘さんが大勢の前で堂々と話をすることができました。何度も練習し,聞いている人に伝えようという思いが伝わってきました。2つの発表がありましたが,見ている児童の真剣な態度もすてきでした。







避難訓練

5月11日(金)今年度第1回目の避難訓練がありました。今回は、授業中に出火したことを想定して行われました。
児童たちは、避難の時に守る「おさない かけない しゃべらない もどらない」を守って避難することができました。


「よろしくね集会」

5月2日によろしくね集会がありました。
新1年生は、6年生に手をひかれながら音楽に合わせて元気に入場しました。



各学年それぞれに1年生に向けて出し物をしました。

2年生「学校紹介」



3年生「詩の群読」


4年生「歌」


5年生「器械運動」


6年生「寸劇 学校あるある」
どの学年の出し物も1年生のことを考えたあたたかいものでした。

1年生は、お返しに自己紹介をして校歌を歌いました。

自己紹介は一人一人はっきりと自分の名前とすきなものを全校の前で発表しました。
校歌は、歌詞をしっかりと覚えて元気よく歌うことができました。

その後、全校で「もうじゅうがりにいこうよ」をして遊びました。
ルールを守って仲良く楽しく遊び、1年生との交流が深まりました。



1年生は、楽しかったですか、ときかれると、「はい」と元気に答えていました。
2~6年生までは、1年生に楽しんでもらえて満足そうな表情を浮かべていました。
これから1~6年生みんなで協力して楽しい学校生活が送れるといいですね。

入学式

4月5日に平成30年度の入学式が行われました。今年は、33名のかわいい新1年生が入学してきました。新入生は、来賓の方や保護者の方、在校生のたくさんの人に見守られながら、立派な態度で入場し、担任の先生に一人一人名前を呼ばれると、元気いっぱいに「はい!」と返事をしていました。来賓の方の挨拶もしっかりと聴くことができました。これから1年生から6年生まで仲良く楽しい学校生活を送っていけるといいですね。
ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ご臨席ありがとうございました。今後ともご支援、ご協力、よろしくお願いします。