あがたっ子ニュース

あがたっ子ニュース

PTA資源回収

 6月14日(日)、PTAの資源回収、土俵直しが行われました。
 資源回収は早朝8時より、各地区の担当の方のご協力で実施されました。今年度から古着の回収も行い、収益は町の奨励金も含め約24万5000円になりました。
 資源回収に引き続き、PTA育成部や地区責任者の方が土俵を直してくださいました。これで町子ども会相撲大会に向けて練習することができます。
 また、地域の5名の方が校舎周辺の草刈をしてくださいました。
 PTAの皆様、地域の皆様が、本校の児童を見守り、ご支援いただいていることを心より感謝申し上げます。


ふれあい遠足

 6月9日、昨日からの雨で実施が危ぶまれたふれあい遠足でしたが、予定通り行うことができました。
 全校児童が12の縦グループに分かれ、あがた公園まで歩きました。
 あがた公園では、企画委員会が考えた全校ゲーム「つなぎおに」を行い、その後、お弁当を縦グループで食べました。
 グループで遊ぶ時間はあまりとれませんでしたが、1年生から6年生までがふれあう、ほほえましい場面が数多く見られました。

いしかわグリーンウェイブ2015

 いしかわグリーンウェイブ2015が、5月31日に県森林公園で開催され、英田小学校からは、児童14人、保護者11人が参加しました。
 谷本県知事さん、矢田町長さんらと記念植樹を行ったあと、5年生の髙﨑美友さん、徳田彩佳さん、松本昌美さんが、この4年間のMisiaの森での活動について発表しました。
 記念写真撮影、参加者全員での植樹も行われました。

6月全校集会

 5月28日、6月の全校集会を行いました。
 今月は校長先生から、藤本幸邦さんの詩「はきものをそろえる」の紹介がありました。

 
「はきものをそろえる」

藤本幸邦

 はきものをそろえると 心もそろう

 心がそろうと はきものもそろう

 ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない

 だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう

 そうすればきっと 世界中の人も心もそろうでしょう

 この詩から、当たり前のことをきちんとすると、自分も周囲の人も気持ちがよくなることを校長先生は話されました。
 6月の集会では、4年生の器械運動交歓会や県学童話し方大会の校内発表会
も行われました。

6年宿泊体験学習

5月13日から15日、能登少年自然の家で6年宿泊体験学習を行いました。
風が強く活動の実施が心配されましたが、計画した活動を全て行うことができました。
13日は、能登海洋ふれあいセンター見学、追跡ハイクといちご狩り、きもだめしを、14日は、海洋活動、野外炊飯、キャンプファイヤーを、15日は河川活動を行いました。
6年生は「いつでも協力して、どこでもメリハリをつける」をめあてに活動に取り組みました。