あがたっ子ニュース

あがたっ子ニュース

運動場、除草・石拾い作業

 8月22日には、PTA親子奉仕作業で運動場の除草作業をしていただきましたが、9月10日、全校児童も運動場の除草・石拾い作業をしました。
 不安定な天候でしたが、雨の合間を縫って作業を行い、運動会の練習や本番を安全に行うことができるようにしました。
 練習の方も、7日から特別時間割が始まり、運動会に向けて校内も盛り上がってきました。
 19日には、たくさんの家族や地域の皆様の応援をお願いいたします。

5年宿泊体験学習

 9月3日・4日、白山ろく少年自然の家で、5年生が宿泊体験学習を行いました。
 天候が心配されましたが、全ての活動を行うことができました。
 「みんなで協力して活動する」、「時間を守る」、「人の話を聞く」、「自然に親しむ」の4つのめをてをもって、活動しました。

三方岩岳登山

いわなつかみ・川遊び

2学期始業式

 9月1日、2学期がスタートしました。
 始業式では、校長先生から2学期に行われる多くの行事を通して、心も体も頭も鍛えてほしい。そのために大事なことがあるという話がありました。
 それは、「みんなが、みんなで、みんなの」です。「みんなが」一人一人力を出し切る。「みんなで」力を合わせる。その結果、「みんなの」新たな力が培われていくということです。

PTA親子奉仕作業

 8月22日(土)、PTA親子奉仕作業をしていただきました。
 約120名の方に集まっていただき、運動会に向けてグラウンドの除草や校舎周辺の草刈をしていただきました。直前までの雨で、斜面の草刈は実施できませんでしたが、かなりの範囲にわたって大きく伸びていたグラウンドの草が、ずいぶん少なくなりました。。
 天候がはっきりしない中、作業をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。

町子ども会相撲大会

 8月2日、津幡町子ども会相撲大会が行われました。
 英田小学校校区子ども会からは、団体戦に2チーム参加しましたが、もう一歩のところで予選を突破することができませんでした。
 個人戦には、8人が参加し、5年の管田貴崇さんと辻谷拓巳さん、4年の長部太陽さんは3回戦まで勝ち進みました。
 どの選手も、自分の持ち味を生かしたすばらしい取組でした。PTA育成部の皆様、地域の皆様、相撲大会に向けてのご指導とお世話をありがとうございました。