あがたっ子ニュース

2021年3月の記事一覧

1年間、ありがとうございました

今朝はとても暖かく、すっきりと雲一つない青空です。

  

今日も子どもたちは、5年生を中心に集団登校ができました。20分間の間にほとんどの児童が学校に入ることができていて、とても嬉しいです。

  

 

  

以前、畑の先生としてお世話になった浄光さんが、「卒業式には間に合わなかったけれど、学校に…」とエアリーフローラを持ってきてくださいました。花がとっても大きくて、茎も太く、すごく立派です。みんなの今日の修了をお祝いしてくれているようです。ありがとうございますキラキラ玄関のパンジーやビオラも、本当にきれいに咲いています。  

今日は、今年度最後の日。それぞれの学年の修了式を、4限目に体育館で行いました。

まずは、読書賞の表彰を行いました。今年一年間で、決められた冊数の本を読めた人は、読書賞の賞状をもらうことができます。代表の5年生は、一年間に300冊以上読破したそうです。素晴らしいことですね。

次に校長先生のお話の中で、1年を振り返り、各学年の代表の子たちに、この一年で自分が成長したことやがんばったことを発表してもらいました。最後に生徒指導担当から、春休みの生活で気をつけてほしいことをお話していもらいました。

  

 

  

 

  

 

  

式の中でもお話しましたが、今年度191日間の授業日は、新型コロナウィルス感染防止のため、4月は1週間で臨時休校、6月からの1学期が8月上旬まで続き、2週間の夏休みの後、8月24日からの2学期という、まさに異例の191日でした。子どもたちも、先生方も、そして保護者の皆様も、今までに経験したことのない大変な生活を強いられた一年が、ようやく終わろうとしています。学校という集団の場において、子どもたちの安全・安心に配慮しながらの教育活動は、心休まる間のない日々でしたが、皆様のおかげで、この日をようやく迎えることができたことに心から感謝申し上げます。

しかし、コロナ禍はまだまだ続きます。この大変な状況を乗り切るには、保護者の皆様のますますのご理解とご協力が不可欠です。来年度も、何とぞよろしくお願いいたします。

一年間、本当にありがとうございました。 

 

 

それぞれの進級に向けて

2月から、毎日お昼に放送してきた「ありがとうの花束~ハートで感謝の気持ちを伝えよう~」の取組です。みんなから募集したありがとうの花束が3束になりました。とっても嬉しいですね。

さて卒業式が終わり、6年生のいない英田小学校は少し寂しいですが、あがたっ子たちは、それぞれ次の学年への進級に向けて、毎日様々なことに一生懸命取り組んでいます。あがたっ子たちの様子をお伝えします。

  

 

  

 

  

 

   

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

どのクラスも、本当に一生懸命頑張っていました。この学年で学習するのもあと1日。本当にいろいろなことがあった1年でしたが、先生方も子どもたちも元気でこの日を迎えられることを、本当に嬉しく思います。

皆さん、明日も元気に学校に来てくださいねピース

 

 

 

令和2年度 卒業証書授与式

風は少し冷たいものの、すっきりと晴れた門出の朝となりました。

34人の卒業生の皆さん、そしてご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。

このコロナ禍において、ご来賓の方をお招きしたり全校児童が参加する卒業式はできませんでしたが、PTA会長様やご家族の皆様とともに、本日の卒業式を挙行できましたことを感謝申し上げます。

では、式の様子をお知らせします。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の6年生は、本当に立派でした。きっとそれぞれの場所でさらに大きく成長することでしょう。玄関で見送った6年生の後ろ姿は、次のステージに向かう希望で満ちあふれていたように思います。皆さんがいなくなった英田小学校はちょっぴり寂しいけれど、いつまでもいつまでも皆さんの母校です。またいつでも学校に顔を見せてくださいね。

あがたっ子魂を忘れずに、未来に向かってはばたけ、6年生‼ 心から応援していますお知らせ

 

 

 

 

卒業式に向けて⑤

今日は卒業式前日。少し寒い朝でしたが、あがたっ子たちは今日もきちんと並んで登校しています。6年生にとっては最後の集団登校、今日は検温カードを忘れた人が1人もいませんでした。素晴らしいですね。

  

2限目は在校生との全体練習でした。最後の15分間は、1・2・3年生も一緒に参加して、「変わらないもの」を全校合唱し、その後1~5年生全員で6年生の退場を拍手で送りました。大好きな6年生が卒業してしまうことに感極まって涙ぐむ1年生がいて、わたしもぐっときてしまいました。本来なら、みんなでお祝いしてあげたかったところですが、その分4・5年生が一生懸命頑張ってくれることでしょう。

  

 

  

 

  

午後からは職員と5年生で準備をしました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

5年生は、ほんとによく働いてくれました。ありがとうございます。自分で考えて動いている子がたくさんいてとても頼もしかったです。ほとんどの5年生は、この1年で前向きに考え、それが行動に表れてきました。明日の卒業式、そして卒業式の後も、最高学年としての自覚をもって頑張ってくれることでしょう。

そして6年生。いよいよ明日は、卒業です。たくさんの方々が、みなさんの卒業を心からお祝いしてくれています。

晴れの舞台、最高の卒業式になることを心から祈っていますキラキラ

 

卒業式に向けて④

今日は雨も降り、肌寒い一日でしたね。そんな中、3・4限は卒業式の予行でした。はじめに、「読書賞」と「税の使い道総選挙津幡町長賞」の表彰伝達をしてから、全体を通して練習してみました。途中休憩も入れましたが、4・5・6年生はとても集中して頑張っていました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

5限目、6年生は家庭科で、校内の掃除をしてくれました。自分たちの卒業式に向けて、校舎内のクモの巣とりを頑張ってくれました。ありがとうございます。

  

その後、なんと校長室に素敵なプレゼントをもってきてくれました。

  

 

  

わたしの大好きな「紺色」のペンケースと職員室用の台ふき、そして今、産休でお休みしている昨年の担任には、赤ちゃん用のタオルエプロンです。以前「何色が好き」と聞かれたことがあったのですが、ちゃんとそれは、私が好きな色のケースを作るために聞いてくれたのでした。

本当にうれしくて、涙が出そうになりました。ありがとう、6年生の皆さん。大切につかわせていただきますね。

いよいよ明日は、卒業式前日です。あと2日。悔いのない時間を過ごしましょう。晴れの舞台で全力を出せるように、体調にも十分気をつけくださいね。

卒業式に向けて③

いよいよ卒業式の週となりました。卒業式まで今日を含めてあと4日。学校は、まさに卒業式に向けて盛り上がってきています。校内のすてきな掲示をご紹介します。

  

 

玄関には、とても素敵なお花が飾られています。試験管立てには「種小学校」の文字もうっすら見えて、なんだか種小学校の建物や理科室を思い出しました。とても懐かしく温かい気持ちになりました。

     

 

     

今日の授業の様子もお伝えします。進級、卒業に向け、どの学年も一生懸命取り組んでいます。

  

 

  

 

  

春の温かな日差しの中、頑張っているあがたっ子たち。とっても素敵です。次の学年に向けて、今の学年の内容をしっかりと身に付けてくださいねお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

卒業式にむけて②

卒業式まで、あと5日。今日の朝読書の時間には、図書委員会の5年生から6年生に素敵なしおりのプレゼントがありました。

  

事前にとったアンケートをもとに作ったのだそうです。6年生に喜んでもらうために一生懸命図書室で準備していたようです。こんなにやさしい5年生はいませんよ。大切にしてくださいね。

図書館を覗くと、壁面も6年生の卒業をお祝いする掲示になっていました。

  

図書ボランティアさん、司書さん、スクールサポートスタッフさん、本当にありがとうございます。

今日は、4・5・6年生で卒業式の全体練習をしました。6年生の素晴らしい姿に、4・5年生も気持ちが引き締まり、緊張感のあるよい練習になりました。

  

 

  

 

  

どんどん6年生も4・5年生も上手になってきましたね。そして、子どもたちの一生懸命さを目の当たりにすると、とても胸が熱くなります。本番は、泣かないようにしなければいけませんね心配・うーん

今日6年生の廊下にある「大切にしたい言葉」を見たら、こんな言葉が掲げられていました。

  

 私もいつもこの言葉を、子どもたちと合言葉のようにしていました。練習でできていないことは、決して本番でもできるものではありません。だからこそ練習1回1回が大切になのですね。

火曜日は予行練習です。みんなで、力を合わせ、息を合わせ、心を合わせて、素敵な卒業式をつくっていきましょうね。

 

卒業式・年度末に向けて

先日から、中庭で遊ぶ子どもたちがふえてきています。子どもたちが楽しく過ごせる憩いの場所がまた1つできました。こぼれ種から植え替えたビオラの苗も花を咲かせ、心を和ませてくれています。

  

 

  

今日は、卒業式に向けて、はじめての在校生練習があり、2限目4・5年生が体育館で練習をしました。また、6年生は1限目に体育館で、入退場や起立・着席のタイミング等を練習していました。

  

 

    

 

  

また、6年生は、最後のマスターテスト一発100点合格の子どもたちを表彰しました。なんと16人が漢字・計算のダブル100点です。素晴らしいですね。

  

今どんどん上り調子の6年生。このまま、この調子で卒業式まで頑張りましょう。また、4・5年生の皆さんもぜひ6年生に最高の卒業式をプレゼントできるように在校生の代表としての責任を果たしてほしいと思います。頑張れ!あがたっ子‼

東日本大震災を忌んで

今日は3.11 東日本大震災忌です。あれから早10年が経ちました。私たちは、決してこの日を忘れることはできません。子どもたちも学校前に掲げた弔旗を見て、きっと心の中で今日の日を感じながら登校したように思います。  

全部の学年で震災について、どこかで授業や話をしてほしいと先生方にお願いしたところ、皆さんしっかりと子どもたちに伝えてくださいました。

  

お昼の放送では、校長先生が震災を経験した方の手記を読んでくださいました。また、震災のあった時刻には全校児童・教職員で黙とうを捧げました。

日本は災害大国と言われます。でも命は1つしかない、かけがえのないものです。それを守っていくために、さらに強く学校としての防災意識をもち、「安心・安全」な学校づくりに努めていきます。ぜひこの機会にご家庭でもいろいろな心構えを話し合っていただき、学校・家庭・地域が一丸となって防災を進めていきましょう。今後ともよろしくお願いいたします。

中庭が憩いの場に!

   

ブロックの上をぴょんぴょんとんで楽しんでいます。進む道がふさがってもお互いに譲り合って通してあげる優しい姿が見られました。

5年生が「こども森の恵み推進事業」で間伐材を利用して作成したウッドデッキには,一人一人の絵や名前が書いてあります。みんな気になっていたのでしょうね。念入りに見て歩いていました。

天気のよい日でしたので,ベンチで日向ぼっこをしている子たちもいました。

遊具がなくても,みんなとても楽しそうに過ごしていて,うれしいひと時でした。

これからも草むしりや花植えなど,みんなで手入れしながら,憩いの場としていきたいと思います。

 

 

 

クラブ報告会

今日はよく晴れていましたが、ものすごく寒い朝でした。空には、一筋のひこうき雲がとても美しく、未来に向けての道すじを思わせるようでした。そんな空の下を今日もあがたっ子たちは、元気に登校しています。玄関のパンジーや学校の前の椿の木も、たくさんの花をつけ、子どもたちの登校を見守ってくれています。

  

  

さて、1年間子どもたちが中心になって活動してきたクラブ活動ですが、活動内容のまとめと振り返りなどを全校児童に報告する「クラブ報告会」を毎年行っています。今年は児童の放送とプレゼンテーションで実施しました。

  

 

  

 

  

 

  

このプレゼンテーションも、6年生のクラブ長や副クラブ長さんたちが作ってくれました。最後までしっかりとまとめることの大切さを、ぜひ1~5年生にも引き継いでもらいたいですね。

6年生の皆さん、クラブ担当の先生方、ありがとうございました。

 

体育館の一文字を新調しました

本校は開校33年目ですが、体育館の正面にある一文字は開校当時のままで、かなり傷んでいました。何とか治繕したりテープで貼ったりしながら使ってきましたが、いよいよむずいしい状況となり、町教育委員会にお願いしたところ、この度補助をいただけることになり、卒業式・入学式に向け、新調することができました。

まずは、今まで付けてあった古いものを取り外しました。

  

いよいよ新しい一文字を取り付けます。

  

 

  

本当に立派な一文字がつきましたキラキラとてもきれいで、嬉しい気持ちでいっぱいです。

今年、英田小学校は、玄関の扉や中庭もきれいになりました。そして体育館も、一文字を替えたおかげで見違えるほどきれいです。

河合谷の皆さんが「禁酒」までして学校を建て替え、学びの環境を大切にした、その気持ちがよく分かります。決して環境がすべではありませんが、やはり環境は大切です。英田小学校は、今後も学校の環境をさらに充実し、子どもたちの健やかな成長を育む環境を整え、「行きたい、行かせたい、行ってみたい学校」を目指します。

津幡町教育委員会の皆様、本当にありがとうございました。今後ともご指導ご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

卒業式の練習が始まりました

3月も2週目になりました。いよいよ今日から卒業式の練習が始まりました。

5限目は、6年生が「旅立ちの言葉」を練習していました。

  

 

   

昨年度はこのコロナ禍でほとんど練習ができなかったことを考えれば、今年はまだ練習ができることを喜ばなければいけませんね。初めて揃って体育館で練習したのですが、1回目の後、ちょっとアドバイスしただけで2回目はぐんとよくなり、声が出るようになりました。また今日の練習の動画を見て自分のすがたをしっかり振り返れば、さらに上手になっていくことでしょう。

「練習は本番のように、本番は練習のように」、一回しかない自分たちの卒業式までの日々を全力で練習し、その日を迎えてほしいと思います。

在校生たちも、校内を掲示を新しく制作し、卒業生を応援していますよキラキラ

  

6年 ワックスがけを頑張りました

2月の終わりから、校舎内の水拭きをしながら年度末の重点掃除を続けてきましたが、今日は少し日課を変更して、授業終了後に全校で水拭き掃除を行い、その後、6年生と先生方で廊下・階段・ワークスペースのワックスがけを行いました。

   

 

  

 

  

 

   

 

  

どこをまわっても一生懸命黙々と掃除をしているあがたっ子が多いことに、とても感心します。そして、それをずっと指導してくれていた6年生。やはり一生懸命ですね。そして決められた時間内にしっかり仕事を終えましたね。素晴らしいです。

ピッカピカになった校舎から巣立つ日まで、あと9日です。最後の締めくくりも、ビシッと決めてくれそうです。

1日1日を大切にしながら、全力で、心を込めて過ごしていきましょうねハート

お話グループ「金のがちょう」さんの読み聞かせ

今日はお話グループ「金のがちょう」の皆さんが学校に来てくださり、1~5年生に読み聞かせをしてくださいました。

1・2・3年生の様子です。1~3年生は、笑う時は笑う、聞くときはしーんとして身を乗り出して聴く、本当に全身でお話を楽しんでいました。

  

 

  

 

  

 

   

 

  

 

  

4・5年生の様子です。こちらもとても楽しんでいました。特に4年生は、担任の先生が一番楽しんでいたとほめてくださいました。お話の会では子どもたちと一緒に先生方も楽しんでほしいと、金のガチョウの皆さんはおっしゃっていました。反対に途中で子どもたちを注意してしまうのは、先生という職業柄かもしれないけれど、読み手にとっては、お話の間に電話がかかってくるようなものだともおっしゃっていました。気をつけなければいけませんね。

   

 

  

 

  

 

  

お話のろうそくを消す瞬間、みんなはどんなことを心の中でお願いしたのでしょうか。みんなの1つだけのお願いが叶うことを祈っています。

「金のがちょう」の皆さん、今日はほんとうに、ありがとうございましたハート 

 

河合谷「禁酒を語り継ぐ会」の皆さんから

3年生の総合の学習では、地域の歴史を調べています。3学期は河合谷地区の「禁酒を語り継ぐ会」の皆さんの紙芝居を見せていただき、学んだことを6年生を送る会で劇にして発信しました。その際、ぜひ会の皆さんにも見ていただきたいとお手紙を書き、みなさんをご招待しました。

  

その後、何日かして「禁酒を語り継ぐ会」の江口さん、東さんから、お葉書が届きました。また、今日の北國新聞の「地鳴り」には、金田さんからのすてきなメッセージが掲載されました。本当にありがとうございます。 

  

英田小は、たくさんの地域の特色を生かした学校づくりを目指し、多くの地域を生かした学習をカリキュラムに取り入れています。私たちを育ててくださった地域に感謝し、これからも地域を大切にした学習を進めていきたいと思っています。

地域の皆様、今後ともどうぞお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。

本当に今年1年間、たくさんの皆様にご支援いただきました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

   

今日も頑張る あがたっ子‼

今日は良いお天気でしたが、とても寒い朝でした。玄関には、保護者の方がもってきてくださった桃の花と地域の方で畑のご指導に来てくださっている浄光さんがもってきてくださったネコヤナギが、やさしい「春」を彩ってくれています。本当にいつも心にとめていただいて、ありがとうございますハート

  

今朝も新集団登校班のリーダー・副リーダーさんのおかげで、ほとんどのグループがしっかりと並んで学校に来ています。みんな、頑張っていますね‼

  

 

  

その他にも、頑張るあがたっ子の姿が学校のあちらこちらで見られましたので、ご紹介しますね。

3月2日には3年生、今日3月4日には5年生が、町の学力調査Ⅱを行いました。今年4月に行われるはずだった県学力調査の4年生対象のテストを3年生が、全国学力調査と県学力調査の6年生対象のテストを5年生が受けました。特に3年生は、今までぐんぐんタイムにプリント形式で似たような問題は実施していたものの、冊子の形式で出題されただけで戸惑う子も多く、とても大変でした。でも、「これが練習で良かったと思って、またこれから練習していこうね」というと、とても素直に「うん、これから頑張る」という3年生でした。成長しましたね了解

  

5年生も今日の1~4限、4教科全部を実施しました。もうぐったりの5年生でしたが、最後までよく頑張りましたね。

  

 

  

1年生は、少し前の様子になりますが、算数の文章題で、丸図を書いて式を求めることができるようになってきています。ノートもどんどん書けるようになってきました。1年間でここまで成長するなんて、ほんとにすごいですね。

  

 

  

2年生は生活科の勉強で自分の生い立ちを調べて、本や巻物にまとめています。今日はその仕上げをしていました。それぞれの赤ちゃんの頃の写真を見せてもらうと、こんなに大きくなったことを改めて感慨深く感じます。またお家に持ち帰りますので、ぜひご覧になって、メッセージを書いてあげてくださいね。

  

 

  

4年生は、理科の実験をしていました。「水のすがたと温度」という単元で、水を冷やした時どうなるのかを調べていました。実験の手際もとてもよくなり、みんな協力してテキパキ実験していました。素晴らしい‼

  

 

  

 そして、6年生。体育館で少しずつ卒業式の練習をしています。返事、証書のもらい方、座り方など細かい点に気をつけながら、とてもがんばっていました。

   

 

   

こうやって見ると、座り方にしても立ち方にしても、まだまだよくなりそうな感じがします。がんばれ!6年生お知らせ

そして、毎日書いてもらっている「ありがとうの花束」、2束目が完成となりました。いよいよ3束目になります。ありがとうを伝え合うことで、心も伸びているあがたっ子たちです。

 

 

 

朝の読み聞かせ

2月、3月も英田小学校では、週に何回か、朝読書の時間に読み聞かせをしています。図書ボランティアの皆さん、図書館司書の先生が学校に来てくださる日を中心に、素敵な本との出会いを願って、企画をしています。子どもたちも読み聞かせを楽しみにしているようです。その様子をお知らせしますね。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

  

 

  

本が好きな人は、やっぱり選ぶ本が違いますね。その子たちに今ぴったりの本や季節の本など、その時その時に合わせて本を選んでくださいます。6年生に読み聞かせてくださった「大きな木のような人」という本は、その本との出会いから人生が決まった女の子のお話です。また、5年生の「でっかいでっかいもやもや袋」という本は、どうやって自分のもやもややストレスを解決したらいいかのヒントをくれる本でした。

インターネットももちろんよいのですが、わたしはやはり本の紙やインクのにおい、そして紙をめくるという音や動きを大切にしたいと思っています。保護者の皆様もぜひ、図書館や書店に足を運んでみませんか。

いつも読み聞かせをしてくださる図書ボランティアさん、司書の先生、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

新集団登校班、スタート‼

今日は、今にも雨が降り出しそうな風の強い朝でした。いよいよ今日から新しいリーダー・副リーダーを中心とした集団登校班のスタートです。生徒指導主事の先生やその他の先生方も、玄関に立ったり集合場所に行ってくださったり、歩く様子を見守ってくれたりしました。

  

 

  

 

  

 

  

どのグループも、主に5年生が中心になって低学年を間に挟んで列を作り、6年生が最後方から見守ってくれているという隊形でした。中には、いつもバラバラだったのにしっかりとまとまって歩いてきたグループや、少し時間を遅らせて集まることでしっかりと揃って来ることができたグループもあり、本当に嬉しかったです。

5年生はこれから1年間、こうして下級生のことを考えて歩いてこなければいけません。今はまだ新1年生がいませんが、4月からはますます大変になることでしょう。それでも我慢して、みんなのためにがんばってほしいのです。それが最高学年になるということなのですよ。5年生、ありがとう。明日からまたよろしくお願いします。

新集団登校班打合せ

いよいよ3月となりました。今朝はとても暖かい朝で、子どもたちもとても早く登校しました。玄関のパンジーも急に元気になり、たくさんの花を咲かせています。

  

 

  

「1月は往く、2月は逃げる、3月は去る」とよく言いますが、本当に3学期はあっという間に過ぎていきます。本校は3月の学校集会はないので、今朝は学校放送とモニターを使って、今月の学習目標と生活目標のお話を各担当が行いました。みんなとてもよい姿勢で聴いています。さすが、6年生。姿勢が違います。

  

さて、今日は掃除の後の15分間に、新集団登校班打合せがありました。明日から5年生(5年生がいない班は3・4年生)がリーダー・副リーダーになって登校することになります。今日は、新リーダー・副リーダーが前に出て、集合時間や場所、並び方などを再確認しました。

  

 

  

 

それぞれの班ごとに、危険な箇所や歩き方など様々な問題があります。新しいリーダー、副リーダーは、しっかりと責任をもって下級生を指導しながら歩いて欲しいと思います。現状は5・6年生が必ずしも時間を守っているとは言えないグル―プもありますが、ぜひこの機会を捉えて、リーダーとしての自覚をもち、責任をもってみんなをまとめられるといいですね。新リーダー・副リーダーの皆さん、頑張ってください。期待しています。