日々の出来事
冬休み中の学校(12月26日) 教育後援会お礼
皆様クリスマスはどのように過ごされたでしょうか?
冬休みが始まり,静まりかえった学校ですが,子どもたちのためにいろいろと改修等が行われています。
分校小学校にはたくさんの木々が植えられています。植物を育て,管理していくのはかなり大変なことです。そこで毎年,地域の皆様からいただいている教育後援会のお金をつかって剪定や雪囲いをしています。雪囲いされた前庭は,季節を感じさせてくれるだけでなく,何だかとてもかっこよくもあります。
また,各教室ではロッカーの天板の取り付けも行われました。(古くなったロッカーは表面がガサガサで危ないため。)
今年度は,来客用のスリッパ,学習用の移動式ホワイトボードも購入させていただきました。
地域の皆様のご協力により学校の教育環境が保たれております。本当に感謝申し上げます。
今日の子どもたち(12月24日) 2学期終業式
今日はクリスマスイブ・・・
学校としては2学期が終了しました。今学期も子どもたちは本当によくがんばってくれました。意欲的に学ぶ姿を見て、本当に成長しているな~と感じる日々でした。
終業式では、図工美術作品の表彰の後、校長先生から「畑名人の裏谷さん」の畑に対する考えから、これから大切にしてほしいことについてお話がありました。畑でおいしい野菜を収穫するためには、土づくり、毎日の観察が大切ということでした。子どもたちに例えるなら日々のコツコツとした努力というところでしょうか。子どもたちには名人のように日々を大切に過ごしてもらいたいと思います。
2学期はたくさんの行事もあり、活躍と同時に疲れもたまっているのではないかと思います。とりあえず安全に楽しく元気に冬休みを過ごしてくださいね。
保護者の皆様、地域の皆様、分校小学校を応援してくださっている皆様、2024年、本当にお世話になりました。
2025年から「BGトーク」を始めます!詳細は後日(最後の写真は見本トークです)
今日の子どもたち(12月20日) インターネット・SNSの危険性についての講座・来学期に向けて
インターネットやSNSを利用する機会が大人も子どもも多い時代です。使用するにあたって便利さと危険性を理解してもらえるよう、本日、講師に県教育委員会の指導主事を招いて4年生から6年生を対象に講座を開催しました。理想の使用時間は1時間未満ということでした。それ以上は依存や成績低下につながっていくそうです。講座の最後には子どもそれぞれがルールを考えました。
SNS等の利用にあたっては石川県の条例で「家庭でルールについて話し合うよう努める」となっております。ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。参考に石川県教育委員会からでている資料(7月配布済)を添付しておきます。
また、本日各学年で来学期に向けての目標を考えました。3学期は次年度に向けての0学期とも言えます。よいスタートがきれるとよいですね。
(3学期に向けた話し合い)
今日の子どもたち(12月19日) 6年 図工作品
来週23日(月)は、通知表渡し、個人懇談があります。皆様よろしくお願いいたします。
校内には、現在子どもたちが図工の時間に制作した絵画や工作がたくさん展示してあります。ぜひそちらの方もご覧いただきお楽しみください。
今日は6年生の作品を見て感動したのでホームページで発信します。クオリティーがどれもすばらしい。さすが6年生です。
今日の子どもたち(12月19日) 人権週間
人権週間に合わせ、本校でも人権について考える機会を設けました。
縦割りグループになりテーマにそって話し合い、相手の考えを尊重し互いの理解を図るというものです。「お金」か「友情」か「健康」か等のテーマです。
「お金」と答えた人にはその人考えが、「健康」「友情」と答えた人にもそれぞれ考えがあります。子どもたちには、人それぞれ違っていい、それを認め合いながら生きていってほしいと思います。
私は「健康」です。理由はまだまだしたいことがあるからです。と、表面的なことを言っておきます!本当は・・・
みなさんはどうですか?
今日の子どもたち(12月16日) 今学期最後のショータイム
アップロードが遅くなりましたが・・・
16・17日に今学期最後のショータイムが長休みに開催されました。
自分ができるようになったこと、みんなに見せたいものを発表しました。音楽や運動、創作のお話等、たくさんの発表がありました。2学期もたくさん成長している分校っこです!
今日の子どもたち(12月12日) 元気な分校っこと裏谷さん
今日の朝は特に寒かったですね。寒さに負けず今日も分校っこは楽しく元気に過ごしていましたよ。
1年生はスクールカウンセラーの先生とキラキラ言葉とチクチク言葉について考えてました。やっぱりキラキラ言葉いっぱいの分校小学校のほうがいいですよね。
給食時間には、分校っこのヒーロー裏谷さんが登場です。今日の給食は豚大根。裏谷さんの大根でおいしさアップ!子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。裏谷さんありがとうございます。
昼休みにはブンブンジャーなる6年生5人が、デジタルスタンプラリーの学びを、加賀市の小学生が集まる場で土曜日に発表するため、職員室でもリハーサルで見せてくれました。スライド、歌いろいろ取り入れとても素敵な発表になっていました。ブンブンジャーの5人、土曜日、分校小代表としてがんばってきてくださいね。
今日の子どもたち(12月11日) 給食ローテーション
毎週水曜日は給食ローテーション!2学期のローテーションもあと1回となりました。子どもたちは、今日はどの先生と給食を食べるのかな?と楽しみにしています。 実は先生方も、いろいろな学年の教室に行って給食を食べるのを楽しみにしています。
違った環境でおいしい給食をいただき幸せを感じる!それが分校小学校の水曜日です!
※写真は給食後半になったので終わっている人がいます・・・
今日の子どもたち(12月10日) トントントントン
今日は図工室から「トントントントン」大きな音が聞こえてきました。午前は4年生が、午後は3年生が金づちで釘をうって何やら作っています。
4年生は関節や動きがある生き物?3年生はスマートボールのような台を作っていました。どれも独創的でとてもユニークでした。
子どもたちの発想にはいつも感心させられます。
今日の子どもたち(12月6日) デジタルウォークラリー終了
分校地区各施設に掲示させていただきました、紹介動画のQRコードの掲示は、本日で終了いたしました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
また、ご協力いただいた各施設の皆様にも厚く御礼申し上げます。
今後も子どもたちが分校地区への理解を深められるよう、学習に取り組んでまいります。
今日の子どもたち(12月6日) 5年生特集(裏谷さんと給食)
今日の朝は子どもたちの登校中に大雨となり、びしょ濡れで登校してくる姿が見られました。こんな天候の中でも登校してくる子どもたちは本当にすごい!
何か楽しいことがないかな~と考えていたら、今日の給食は、みんな大好き「ビビンバ」でした。今日のビビンバには裏谷さんが作ってくださった大根も少しですが使われていました。そこで、裏谷さんも学校に招いて5年生と一緒に食べました。
5年生はいつもと違う机の並びや裏谷さんとの食事でみんな楽しそうでした。何といっても5年生と裏谷さんとの間には約束があります。学校の畑に植えてくださったいちごの収穫ができるようになったら、新6年生になった今の5年生が1番はじめにに食べさせてもらえます。約束がはたされるよう、次期リーダーの5年生よろしくね!
いちご、ごねんせい、いちご、ごねんせい、いちご、ごねんせい・・・・やはり関係が
今日の子どもたち(12月5日)
長休みに6年生と校長先生による緊急ライブがありました!
今日の子どもたち(12月3日) 楽しい?ドキドキ?
12月に入り、2学期もあと二十日ほどとなりました。校内には、子どもたちの美術作品がたくさん展示されています。
今日は5年生が評価問題に取り組みました。きっと緊張したのではないでしょうか。結果から、これからも授業改善に努めていきたいと思います。5年生、お疲れ様です!
他の学年の子どもたちも、話し合い、タブレット、テスト等、今日もたくさん学習しました。毎日少しずつ力をつけている子どもたちです。2学期のしめ、2024年のしめをがんばってくださいね!
今日の子どもたち(11月29日) 全校で交流アゲイン
今日は楽しみにしていたデジタルウォークラリーが中止となり、みんな残念がっていたところ、1年生がまたまた、楽しい会を開いてくれました。参加した他の学年の子どもたちはとっても楽しそうに参加していました。1年生のみなさん、学校を盛り上げてくれてありがとう!
ちなみに、6年生はデジタルウォークラリー用に作成したスタンプを校内のいろいろなところに配置し(隠し?)、スタンプラリーを楽しんでいました。雨にも負けず、風にも負けずどんなときも元気に楽しむ分校っこたちでした!
明日の子どもたち(11月29日) デジタルウォークラリー【中止】
11月29日に予定していました、全校児童によるデジタルウォークラリーは、天候が悪いため中止といたします。地域の皆様には本取組にご協力いただきありがとうございます。
施設の紹介動画のQRコードは、12月6日(金)まで各施設に掲示してありますので、ぜひご覧下さい。
今日の子どもたち(11月28日) 全校で交流
1年生が、保育園の子どもたちを招いて楽しんでもらうために作った道具を、全校のみんなにも使ってもらおうとお店を開いてくれました。
たくさんのお兄さんやお姉さんが来てくれ、1年生はとてもはりきっていました。1年生のおかげでみんな楽しく過ごすことができました。1年生のみなさんありがとうね!
今日の子どもたち(11月27日) 他校と交流 3年
昨日は、強風、夜は地震と子どもたちにとって不安な1日となりました。皆様お怪我等なかったでしょうか?幸い、分校っ子は今日も元気に登校してきてくれ、安心しました。また、深夜の安否確認にご協力いただきありがとうござました。
地震による校舎への影響は特にありませんでしたが、強風の影響で玄関前は、落ち葉や松でいっぱいになっていました。昼に掃除をしていると、6年生が全員で掃除のお手伝いをしてくれました。おかげで玄関前はきれいになりました。自分たちの学校をきれいにするためにもくもくと働く6年生をみてうれく、感動しました。6年生ありがとー!
今日は、3年生がリモートで動橋小学校の3年生と交流しました。動橋小学校の3年生が発表した内容に感想を伝えていました。一緒に学ぶ相手は、同じ学校だけに限らないのが今の学びです。これからもどんどん学びの相手を広げていきたいと思います。
今日の子どもたち(11月25日) サイバー犯罪防止教室
スマートフォンの普及などにより便利になった社会ですが、便利の裏に危険も伴っています。そこで、子ども達には、オンラインゲームやSNSなどを利用する際の危険性や気をつける点を理解してもらうために、大聖寺警察署の方をお招きし、「サイバー犯罪防止教室」を開催しました。
ご家庭でもSNS等の利用について話し合っていただければ幸いです。
今日の子どもたち(11月22日) デジタルウォークラリー開始
本日(11月22日)、各学年が地域について学習したきた場所を紹介するQRコードが分校地区の各場所で公開されました。期間は12月6日までとなっております。
子ども達は、11月29日(金)13:00から縦割りグループに分かれて、選択した場所をまわる予定です。(雨天中止 ※コドモンで連絡予定)
保護者の皆様、分校地区の皆様、そして、分校地区以外の皆様も、ぜひまわってみて下さい!分校地区の良さがよーく分かりますよ!場所につきましては、写真のQRコードでご確認下さい。
今日の子どもたち(11月20日) 学校保健委員会 ブロッコリー収穫・試食
学校保健委員会を開催しました。東洋羽毛工業の方をお招きし、「すいみんってすごい」という演題で講話していただきました。
睡眠の大切なポイントは、①「睡眠時間は9時間から12時間とる」②「休みの日の起きる時間を規則正しく」③「ゲームや動画は寝る1時間前にやめる」でした。
この3つを守ると『元気・学習・運動』に好影響があるそうです。ご家庭でも良い睡眠について話してみてください!
3年生が裏谷さんといっしょに学校の畑に植えたブロッコリーが大きく育ち、昨日収穫しました。そして、本日、給食時間に全校でいただきました。とても新鮮でやわらかいブロッコリーは最高でした。裏谷さんは分校っこのヒーローです!
週末の子どもたち(11月16.17日) ロボレーブ大会
ロボレーブ大会に3チームが参加しました。
高得点をねらいどのチームも粘り強くチャレンジしていました。予選通過まであと1点となったチームもありました。
来年こそ予選突破目指してがんばります!
今日の子どもたち(11月19日) 持久力を高める会
肌寒い日になりましたが、爽やかな秋晴れのもと「持久力を高まる会」が開催されました。長い距離を走ることが苦手な児童もいますが、分校小学校が大切にしている「自分に挑戦」の気持ちで、子ども達は練習に励んできました。
スタート前には「緊張するー」「早く終わってほしいー」と言っていた子ども達ですが、走り終わると「前よりタイムよくなった」「終わったー」など喜びやホッとした声が聞かれました。
もちろん持久力を高めることが目的ですが、子ども達が「自分に挑戦」できたことが最高の収穫のように思います。
寒い中、たくさんの保護者の方に応援いただきありがとうございました。
今日の子どもたち(11月14日) 表彰式・任命式
後期の新委員会組織が発足し、任命式が行われました。各委員会後期の取組目標を工夫しながら発表していました。体育委員会からはBG体操2の紹介があり、全校でやってみました。
6年生は、5年生、4年生を育て、5年生、4年生はリーダーとしての自覚をさらに高めってほしいと思います。みんなで協力してよりよい分校小学校をつくっていってくださいね!
また、任命式前に、読書感想文、夏休みの科学作品展の表彰がありました。おめでとうございます!
バザーの収益の利用については、子ども達からの意見から各クラスに本を買うことになりました。ありがとうございました。
任命式後、29日に行われるデジタルウォークラリーについて縦割り班で行き先を共有しました。みんなとても楽しみにしているようでした。
今日の子どもたち(11月13日) 地域学習
5,6年生は、箱宮町の箱宮八幡神社のスダジイ(しいの木)について学習しました。実際に見学に行き、加賀市教育委員会の浅田さんに解説していただきました。
この場所は、11月29日に行うデジタルウォークラリーの紹介ポイントにもなっています。皆様、ぜひデジタルウォークラリーにご参加下さい。(紹介動画のQRコードは、11月22日からポイントに掲示してあります。)
また、本日、5、6年生は、デジタルウォークラリーの際、縦割りのグループでどの紹介ポイントにいくのかを相談して決めました。29日は子ども達が分校地区をいろいろまわりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
今日の子どもたち(11月12日) 季節を感じて
3年生はブロッコリーについて学習していました。学校の畑に植えたブロッコリーは、裏谷さんのお世話のおかげで順調に育っています。また、3年生は、明日、ブロッコリーの選果場に見学に行き、さらに学びを深めてくる予定です。
1年生は、どんぐりや松ぼっくりを使ってゲーム等を作っていました。
子どもたちは季節を感じながら学んでいます!
今日の子どもたち(11月8日) 能楽ワークショップ
本日、能楽ワークショップが行われました。5、6年生は、錦城能楽会の方から能について学ぶとともに、楽器や面のの体験をすることもできました。
伝統芸能の体験を通し、子どもたちはどんなことを感じたのでしょうか?伝統のすばらしさ?引き継ぎ?楽器の難しさ?どんなことを感じたのか一人一人違うと思いますが、やはり本物の体験っていいですね。
錦城能楽会の皆様、本当にありがとうございました。
今日の子どもたち(11月7日) 4年総合的な学習 2年 生活科
4年生は総合的な学習で、分校町の比留間さんをお招きし「新家理与門」について学びました。分校小学校では、地域学習に積極的に取り組んでいます。地域のことについて学んだことを、デジタルウォークラリー等を通して今後発信していきたいと思います。
2年生は、清心こども園の年長組のみんなを招いて、自分たちで考え自作したゲームで交流しました。とても楽しそうにみんな過ごしていました。こども園のお友達に優しく教えている2年生の姿は、すっかりお兄さん、お姉さんの様子で頼もしかったです。
こども園の皆さん、ありがとうございました。またお待ちしていますね!
(こども園のお子様は写真を加工してあります)
今日の子どもたち(11月6日) 5年社会 読み聞かせ
5年生は、工場見学でお世話になった月星製作所の方を招いて、自分たちが考えた未来の車について発表しました。未来にはどんな車が走っているのでしょうか?走っているという表現も違うのかもしれませんね。未来を創る子どもたちの発想はとても素敵でした。
朝は、「お話クラブすぎのこ」のメンバーによる読み聞かせがありました。みんな楽しみにしていて、読み聞かせが始まると、本の世界に入り込んでいました。すぎのこクラブの皆様ありがとうございました。
今日の子どもたち(11月1日) 授業参観 教育講演会
今日は授業参観と教育講演会が行われました。たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。
春から伝えてきました子どもに委ねる授業をご覧いただきどんな印象をおもちになられたでしょうか。授業のスタイルは変わってきていますが、子どもが楽しく積極的に学ぶことを大切にするということはこれまでと変わりません。今日も子どもたちは、主体的にがんばって学習していました。
授業参観後、6年生から11月末から開催するデジタルウォークラリーについて説明がありました。皆様、ご参加をお待ちしております。
また、教育講演会では、加賀市教育委員会の寺西政策官から、選択の機会を意図的に設け、体験することの大切さを教えていただきました。まさに、今取り組んでいる授業改革とつながるものだと感じました。選択の機会は学校だけでなく家庭の中でも取り入れることが大切であり、ぜひご家庭でも参考にしていただければと思います。寺西政策官、貴重なお話、ありがとうございました。
今日の子どもたち(10月29日)
2年生が国語科でビーバーに関連した教材で学習してます。そこで今日は玄関前にビーバーの等身大の写真を掲示しました。想像していたより大きなビーバーに登校してきた児童は興味津々でした。
今日の子どもたち(10月28日)
秋といえば運動会や遠足などたくさんの行事があります。また、秋は「教育の秋」と言われることもあります。今週末から11月となり教育ウィークが始まります。
今日も子どもたちは授業の中で学びを深めていました。そんな子どもたちの様子を、11月1日の授業参観でぜひご覧下さい。
今日の子どもたち(10月25日)遠足
今日は1年生から4年生が遠足です。1、2年生は、エンゼルランドに、3、4年生は、トリムパークに行きました。
秋晴れの最高の天気となり、子どもたちは、元気に出発しました。
今日の子どもたち(10月22日) さつまいもとお米で秋の味覚
1年生が先日収穫したさつまいもを、高橋さんに焼き芋にしていただきました。裏谷さんにお手伝いいただいて育て、高橋さんに調理していただき、とっても甘くておいしい焼き芋を食べることができ、1年生は大喜びでした。
高橋さん、裏谷さん、ありがとうございました。
また、5年生は収穫したお米でおにぎりを作り、学校田でお世話になった藤井さんを招いて食べました。新米のお米の甘さと、鍋でつくったごはんのおいしさに、5年生も感動していました。藤井さん、ありがとうございました。
今日は食欲の秋をいっぱい感じた1日となりました。
今日の子どもたち(10月18日) KAGA Education PLAYER's Day
今日は、県外から多くの教育関係の方が、加賀市が進める授業改革の取組の視察にいらっしゃいました。自分の必要に応じて学ぶ場所や学ぶ方法を決めたり、進度をきめたり、子どもたちは主体的に学びを進めていました。これからも新たな学びにチャレンジしていきたいと思います。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
今日の子どもたち(10月16日) BE THE PLAYER
今年の4月の総会で、加賀市教育委員会の指導主事の方から説明がありましたが、現在、加賀市では、「BE THE PLAYER」を目指し、教育改革、授業改革を進めています。分校小学校でもまだまだ手探りながら授業改革に取り組んでいます。
10月18日には県外から多くの教育関係者の方が分校小学校に視察に来られます。また、11月1日の授業参観でも現在取り組んでいる授業を保護者の方にご覧いただく予定です。
今日の写真は、現在取り組み中の授業の様子です。写真なのでわかりにくいかもしれませんが、先生の指示通りに動くのではなく、主体的に判断して学ぶ子どもの育成を目指しています。
保護者の皆様、地域の皆様、11月1日の授業参観にご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
授業参観後の教育講演会では、加賀市教育委員会の政策官の方から現代の学びについてお話していただきます。こちらも出席いただきますようお願いします。
今日の子どもたち(10月9日)緑の生活体験学習 カヌー体験
(参加メンバーより)
合宿で1番楽しみにしていた子も多いカヌー体験です。
まずはパドルの使い方を教えていただき、芝生の上で練習しました。風が強くても自分で進むためには練習あるのみ!真剣な表情で練習していました。
その後いよいよカヌー体験です。
みんなで協力してカヌーを運び乗り込みます。最初は「きゃー」という声も聞こえてきましたが、コツを掴んできたのかスイスイと進めるようになり、無事に全員が沈する(ひっくり返るのカヌー用語)ことなく終えることができました。頑張って漕いでいる友達を応援する声もたくさん聞こえて嬉しかったです。
その後の片付けもみんなで協力して頑張りました。
今日の子どもたち(10月9日)緑の生活体験学習 ピザ作り
2日間にわたって実施された緑の生活体験学習は、天候に恵まれ無事終えることができました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
今年度、子どもたちの活動の様子を随時発信させていただきましたが、昨日(9日)の午後の活動だけ発信できなかったため、本日掲載させていただきます。
(以下、当日参加メンバーより)
最初の活動はピザとスープ作りでした。
グループのメンバーで協力して、テキパキと準備を進めていきます。
スープ用の野菜の大きさは、個性豊かな大きさとなりました。何度も味見をして、おいしさを追求します。
スープが完成したら、次はピザの生地を伸ばします。伸ばしても伸ばしても戻ってくる生地に苦戦しながらも丸くして、トッピングをして、完成です。
ピザ窯でやいていただき、あつあつを食べました。
自分で作ったピザはこれまで食べたピザの中でも1番美味しかったはずです。
今日の子どもたち(10月10日)緑の生活体験学習 速報6
昼食にソースカツ丼を食べ、最後のモルックを体験中!
この後、退所式をして帰路につきます。最後までみんなとても楽しそうでした。
今日の夜は爆睡かな・・・・
今日の子どもたち(10月10日)緑の生活体験学習 速報5
現在、北潟湖の周りでウォークラリー中です。風が気持ちよく景色も最高です。
今日の子どもたち(10月10日)緑の生活体験学習 速報4
おはようございます。合宿2日目が始まりました。
今日も最高の天気です。子どもたちは少し寝不足の人もいますがみんな元気です。
現在、朝食中です。
今日の子どもたち(10月9日)緑の生活体験学習 速報3
昼の部門はまた後日。夜の部門です。
おいしいご飯を食べた後は、キャンドルサービス!強風でキャンプファイヤーはできませんでしたが、みんなノリノリでクイズやダンスをして大盛り上がりでした。
現在就寝時間になりましたが、みんな夢の中?それともこっそりトーク?・・・・・
緑の生活体験学習 速報2
無事、芦原青年の家に到着し、集合写真が届きました!素晴らしい天気ですね。さあ、これからがお楽しみです!
今日の子どもたち(10月9日)速報 緑の生活体験学習
今日から2日間、5、6年生は緑の生活体験学習で芦原青年の家に出かけました。最高の秋晴れの天気となり、これからの活動が楽しみです。いろいろな体験を通して成長してくれることを期待するとともに、最高の思い出を作ってきてほしいと思います。皆さん楽しんできて下さいね!
保護者の皆様、荷物の運び込みにご協力いただきありがとうございました。もちろん、自分で運んできたみなさんもマッチョでグッドです!
※出発時の様子の写真とバスの中の様子です。
今日の子どもたち(10月4日) 地域学習
5、6年生は、地区会館の館長さんや区長さんなど地域の方4名をお招きして、地域学習の一環として地域の秘密や特色についてお話を聞きました。
町名の由来などを聴いた子どもたちは、初めて知った内容に驚いていました。そして、「家に帰って伝えたい!」と、伝える意欲も高まったようです。今後、この学習を生かして、デジタルウォークラリーを行う予定です。皆様のご協力よろしくお願いいたします。
お招きした4名の町代表の皆様、本当にありがとうございました。歴史はつながる・・・ですね!
今日の子どもたち(10月2日)
今日の朝は、お話の会の方による読み聞かせがありました。昨日は食欲の秋!そして今日は読書の秋!
「すぎのこ」のメンバーの方も子どもたちを楽しませたい、本に興味をもってもらいたいと、読み方をいろいろ工夫されていました。本当にありがとうございます。
いろんな本を手にして、素敵な秋にしてほしいですね!
※昨日の記事に1年生のさつまいも掘りの写真を追加しました。
今日の子どもたち(10月1日)
今日から10月、令和6年度の後半戦スタートです!
今日は、朝から裏谷さんの指導のもと、5年生がイチゴの苗を植えました。来年の春にはイチゴがたくさん収穫できるといいですね。また、1年生はさつまいも掘りをしました。ビックリするくらい大きなさつまいもがたくさん獲れました。季節を感じた1日となりました。
さらに、午後から、全校で動橋小学校に出かけミニコンサートを聴いてきました。青島広志先生や小野勉さん、OEKの方の素敵な演奏や歌声を聴いてとても楽しい気分になりました。音楽っていいですね!
今日の子どもたち(9月28日) 運動会
秋晴れのさわやかな気候の中、運動会が開催されました。子どもたちは、これまでの練習の成果を大いに発揮していました。今年は、赤団の優勝となりましたが、勝ち負け以上に、自分に精一杯向き合った一人一人が勝者であると思います。分校っ子のがんばりは、見ている人にきっと感動を与えたと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。また、片付けを手伝っていただいた役員及び保護者の方、中学生にもお礼申し上げます。
9月27日(金) 今日の子どもたち リズム・応援発表
運動会を明日に控え、今日は、清心保育園のみなさんを招いて運動会当日に踊るリズムダンスを低学年・高学年が披露してくれました。そして、応援合戦も披露しました。お兄さんやお姉さんのがんばる姿を見て、保育園のみなさんもたくさん応援してくれました。ありがとうございます。
さあ、明日は、最高の運動会にしましょうね!皆様、お待ちしております!
8:30開始です。駐車場は地区会館(玄関前は不可)とJA東支店をご利用ください。
今日の子どもたち(9月26日)
今日も、快晴の中、運動会練習が行われました。小学校に入学して初めて運動会を経験する1年生も、毎日がんばっています!そして、何よりも6年生のリーダーシップの発揮ぶりには本当に感心させられます。明後日、思い出の1日となるように最後まで分校っ子はがんばります!
今日の子どもたち(9月24日)
いよいよ土曜日は運動会です。運動会練習も外での活動が多くなりました。日中はまだまだ暑いですが、子どもたちはがんばって練習に励んでいます。保護者の皆様、地域の皆様、当日は大きな声援をお願いします。