2021年1月1日 新年明けましておめでとうございますo(^▽^)o

今年も勅使小学校をよろしくお願いします。

 みんなでつくる(わ)のある学校

 みんなでつくる(話)のある学校

みんなでつくる(輪)のある学校

みんなでつくる(わ〜拍手)のある学校

みんなでつくる(WOW!驚き)のある学校

みんなでつくる(和)のある学校

チーム勅使でがんばります(*^^*ゞ

 

12月24日 2学期の終業式。間隔を空け、窓を開け、マスクを着けての不便な生活の中でも、みんなで楽しく生活してきた2学期が終わりました。3学期もみなさんにとって良い年でありますよう(´▽`)

良いお年をお迎えください。

 

12月23日 4年生がプログラミングの授業で、ロボレーブのアメージングを行いました。オンラインとは違う難しさがあり大苦戦。

どこがおかしいのかを真剣に考えました。

何度もトライし、試行錯誤する姿が頼もしく見えました。

 

12月22日 3年生が国語で勉強したことを4年に紹介しました。

紹介する人も、聞いている人も真剣でした。

 

昨日に引き続きヤマメの様子です。

休み時間には、必ず誰かが観察しています。

 

12月21日 朝から、玄関で歓声が上がりました。玄関で4年生が飼育しているヤマメが孵化していたからです!

生命が誕生するって、感動的ですね(*ˊ˘ˋ*)

 

12月18日 3年生が1.2年生になわとびの技を見せてくれました。技を見た1.2年生からは拍手が沸き起こりました(´▽`)

 

12月17日 先生も本気で勉強しています( •̀ᴗ•́ )/

勅使小学校では

「ん?どうすれば解ける?」

「分かった!」って

子どもたちが思わず声をあげてしまうような授業を目指しています。

 

12月16日 サンターが学校にやってきた! 

コロナ禍でいつもがんばっている勅使っこのために、思いっきり遊ぶというプレゼントを持って

(((o(*゚▽゚*)o)))

 いつもは走れない場所も( ˇ͈ᵕˇ͈ )

安全に気をつけて(*^^*ゞ

 

みんなで楽しみました(*ˊ˘ˋ*)

 

12月15日 1年生になって9ヶ月がたった給食風景です。自分たちで配膳ができます。机の消毒もバッチリです。

 

 

12月14日 学校にドローンがやって来た。操縦は、なんとマイクロビットということで、これまたビックリ(⊙⊙)

 

自分の字が上手になっていくことに気がつき始めました。字を書いたら必ず前の字と比べながら、練習しています(*ˊ˘ˋ*)

 

  

12月11日 4年生でオンラインのロボレーブ体験を行いました。2時間あった授業でしたが大盛り上がりでした。

6年生ではmicro bitを使ってロボットを作りました。はんだ付けに、プログラミングに大忙しでした。

できあがったロボットを見て、大歓声が沸き起こりました。

最後に教えていただいた先生方と記念撮影をしました。

 

12月10日 ローカでなわとびをする子どもたちが見られるようになってきました。いよいよ冬です。

 

12月9日 ジャンピングロープショーに向けて、練習が始まりました。今日は、自分たちで決めた音楽に合わせて跳びました。

 

12月8日 これはマット運動の授業の様子です。自分の姿を撮影し、どこをどんなふうにするとよいかを考える。

チームでの協力が欠かせません。

 

12月7日 書き初めの練習をしました。みんなで全集中して書きました。

書の呼吸。

 

12月4日 職員室の掲示板に、新しい写真を追加しました。そのことに気がつき足を止めて、見てくれていました。

学校に来た際には、見てください

(´▽`)

 

12月3日 子どもたちに内緒で避難訓練が行われました。非常ベルが鳴った瞬間、あっという間の行動です。

私たち教員も知らされていなかったので、どのように動けばよいかを学びました。

 

12月2日 またまたICT関連です。理科では毎回、実験の様子をタブレット端末で撮影しています。

 

 最近では、4年生でも使っています。

 実験をもう1度振り返ることができるのがいいんだよね(*ˊ˘ˋ*)

 

12月1日 只今、マット運動をがんばり中。壁倒立に、補助倒立に、はね起きに、連続技。繰り返し練習する中で、できる喜びを味わっています。

教え合う姿や助け合う姿も見られます。

友だちのよさを見つけようと真剣です。

 

11月30日 土日に高学年限定で市から配布されたパソコンを持って帰りました。

朝から職員室には、土日に作ったプログラムを見せに子どもがやって来ました。

 

加賀市小中学校図工・美術作品展(web上)開催について

作品掲載の場は、金明小学校ホームページです。以下にアクセスください。

期間:11月21日(土)~12月21日(月)

https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kinmee/page_20201104073254

 

11月27日 全校が体育館に集まりすごろく。児童会が中心となり、人権集会が行われました。

良いところを認めながらのすごろくは、ホッコリした時間となりました。

ふりかえりも温かい(^O^)

児童会の皆さんホッコリな時間をありがとうございました。

 

4年生のクラスで研究授業が行われました。授業後に子どもたちが言った一言に感動(´▽`)

「疲れた〜。けど、楽しかった(*ˊ˘ˋ*)」

先生たちも、放課後までどうしたら深い学びがある授業ができるか考えて、「疲れた〜。けど、楽しかった(*ˊ˘ˋ*)」

 

11月26日 卒業写真を撮影しました。もうそんな時期になりました。

11人みんなで「キュンです(^_-)-☆」

 

11月25日 初めて加熱器具「ガスバーナー」を使ってみました。

約束をしっかり守り火をつけることができました。

 

11月24日 クリスマス準備が始まりました。

かわいいクリスマスツリーができそうです。

 

11月20日 今、鉄棒が熱い(^O^)

休み時間にたくさんの子どもたちがぶら下がっています。

先生みんなで出したかいがありました(⁎˃ᴗ˂⁎)

 

11月19日 50mlの水の重さが50gということを発見。理科の実験をする中で、子どもたちが自ら見つけ出した答え。子どもたちの顔にも笑顔が弾けました。

真剣に考え、分かったにつなげます。

 

11月18日 休み時間の途中に避難訓練をしました。いのちを守る大事な勉強をしました。

ハンカチで口や鼻を覆う姿がいい。

ナイス(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

 

11月17日 学校保健委員会でスクールカウンセラーの先生の話を聞きました。前頭葉を鍛えるために、5感を使って勉強することが大切なんだね。

人権教室も行われました。誰もが楽しく生活するための社会をつくる。そのためには、自分もみんなも大切にする。思いやることが大切なんだね。

学びが多い1日でした。

 

11月13日 授業後、理科室の黒板をキレイに掃除してくれました。さらに、黒板消しクリーナーのフィルターもキレイにしてくれました。

 

11月12日 加賀市から子どもたち一人ひとりに提供されたパソコンを使って実験を撮影すると、発表が上手になります(⊙⊙)

 

11月11日 ポッキーの日ですが、やきいもパーティーが行われます。まずは、全校で準備から。

高学年が低学年を優しく教えていました。

 火の神様にもお礼を言います。

やめられない。

とまらない。

美味し過ぎ。

おイモパーティーを企画して準備をしてくれた6年生の皆さん、ごちそうさまでした。そして、ありがとうございました。

 

11月10日  本校卒業生のミチコさんがやって来たo(^▽^)o全校のみんなにステキ時間をプレゼントしてくれました。

 

11月6日 今年度初の授業参観がありました。子どもたちは、大喜びでした。

体育では、自分たちのコースを考えています。

道徳では、役割演技で気持ちを考えています。

算数では、反比例の変わり方を考えています。

たくさんのご参観、ありがとうございました。

 

11月5日 全校みんなで落ち葉拾いをしました。焼きイモパーティーのためです(╹◡╹)

 

11月4日 すごく寒い日。そんな時には勉強です。晴耕雨読2年生は九九に夢中です。

 

11月2日 朝休みから体育館が熱い。鬼ごっこが行われています。その名は、青鬼だそうです(´∀`)

 

10月30日 勅使小学校では、自分で考えたことを友だちに伝えるような授業をしています。

伝え合うことで、自分の考えが整理され、まとめられ、考えが再構築されます。

 

10月29日 今日の「朝の読み聞かせ」は、先生でした。

やはり子供たちは読み聞かせが大好きですね(^_-)-☆

 

中庭がピカピカになり、学校が明るく生まれ変わりました。子どもたちは、鬼ごっこ場がキレイになり大喜びです。(残念ながらクマ騒動のため、現在は外では遊べていませんが(´▽`*)

 

10月28日 ファミリーデーで、3色鬼ごっこをしました。クマが騒いでいるため、体育館で行いました。

ところ狭しと逃げまくっています。

あっという間に捕まってしまいました(>_<)

 

10月27日 巨大なタワーが出現しました。こんなに大きなタワー、どうやって積み上げたのでしょうか( ¨̮⋆)

 

10月26日 クラブ活動がありました。2学期になり、地域の先生が教えに来てくれています。やはり、子どもたちの目がちがいます(⊙⊙)

 

 

10月22日 帰りの会で、自分たちが使った教室をキレイに掃除して帰ります。1年生もがんばってます。

 

10月21日 朝の読み聞かせの様子です。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。

読み進めると、前のめりになります。

 

10月20日 遠足に加賀市スポーツセンターにやって来ました。すごく広い体育館を見て大感動。みんなで思いっきり楽しみました。

 低学年も合流しました。先に到着していた高学年が案内します。

 整列もバッチリでした。

 全員がそろったところで、全校ハンターが始まりました。

 助けてー。

大なわのミッションをクリアしました(^0^)/

最後まで残りました( ¨̮⋆)

続いて、だるまさんがころんだをしました。

だるまさんがクマになった。「ガオー」

 午前中の最後、ジャンケン列車。

キレイに手を洗ってからの

「いただきます。」からの「うまっ。」

お昼時間を利用して児童会の寸劇「気持ちのよい挨拶を」 を見ました。

 スポーツセンターの方にも、しっかりと挨拶ができました。

たくさんの思い出を写真にもおさめました。

 

 

10月19日 連日「クマが出ました」のニュースで学校は大変(*´ω`)

ということで、明るいニュースをひとつ。

先日行われた校内マラソン大会で大会新記録が誕生しました。

集会では、全校みんなのがんばりを、全校みんなでたたえました(*^^)v拍手~

 

10月16日 天気がいいので、外に出て、ブランコを思いっきりこぎました(^_-)-☆

水でっぽうで思いっきり、空に向かって放水しました(^0_0^)

 

10月15日 イモほりをしました。出てきたおイモに感動!

みんな、もぐらのように掘っていました。

でも、「イモが掘りやすいように…」と草をむしってくれた人がいることを忘れちゃいけないんだよな…(´▽`*)

 

10月14日 マラソン日和!今日までたくさん練習してきました。いよいよマラソン大会が始まります。緊張の中でのスタートです。

スタートとともに全力疾走!

 「がんばれ~」の声援が響き渡ります!

つらい時には自分が自分で励まし、ゴールまで走りました。

 走り終わった後の気分は爽快でした。

 

 感動の涙も見られました。

 

たくさんの地域の方や見守り隊の方々の協力のおかげで、今年のマラソン大会を開催できました。

 

10月13日 明日はマラソン大会。今日は、前日にも関わらず、本気で走りました。本番で自己ベストを出すのもいいが、練習から本気でがんばるのもいい。

コスモスの花も応援してますo(^▽^)o

もちろん仲間もo(^▽^)o

 

10月9日 全校集会で任命式が行われました。大きな返事から代表者の本気が伝わってきました。

指先からも真剣さが伝わってきました。

 

10月8日 朝から真剣な顔をしているのには訳がある!

今年度、初の「やまびこの会」による朝の読み聞かせがありました。

やまびこの会の皆様、ありがとうございました。

 

10月7日 今日は、スポーツの秋が戻ってきました(*^^*)マラソン大会に向けた練習です。天気は最高。でも、風が強かったです。

 

10月6日 昨日、後期委員会活動がありました。図書委員会では、みんなに読書を楽しんでもらおうと活発に意見が出ていました。スポーツの秋の次は、読書の秋ですね。

 

10月5日 掃除場所が新しいなりました。自分たちの学校を自分たちの手でキレイにしています( ੭˙꒳ ˙)੭

 

10月2日 各クラスでは学級役員や委員会を決める様子が見られました。

勅使小学校には、みんなのためにがんばりたいと思っている子どもたちがたくさんいますo(^▽^)o

 

10月1日 月見はいいよね( ¨̮⋆)

中秋の名月がとてもキレイです。

ちょっと前に太陽がしずみました。

 

9月30日 スポーツ大会が行われました。3密を避けたいつもと違ったスポーツ大会は大成功でした。

朝から一輪車の練習に励む姿が印象的でした。

一輪車を並べ、準備万端。あとは本番を残すのみ!

迫力満点の低学年リズム「勅使っ子ソーラン」でした。

ついつい高学年も踊り出しました。

5限目スポーツ大会の振り返りを全校で行いました。

司会はもちろん、彼ら2人。

本当にお疲れさまでした(´▽`*)

「大成功できたのは、6年生のおかげです!」とみんなが言っていました。

6年生からは「みんなありがとうございました!」との感謝の言葉。

全校みんなで大拍手をしました(^_-)-☆

 

9月29日 いよいよ明日に迫った初のスポーツ大会。どんな感じになるのか私たちも楽しみです。とにかく言えることは、6年生中心に張り切っているということです。

 

9月25日 休み時間の様子です。家で調べてきたことを友達にの前で発表してくれました。それを聞いた友達が、疑問に思ったのか…ずっと考え続けていました。

 

9月24日 4連休明けですが、学校には笑顔があふれました。生活科の勉強で…(^_-)-☆

稲刈り体験で…(^_-)-☆

 

9月23日 スポーツ大会ではこんなシーンが見られる予定です。

「何をやっているところでしょうか?」

朝からエール交換の練習をがんばりました。

赤も白も団長の仕切りがうまい。

フレーフレー団長!(*^▽^*)

 

パソコンを使った授業をして1か月がたちました。

パソコン使うと密になるくらいに話が弾むんです(^^ゞ

新しい学習様式が見られます。

 

9月18日 朝の一コマです。まず、玄関前で傘の雨を落とします。

次に、傘をくくります。

何気ないこの行動がかっこいいのでHPにアップします(´▽`*)

低学年のカッパを脱がしてあげる姿もかっこいい(^_-)-☆

 

9月17日 低学年のソーラン節も、気合いが入っていました。おもわず「どっこいしょ!」と叫んでしまいました(´∀`*)

昼休みには、リレーの練習が行われていました。聞けば、自分たちで声をかけ合って練習することを決めたそうですo(^▽^)o

「先生、もっと速くなるにはどうすればいい?」なんて聞いてくるのもすごいぞ(ᵔᴥᵔ)

 

9月16日 朝休み、長休み、昼休み、みんなで一輪車に乗りまくり。高学年が一生懸命に練習している姿を見て低学年も練習しています。

これが伝統なんですね(^-^)

 

9月15日 「先生、自学を見てください」持ってきた自学を見てビックリ(╹◡╹)

オジギソウを見て、「縮まった葉は、どうやって元に戻るのか?」を調べていました。

 

エール交換の練習。6年生が4.5年生に教えました。「6年生、大変だったでしょう。」心からの拍手を送ります٩( ᐛ )و

朝から一生懸命に全校に伝えています。

限られた時間の中で、みんなが本気でがんばっています(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

9月14日 「臭う。臭う。プンプン臭う。」ヒョウタンが腐ってきました。毎日においをかいでチェックしているなんて素敵です(^0_0^)

一輪車の練習風景です。大切にしているのは、一輪車の乗り方ではありません。

「真剣」というキーワードです。

実はこれだけで、すごくうまくなるんです(^_-)-☆

 

9月11日 朝から一輪車の練習に励む姿が見られるようになりました。この雰囲気が運動会(今年度はスポーツ大会でした(´▽`*)。クラスみんなが一つになれるチャンス。学校全体が大きく成長できるビックチャンスです(*^^)v

 

9月10日 「構え!」スポーツ大会の練習が始まっています。低学年は、よさこいを踊ります。少ない練習時間の中でどこまでできるのか、みんなで頑張っています。

 

9月9日 ひょうたんとヘチマを収穫しました。今年の夏は、前半雨が多く…後半暑すぎて…植物にとっても大変な夏でした。ドリルで穴をあけ、水の中に投入しました。この後、どうなるのだろうか…(^0_0^)

 

9月8日 図工の時間で芸術作品の完成。いつも子どもたちの表現力には驚かされます(*^^*)

生活科で作った動くおもちゃにも感動(^_-)-☆

「ガタゴト。ガタゴト。」動くカメのおもちゃです。

 

9月7日 スポーツ大会に向けて、結団式っぽい集会が行われました。

今年のスローガンは

赤団のチーム名:あつガラシ

白団チーム名:はるとっとスカイブルー

コロナの影響で、今までとは違う形になりますが、子どもだちはいつも通りはりきっていきます(^_-)-☆

 

9月4日 リトマス紙を使って水溶液を仲間分けしました。驚きの結果、アンモニア水は始めピンク→青になっていたのだが…時間とともにまたピンクに戻ることを発見!

「なんで?」

 

9月3日 こんなに上手になりました。「け伸び~!」でプールの横幅コンプリート!まであと少し(*^^)v

 

9月2日 とても暑い日になりました。そんな中でもがんばって勉強しています。

がんばっているのは子どもたちだけではありません。

先生たちも、よい授業をするためにがんばっています。

畑に植えたひょうたんやヘチマたちもがんばってたくさんの実をつけました。

 

9月1日 朝から素敵な姿を見付けました。この指先まで伸びた「気を付け」は、みんなのお手本となっていました。

 

8月31日 少しずつですが、学校の中でのあいさつがよくなってきました。その場で立ち止まり、朝から何度もあいさつをしてくれる子どもたちが増えてきました。このあいさつを学校の外でもできるようになることを願う(*^^)v

 

8月28日 本校のコロナ対策を少しだけご紹介します。

その1 少人数を生かした、教室の机の配置がジグザグです(*^▽^*)

その2 移動図書館(かもまる号)に入れる人数を制限しています(^^ゞ

その3 いろいろな教科でパソコンを使って授業しています(^_-)-☆

どの学年でも、準備を進めています(^0_0^)

子どもたちは、真剣そのもの!

授業後には「またやりたい!」の声が多く聞かれています(^v^)

 

8月27日 本校では、夏休みの宿題がありませんでした。それは、子供たちの自主性を育てるためです。子どもたちが、自分自身でやる気スイッチを入れ、がんばってほしいからです。結果、登校日にはたくさんの自主的な宿題がいっぱいでした。

自主的にがんばったみなさんに、大きな花まるのプレゼント(*^▽^*)

 

8月26日 職員室に1台のマシーンが届けられました。「自動ごみ分別機」です。夏休みに取り組んだそうです。他にも研究が2つ。短い夏休みでしたが、よくがんばりました。うれしくてうれしくてたまりません。

トイレの水が出ていまし