3月30日 離任式がありました。お世話になった先生方とお別れをしました。
ひとつひとつの言葉や行動にありがとうの心がこもっていて楽しい気持ちになりました。
最後に
勅使小に
ありがとうございました( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )
3月27日 ライオンズスポーツ賞と文化賞を9人の勅使っ子が受賞しました。(2人の卒業生もいました(*^^*)
これからも皆さまの大活躍を期待しております。
3月24日 今年度最後の日。修了式で自分の成長を自分自身で拍手しました。1年間、勅使小学校を応援してくださった皆さまありがとうございました。
また、4月の入学式の練習も行いました。みんなでお迎えの気持ちを表現してみました。
勅使小みんなでお待ちしております。
3月23日 1年間お世話になった下駄箱をキレイにそうじしました。下駄箱だけでなく、心もキレイになっちゃいました(ღ˘⌣˘ღ)
靴もキレイに並べてあるのもいいね(*ˊ˘ˋ*)
3月22日 伝統が受け継がれています。登校後、ぬれた傘をくるくるとたたんで片付ける姿が見られています。
先輩が教えてあげるのもいいね。
3月18日 卒業式が行われました。最後の最後まで、別れを惜しむ姿が見られました。ありがとうの花が咲き誇りました。
3月17日 地域でいつもみんなのことを温かく見守ってくださっているキッズサポーターの皆さま、本当にありがとうございます。勅使小学校全員で、心を込めて感謝致します。
卒業式前日、いよいよ卒業式を明日にひかえ、準備万端。
地域の陶芸サークルの皆さまに教えて頂いた作品も、卒業制作として並びます。
3月16日 日頃お世話になっている朝の読み聞かせをしていただいている「やまびこの会」の方々に全校からお手紙を渡しました。
6年生から読み聞かせのプレゼントも行いました。
玄関先までお見送りをし、最後まで気持ちをお伝えしました。
1年間お世話になりました(ღ˘⌣˘ღ)
3月15日 道徳の時間に地域の方が地域に対する思いを話しに来てくださいました。今の自分があるのはいつでも助けてくれる友達、この勅使地区があるから!
真剣に話を聞き、自分の学びを発表している姿が印象的でした。
最後には、卒業生にお花のプレゼントがありました。ありがとうございました。
3月14日 6年生と行う最後の掃除。班長がみんなに「1年間お疲れ様でした。」とあいさつをして、締めくくりました。
6年生が先生方に感謝の会を開いてくれました。一緒にバレーを楽しだり、お手紙をもらったり、素敵な時間を過ごしました。
3月11日 大切な人や時間を一瞬にして失ったみなさんに心をよせました。
休み時間には思いっきり遊び、
大好き仲間とピースし、
ゆったりとお茶のいただける幸せを感じています( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )
3月10日 体育では、男女関係なく協力し、準備し、片付けします。たくさんの跳び箱もみんなで出すとあっという間です。
抱え込み跳びを練習しまくりました。
ダイナミックに演技します。
映像を見ながら練習します。
3月9日 「キラキラ光る~♪」素敵な三味線の音色が聞こえてきました。
日本の伝統的な楽器に触れる貴重な経験をありがとうございました。
3月7日 今、勅使小学校には「感謝」の心があふれていて、たくさんのサンキューサポーターが大集合しました。
サンキューサポーターで、今年度お世話になりました方々へ心を込めたお手紙を作りました。
サンキューサポーターのみなさん、サンキュー( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
3月2日 委員会活動が6年生から4.5年生に引き継がれています。今日の全校集会の司会では、後輩が大活躍しました。
3月1日 全校で一輪車を楽しみました。ここでもみんなで支え合い、高め合い、励まし合う姿が見られました。
2月28日 長いローカですが、ぞうきん拭きをがんばっています。いつもきれいに掃除してくれてありがとうございます。
2月25日 6年生ありがとうの会が行われました。5年生が中心となって行ったこの行事は大成功でした。心が温まる素敵な会でした。5年生のみなさん、本当にありがとうございました。
2月24日 雪がたくさん積もった運動場で思いっきり楽しんでいました。子どもは風の子です。
2月22日 感謝をキーワードに、学校全体が温かい雰囲気に包まれています。6年生、仲間、見守り隊(キッズサポーター)、やまびこの会の皆様、クラブを教えてくれた地域の先生方、調理員さん、校務員さんなどのたくさんの方々に感謝です。
2月21日 道徳の授業では、みんなが本気で考えます。
友だちと一緒に考え、議論し、自分の考えを作り上げています。
授業の終わりには、自分の学びをノートにまとめます。
来年度に向けて、先生方もこんな授業をしようと勉強しています( ̄^ ̄)ゞ
2月18日 今年の送る会(ありがとうの会)、まん延防止措置延長のため、保護者の参観できなくなってしまいました。残念ではありますが、5年生中心にお世話になった6年生に感謝を伝えようとがんばっています٩(ˊᗜˋ)و
2月17日 「僕の相棒です」と雪だるまを見せてくれました。
「すごい大きなメノウ石がとれました」と雪の中、カッパを来て見せにきてくれました。
2月16日 ありがとうの会の招待状を5年生が持ってきてくれました。心のこもった招待状に大歓声が上がりました(^-^)v
2月10日 スポチャレいしかわの8の字とびに今年もがんばりました。今日は最終日ということでラストスパートでした。
これくらいがんばっちゃいました
ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
2月9日 一輪車が大人気です。ただでさえ寒い体育館、窓が空いてもっと寒くなっていますが、マスクをつけて盛り上がっていました。
どんな遊びかは不明ですが楽しそうでした。
2月8日 2年生の算数の授業では、6限でしたがみんな張り切っていました。
ノートも丁寧に書いていました。
みんなを意識して発表していました。
2月7日 朝から真剣に勉強をする姿が見られました。ただ今は時刻は8:05。始業10分前に競うように中学校からもらったドリルに夢中です。
2月3日 今日は節分。豆は昨日の給食でいただきました。図工で作った作品を見て心の中で「鬼は外。福は内。」
2月2日 真剣な眼差しで、朝から読書しています。カメラをかまえても、知らん顔です。本の世界に入り込んでいます。
2月1日 登校してきて一瞬で体温計測可能となりました。換気、マスク、手洗いも行い、がんばっています。
1月28日 3.11に向けて全校で灯ろう作りに取り組みました。被害にあわれ、今も苦しんでいる方々に心を寄せて作りました。
1月27日 素敵な筆箱を見つけました。まさにSDGsです。まだ使えるものを使い切る!無駄にゴミを出さない!
1月27日 ミスターバーテンダー参上
∠( ˙-˙ )/ミョウバンの水溶液を作ろうと必死になって振っています。
で溶けたかどうか確認します。
1月26日 2学期の終わりから取り組んできたなわとび運動、今日なわとび大会がペア学年にわかれてありました。
記録に挑戦する楽しさを味わいました。
1月25日 100gの水のかさはどれだけなのか?そんなハテナを実験で確かめました。
メスシリンダーの使い方もバッチリです。
いろいろなハテナを解決するって楽しいね。
1月21日 6年生が雪山体験に出かけました。
ここは加賀市です。同じ加賀市でもこれだけたくさんの積雪に感動しました。
1月19日 阪神・淡路大震災が起きて27年がたちました。今日は、地震の避難訓練がおこなわれ、命を守るにはどうすればよいかをみんなで考えました。
1月18日 4年生がプログラミング演奏会を開催しました。お客様は耳が聞こえません。その方にも楽しんでもらえるように考えました。
音に合わせて光ります。
音楽に合わせてロボットも踊ります。
自分たちが作ったロボットについて、一生懸命に説明していました。
とても素敵な心温まる演奏会でした。
1月14日 冬の遊びと言えばなわとび。体育館でなわとび運動が行われています。一緒に跳んでみましたが、すぐにばてちゃいました。
1月14日 朝除雪をしていると、登校してきた5.6年生が除雪を手伝ってくれました。ありがとう(*˘︶˘*).。.:*♡
1月13日 朝から心地のよいリコーダーの音が聞こえます。こんな当たり前がいい感じです。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
1月11日 ひょうたんがお出迎えです。カラフルなひょうたんに、元気な声で、教室は楽しい雰囲気です。今年も「楽しく登校、満足して下校」でがんばります。
2時間目には、書き初め大会も行われました。シーンとした雰囲気がたまらなくイイ感じです。