ブログ

2024 1学期

R6年8月6日 平和集会

今日は全校登校日。久しぶりに元気な子ども達に会うことができ、嬉しく思いました。

2限目には平和集会を行いました。広島・長崎への原爆投下のことや今世界で起こっている戦争について、6年生が調べたことを発表し、ファミリーごとに発表を聞いた感想や平和のために自分たちのできることを話し合いました。平和は誰かが用意してくれるものではなく、自分たちでつくり、守っていくもの。平和集会を通して、一人ひとりが自分にできることを考えていってほしいと思います。

0

R6年7月17日 加賀ケーブルテレビ校歌撮影

毎年、ケーブルテレビでは各校の6年生を中心とした校歌の歌唱映像を放送しています。今日は本校の撮影日でした。前に並んだ6年生は撮影のために近づいてくるカメラに緊張した様子の子もいましたが、1~5年生とともに元気に歌うことができました。学校紹介やピアノ伴奏も個別に撮影しました。放送は9月に入ってからということです。お楽しみに!

0

R6年7月11日~12日 5,6年生 緑の生活体験学習

大杉みどりの里で1泊2日の合宿を行いました。前日からときおり激しい雨がふり、当日もあいにくの天気となってしまいました。そのため、川遊びは当初予定していた場所や時間を変更したものの、それ以外の活動は予定通り行うことができました。小雨が降っていても、子ども達が外に出ると雨も上がり、ウォークラリーや肝試しを行うことができました。職員の方からは、イワナをさばいたり、木工作でのこぎりを使ったり、野外炊飯での調理や後始末をしたりする子ども達の手際の良さを大変ほめていただきました。自然に触れ合う中で、仲間と協力して過ごすことができた2日間

0

R6年7月12日 中国との交流会

今日、中国の創新実験学校から児童・教員合わせて25名ほどが本校を訪問し、交流会を開きました。11日・12日は5・6年生が合宿で不在だったため、4年生が本校の代表として学校紹介や学校案内を行い、合同の防災教室に参加しました。また、3限目には1~3年生も参加してお互いの校歌を発表しあい、そのあとペーパータワーというゲームを一緒に楽しみました。短い時間でしたが、外国の言葉や人々と触れ合える貴重な経験ができました。

0

R6年7月4日 1年音楽「うみ」発表会

今日の5限目に先生方を招待して発表会をしました。音楽で学習した「うみ」という曲を、なりきりグループ(海の中のものになり切って表現)、波グループ(波の動きを表現)、砂グループ(砂に寄せる音を表現)の3つに分かれて、グループで表現方法を話し合い工夫しました。最後には3グループの合同発表を行いました。参観された先生方からも「工夫が良かった」「海らしさがでていた」とほめてもらい、子ども達も満足そうでした。

0

R6年7月3日 3~5年 STEAM教育

今日は、市から派遣されるICT支援の先生の指導のもと、1,2限3年生、3,4限4年生、5,6限5年生がプログラミングを学びました。教えていただく手順に従って操作していくと、画面のキャラクターが思い通りに動いたり、手元のライトの電球が模様になって光ったりしていました。子ども達は;楽しみながら、これからの時代に必要なスキルを身につけています。

0

R6年6月28日 2.3年生  花丸パーティー

1学期にみんなでこつこつためた花丸がたまり、みんなで「とろーりピザパーティー」をしました。ピザに載せる野菜を切ったり、ケチャップやマヨネーズを塗ったりおいしいピザを目指してみんな真剣な様子で作っていました。

0

R6年6月28日 4年 

加賀市では「Be the PLAYER」を合言葉に子ども達が主役となる授業に取り組んでいます。今日は加賀市教育委員会から講師を招いて、子どもたち自身がつけたい力をつけるために、どんな学び方をしていくといいのかということについて、考えました。子ども自身が学びのプレイヤーになるために①自分のやる気スイッチを入れる ②自分のめあてをもつ ③ふりかえる ということが大切ということを学びました。

0

R6年6月27日 6年情報リテラシー出前授業

 北陸朝日放送の社員の方と立命館大学の白戸教授(オンライン)を講師にお迎えして、「情報を見抜く力を養おう」をテーマとした授業を行いました。コロナ感染が」流行した時期や能登半島地震の後に実際に人々の間で広まった情報の真偽について考えました。当時流れた実際のニュース報道を見ながら、誤った情報が広まることの危険性を知ることができました。また、実際に18人で伝言ゲームをすることをとおして、いかに人間は情報を正しく伝えることが苦手であるかを体験しました。最後に、情報を見抜く力をつけるためにどんなことが大切か話し合いました。

多くの情報があふれる現代、今日の学びをぜひ実生活に活かしてほしいと思います。

0

R6年6月26日 1年交通安全教室

 今日3限目に、キッズサポート隊の皆様や大聖寺警察署及び勅使交番の警察官の方々のご協力のもと実施しました。

 まずは、サポート隊隊長や警察の方から交通ルールを守る大切さや横断歩道の正しい渡り方等について話を聞きました。その後、3グループに分かれて学校近くの道や横断歩道を歩いて、説明された正しい歩き方や横断報道の渡り方の練習をしました。

 自分の命を自分で守るために、交通ルールを守った行動がいつでもできるようになってほしいと思います。

0