ブログ

2022年11月の記事一覧

中学年・郡市図画作品展

11月30日(水)12月1日(木)の2日間、本校プレールームで河北郡市小学校中学年の各学校代表の図画作品を展示しています。今朝登校した児童たちは、早速友達と作品を鑑賞していました。

 

 

  

本校代表児童の作品も、自分の思いがしっかりと込められ、丁寧に仕上げられた作品でした。

  

 

2年生・図工科「つないで つるして」

11月28日(月)5限目、2年生の子ども達が、図工の「つないで つるして」の学習をしました。子ども達は、班で協力して話し合いながら、材料の新聞紙を細く切って、思い思いの形につないだり吊るしたりして作品を仕上げました。広い体育館での活動だったので、どの子も生き生きと取り組み、後半は、みんなでジャンケン列車をして、笑顔がはじけていました。この日は、居住地交流として、いしかわ特別支援学校から交流に来てくれた中田くんも「とっても楽しかったです。」と、中条っ子との交流を楽しみました。

 

  

 

 

5年生・消費者教室

11月28日(月)ファイナンシャル・プランナー「いちのせ かつみ」さんを講師にお迎えして、「ほしいと必要」をテーマに5年生の消費者教室を行いました。子ども達は、落語家一門でもあるいちのせさんの巧みな話術に引き込まれながら、お金の扱い方によって人の価値が変わることや、欲しいものと必要な物の見極めが大切であることを学んでいました。

 

 

  

4年生・水の体積と温度

先週11月25日(金)4年2組の理科の授業では、水の体積が温度によって変化するのかどうか実験をしていました。子ども達は、試験管に閉じ込めた水を温めたり冷やしたりしながら、水の体積変化と温度との関係を確かめていました。どのグループも、安全に気を付けて協力しながら実験している姿が素敵でした。

 

 

 

 

11月のお花②

お花ボランティアの中西さんが、お花を生け替え、一輪挿しの飾りを換えてくださいました。秋のもみじや木の実の飾りに、小菊の花が映えています。いつもありがとうございます。

 

  

5年生・どんな朝ごはんがいいかな

11月25日(金)5年生が、1日元気に過ごすための朝ごはんについて学習しました。家庭科でも朝食について学んできた5年生なので、今日の学習でも、朝ごはんの必要性や重要性について進んで考えを発表したり、自分の考えを書いたりしていました。

1組の様子です。

  

 

2組の様子です。

 

 

3年生・よく噛んで食べよう

11月25日(金)3年生が、町の栄養教諭の先生を講師にお迎えして、噛むことをよさについて学びました。子ども達は、よく噛むことで唾液が分泌され、消化を助けたり虫歯予防になったり頭がよくなったりすることを知り、自分の生活に生かしたいと考えていました。

1組の様子です。

  

 

2組の様子です。

 

 

1年生・球根を植えよう

11月24日(木)1年1組の子ども達が、チューリップの球根を植えていました。寒い冬を過ごせるようにしっかりと土をかぶせ、きれいな花が咲くようにと願いを込めて植えていました。春になるのが待ち遠しいですね。

1組さんの様子です。

 

 

 

2組さんの様子です。

 

 

2年生・英語で遊ぼう

11月22日(火)2限目、2年2組の子どもたちが、ALTと一緒に英語を使って活動しました。動物の鳴き声が、日本と外国で違うことを知り、とても驚いていました。ジェスチャーで動物を表現し、何の動物かを英語で答えるクイズでは、どの子も積極的にジェスチャーを交えて伝え、みんなでクイズを楽しみました。

 

  

  

 

3年生・消防署見学

先週11月24日(木)3年生が、社会科での学びを深めるため、消防署と消防センターの見学を行いました。見学では、施設の中や消防車両などを実際に見ながらお話を聞き、実際に触ったり持ったりする等の実体験もさせていただき、子ども達は、命を守るための工夫がたくさんあることを実感していました。お忙しい中、子ども達のためにご協力いただいた消防署や消防センターの皆様に感謝です。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

6年生・生活習慣病を予防しよう

11月24日(木)6年生が、生活習慣病について学習し得ちました。町の栄養教諭の先生から、生活習慣病やその原因について教えていただき、どんな予防をしていけばよいか一人一人考えていました。

 

 

4年生・おやつのとり方を考えよう

11月24日(木)町栄養教諭を講師にお迎えして、4年生がおやつのとり方について学習しました。子ども達は、自分のおやつのとり方をもとに、おやつに含まれる脂質や糖分について知り、1日の適量はどのくらいか一人一人しっかりと考えていました

1組の様子です。友達と相談したり栄養教諭の先生にアドバイスをもらったりしながら、自分の考えを書いていました。

 

 

2組の様子です。2人の先生の話をしっかりと聞き、自分の考えを進んで発表しながら学び合っていました。

 

 

2年生・食事のマナーについて知ろう

11月22日(火)町の栄養教諭の先生から、2年生は食事のマナーについて学びました。みんなで食事をするときにはマナーを守ることが大事だということに気付き、食事の時の姿勢やお茶碗の正しい持ち方等を教えてもらいました。

1組さんの様子です。進んで発表し、自分の考えを書いていました。

 

 

2組さんの様子です。正しい箸の持ち方で豆をつまむことができるか挑戦していました。

 

 

 

1年生・好き嫌いしないで食べるには

11月22日(火)町の栄養教諭を講師にお迎えして、1年生が食育の学習をしました。1組さんも2組さんも、食べ物の持つ3つの働きについて知り、健康な体をつくるには好き嫌いせずに食べることが大事だと気付いていました。

 

 

  

6年2組・理科研究授業

11月21日(月)県教員総合研修センターの指導主事をお迎えして、6年2組で理科の研究授業を行いました。子ども達は、手回し発電機で起こした電気をコンデンサーに蓄電し、オルゴールやモーター・豆電球につないで、貯めた電気が音や運動・光に変えて利用できることを実験で確かめていました。

 

 

 

 

研究授業の後は、高学年ブロックの先生方で授業整理会を行いました。指導主事からは、粘り強く解決に向かい子ども達の姿がよかったと評価をいただきました。

 

 

6年生・おきらくご

11月21日(月)吉本興業所属の落語家月亭方気さんをお迎えして、6年生が「おきらくご」を体験しました。子ども達は、月亭方気さんの軽快な話術に引き込まれ、落語の歴史について学んだり落語のよさを知ったりしながら、2時間たっぷりと楽しみました。

 

 

  

 

2年生・がっきで おはなし

先週、2年1組の音楽では、いろいろな楽器の中からすきな音を探し、楽器の音を組み合わせる活動を楽しんでいました。それぞれの楽器のリズムは、クロームブックを見ながら練習できるので、どの子も自分が選んだ学期のリズムをしっかりと確かめながら楽しんでいました。

 

 

 

  

1年生・ひらひら ゆれて

先週、1年1組の子ども達が、風に揺れる飾りを作っていました。風に揺れると楽しかったりきれいだったりする飾りを考え、はさみやセロハンテープなどを上手に使いながら、イメージ通りに作ろうと頑張っていました。

 

  

出来上がった作品は、廊下に掲示しました。風に揺らすのが楽しみですね!

 

 

4~6年・郡市書写作品展巡回

11月21日(月)22日(火)の2日間、4~6年生の河北郡市小学校の代表児童の書写作品が本校に展示されています。本校代表児童の作品も、丁寧に仕上げた素晴らしい作品ばかりでした。子ども達は、プレールームに展示された各校代表の作品をしげしげと見つめ、作品のよさを味わっていました。

 

 

 

 

算数科学習指導OJT

11月18日(金)放課後に、本校教頭による算数科学習指導OJTを行いました。楽しく学び合う授業をするためには、まず教師の授業力向上が必要なので、子ども達の躓きをどう把握し授業に生かしていくか等、具体的な例をもとに学び合いました。

 

 

教員同士で交流しながら、自身の授業改善について考え合いました。