ブログ

2023年7月の記事一覧

シェイクアウトいしかわ

7月11日(火)、地震が起きた場合に安全な行動をとる訓練「シェイクアウトいしかわ」を行いました。

11:00に訓練開始。教室で授業をしていた子どもたちは、自分の机の下にかくれ、

「しゃがむ・かくれる・じっとする」の安全行動をとり、揺れがおさまるまでじっとしていました。

訓練終了の合図があり、授業を再開しました。

1学期、いくつもの訓練をしていますが、静かに落ち着いて行動している中条っ子たちです。

7月の花

1学期も残すところ、2週間足らずとなりました。

7月に入り、ボランティアの中西さんが生けてくださるお花も花瓶のカバーも、

夏らしいものに変わりました。ありがとうございます。

中西さんが生けてくださるお花は、いつも生き生きとしていて、見る者に元気を与えてくれます。

2年生 ミニトマトが実っています

2年生が育てているミニトマトが、どんどん赤く色づいてきました。

朝、登校すると、ミニトマトの様子を見に行って、水やりをしている2年生が何人もいます。

校務員の北村さんにも、お世話の仕方を教わりました。

すでに、赤く実ったものから摘み取って家に持ち帰った子もいますが、この先もたくさん実るとうれしいですね。

体育委員会の企画「しっぽ取り」

6月下旬から、昼休みを使って、体育委員会の企画による「しっぽ取り」が行われました。

6年生から順に1学年ずつイベントが行われ、今回は最後の学年1年生です。

1組対2組で行い、腰につけたフラッグを「しっぽ」に見立て、相手クラスの「しっぽ」を

より多く取った方が勝ちというゲームです。

1年生は、相手クラスのしっぽを取るために、広い体育館を元気に走り回っていました。

体育委員会の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。

朝学習 パワーアップ問題

全校共通の取組として、定期的に朝学習で「パワーアップ問題」に取り組んでいます。

今回は、算数で学習した内容について、単に答えを求めるだけでなく、

その考え方を説明することができるように問題に取り組みました。

低学年はキーワードを書ける、高学年は文章で説明できる、など学年に応じた内容で頑張っています。