ブログ

2023年11月の記事一覧

6年生 ものづくりマイスターから学ぶ

 30日(金)、6年生は、ものづくりマイスターさんをお招きして「木工づくり講座」を行いました。

のこぎりを使ってパズルを作ったり、カンナを使って食事用の箸を作ったりしました。

ものづくりの楽しさとともに、難しさも感じることができました。

1組の様子です。

2組の様子です。

どちらのクラスも、個人での制作が終わった人から、欄間づくりにも挑戦しました。

教室と廊下の間の窓枠にはめ込んで、使うことができるそうです。いつでも眺められて、よい記念になりますね。

集団かぜに気を付けながら

今週に入り、インフルエンザや発熱による欠席が急激に増加し、複数の学級や学年で閉鎖措置をとりました。

一方、欠席者の少ないクラスは、通常通り元気に学習をしています。

29日(水)、3年2組は図工で、ゴムを使って動くおもちゃを作っていました。

5年生は、1組が社会、2組が総合的な学習の時間の様子です。

どちらのクラスも、全体やグループで課題解決のために話し合いをしていました。

6年生は、1組が理科、2組が国語の時間の様子です。

落ち着いて学習に臨み、答え合わせをしたり、課題についてまとめたりしていました。

6年生の姿から学ぼう!

24日(金)の朝学習で、全クラスが6年生の授業の様子(動画)を視聴しました。

日頃から6年生が、自分の考えを持って発言したり、発言に対して共感的な反応をしたり、

ノートを一所懸命に書いたり、・・・と意欲的に学習する姿が、最高学年として他学年のモデルとなっており、

ぜひ後輩たちも6年生に続いてほしいと思っています。

授業の動画を観た後、各クラスで、自分たちがもっと頑張りたいことを話し合い、大きな紙に書いて掲示しました。

目指す姿を実現するには、一人一人の意識とよい姿の認め合いが大切ですね。

3校区による卓球大会

25日(土)、中条小・条南小・津幡小のPTA育成部が企画・運営をしてくださった卓球大会が行われ、

3年生から6年生までの希望者が参加しました。

和やかな雰囲気の中でしたが、試合はみんな真剣。決勝戦の試合は、みんなで観戦し応援しました。

個人戦でも団体戦でも、多くの中条っ子が入賞し表彰されました。

まずは「挑戦すること」で、楽しいことやさらに上達したいことが見つかるかもしれませんね。

 

1年生 あきいっぱいのおもちゃランド

1年生は、保育園児を招いて、「あきいっぱいおもちゃランド」を楽しんでもらおうと計画・準備中です。

どんぐりを使った迷路やボーリング、まつぼっくりを使った的入れなど、楽しいお店がいっぱいです。

秋らしい材料を使った景品も、たくさん準備しています。

今日は、お店役とお客役に分かれて練習したり、壊れているところがないか確認したりしました。

数日前には、2年生を招待して1年生のおもちゃランドで遊んでもらいました。

そのときに気付いたことを生かして、よりよいおもちゃランドにできるように頑張っています。

3年生 津幡かるたを学ぶ

20日(月)、津幡町観光ボランティア「つばたふるさと探偵団」の方々を講師としてお招きし、

3年生が「津幡かるた」について学んだり、実際にかるた取りをしたりしました。

かるたを制作するにあたり、とてもたくさんの候補の中から選んだことや、

「さあ行こう 文化の拠点 シグナスへ」「津幡駅 庭田次平の 意気で建つ」など、中条地区に関する

かるたの由来についても教えていただきました。子どもたちは、さらに「津幡かるた」に興味が持てたようです。

 「話をしっかり聞いたり、楽しそうにかるたをしたりしていて、とても素敵な3年生でした。」

と、講師の方々が褒めてくださいました。

 

5年生 消費者教室「お金の授業」

11月22日(水)、いちのせかつみさんを講師としてお招きし、5年生が「ほしいと必要」のテーマで、

お金の価値・使い方の大切さについて学習しました。

お金を丁寧に扱うことで、お金を使う人の信頼も高まることや

「ほしいものと本当に必要なもの」の優先順位をよく考えてからお金を使うことが大切であることを学びました。

4年生 おやつの摂り方

21日(火)、4年生は堀栄養教諭と「おやつのとり方」について学習しました。

子どもたちは、おやつとして適量な油(脂質)の量や砂糖(糖分)の量を知り、ふだん何気なく飲んでいる

ペットボトル飲料に砂糖がとても多く含まれていることに驚いていました。

グループに分かれて、おやつの空き箱や空き袋に記載されている栄養成分表示を見て、

おやつの適切な量を考える活動も行いました。生活に役立つ内容で、子どもたちはよく考えていました。

2年生 朝ごはんの役割は?

21日(火)、2年生が堀栄養教諭(萩野台小)と「どんな朝ごはんがいいのかな」というテーマで

朝ごはんの大切さについて学習しました。

頭や身体をしっかり目覚めさせて、しっかり働くようにするため、そして便通をよくするためにも、

朝ごはんが大切であることを学びました。

2年生 町探検を経て

11月14日(火)にたくさんの方のご協力を頂き,2回目の町探検を無事に終えることができました。

1学期には学年みんなでの探検でしたが,今回は子ども達が行きたい場所を選んで,

グループごとに探検してきました。ご協力頂いたお店や施設の方,引率して下さった保護者の方,

くらし安心ネットワークの方,ありがとうございました。

2年生はこれから,町探検で発見したお店や働いている人たちの魅力を伝える学習を進めていきます。

今回は2年生で集まって,誰にどんなことを伝えたいか,全員で確認しました。

 

20日(月)には,ICTサポーターの先生と,撮ってきた写真の活用の仕方についても学習をしました。

少しでもお店や働いている人の魅力が伝わるように頑張ります!